週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

代表で見てみたい選手だってさ!

2023年03月13日 | アルビレックス新潟

「WBCのオーストラリア戦」からの「Jリーグタイム」と、ボクは昨日の日曜の夜、半分眠りながらテレビにかじりついておりました。皆さんはいかが?それにしても野球って、ダラダラと試合が続きますなぁ…。「ブラッシュアップライフ」の最終回は録画したので、後日ゆっくり見たいと思います。5週目の人生、どうなる?

さて、話題は「Jリーグタイム」です。今週の解説は佐藤寿人さんでした。J1に戻ってきて一番実感するのは、「エルゴラ」とか「Jリーグタイム」とかにアルビレックスが大きく取り上げられることですよね。ホント、毎週嬉しいですよ。

昨日の「Jリーグタイム」では、「リーグ戦負けなしの3チームがどうなったか?」という感じで、横浜Fマリ、湘南、新潟のゲームが3試合を一括りで寿人さんが解説していました。結果は皆さんご存知の通り、マリノスは札幌に敗れ、湘南は京都に敗れましたので、「負けなし」が続いたのは新潟だけでした。あら、嬉しい。

はい。第4節のJ1全試合結果です。唯一の3連勝チームの神戸も浦和に敗れたので、ホントに無敗は新潟だけになっちゃいました。素晴らしい!3節までに新潟と対戦した、セレッソ、広島、札幌の3チームも揃って白星。セレッソの香川や、札幌の小柏など、新潟戦でいい動きをしていた選手が得点をあげていましたね。

順位表はこんな感じです。新潟は首位と勝ち点差1の3位です。まぁ現時点での順位なんてまったくどうでもいいことだけど、それでも嬉しいですよね。新潟と共にJ1に昇格した横浜FCは、なかなか勝ち点を積み上げられずに苦戦しています。J1昇格を決め、現有戦力から11名の選手を切り20名の大型補強を行った横浜FCと、ほぼ全選手との契約を更新し4名の補強に留めた新潟は、何かと比較をされましたが、今現在では明暗を分けている感じです。小川航基は3得点をあげているんですけどね。

さて、「Jリーグタイム」の番組内に「佐藤寿人の『ここが寿』」っていうコーナー(なんかよくわからないネーミングだけど)があって、注目の選手のプレーをピックアップして解説していたのですが、ここで取り上げられていたのがわれらが「クール太郎」でした。

まぁとにかく今シーズンの涼太郎の活躍ぶりは、もはや隠してはおけません。2試合連続ゴールを含むここまで2G2Aの大活躍。しかもチーム全7得点の全てに関与ですからね。得点に至らなかったシーンにも、サッカーファンを唸らせるパスやシュートが満載ですからね。

寿人さんは、「攻守の切り替え」「ボール奪取」「プレー選択」の3つの観点から、川崎戦の涼太郎のプレーを解説してくれました。とてもわかりやすく説得力があり、見ていて納得の解説でした。涼太郎の「プレーの連続性」も言及していました。

番組内で佐藤寿人さんは2度にわたって、「(涼太郎は)代表で見てみたい選手」と語っていました。まぁ日本最高峰のJ1リーグでこれだけの活躍をしているわけなので当然と言ってしまえば当然ですが、これからますます他チームから涼太郎へのマークが厳しくなることは間違いありません。「代表だ」「海外移籍だ」と周りが騒がしくなるのも必定でしょう。だけどね。新潟は決して涼太郎のワンマンチームではないわけですよ。チーム全体のコンセプトに基づいて涼太郎の活躍があるわけです。そこを他チームが見誤ってくれたら、ボクらとしてはラッキーですよね。

さぁ今日は月曜日です。夕方のテレビ各局のアルビ報道も楽しみです。各局が川崎戦でのアルビの戦いぶりを、どんなふうに分析をしてくれるかな?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする