「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

北九州市門司区  「 門司港新旧駅舎 」

2020-06-11 17:26:37 | 汽車・電車・駅・廃線路

 

新しくなった 「 門司港駅舎 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「 和布刈る 神の五百段 ぬれてくらし 」 白虹

 

 

 

 

解体される前の 「 旧門司港駅舎 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駅舎を素屋根 ( 囲い ) で覆っての解体工事中の門司港駅舎

 

 

 

 

 

駅としては日本で初めて国の重要文化財に指定された門司港駅。

老朽化への対応や耐震補強を行うため、2012年に保存修理工事が始まり、

翌2013年から、駅舎を素屋根 ( 囲い ) で覆っての解体、

修理、補強、組み立て工事が行われた。

約6年の歳月を経たその工事も2019年に完了。

大正時代の創建時の姿が甦りました。

現役の駅舎で国の重要文化財に指定されているのは、

現在、門司港駅と東京駅の2つだけである。

 


第2位 みずがめ座のラッキーポイント  「 天気予報 」

2020-06-11 06:00:40 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨夜の予報では、 ” 未明から雨 ” だったが、

今朝、4時前に起きると雨音がしていないので、

 「 雨が降らないうちに 」 と思い、散歩に出た。

帰るころにポツポツと降り出した雨は、本格的に降り出した。

 

今日から1週間の天気予報は傘マークがズラリと並ぶ。

これまで天気が良かったので、

昨日で予定されていた全ての麦後に液肥の散布を終えた。

基肥が終れば、稲の時期を見て今度は穂肥の追肥が始まる。

暑い暑い最中の作業は熱さで疲れる。

そんなコトを思う今日の順位は2位で、

ラッキーポイントは 、 

「 天気予報 」 である。  
 

気になる人と意気投合?

共通の趣味を見つけよう!


 
 
 二十八宿  斗 ( と )  地面を動かすこと、建築に吉。他は用いず。
 
           今日のコトバ

       一日延ばしは時の盗人である

   ( 上田 敏  1874~1916  明治時代の翻訳家 )