ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

JR東海 313系 J1、J2編成 初撮影 (26日 名古屋他)

2010-09-30 11:50:35 | 普通列車
26日、ニーナ撮影後乗った上り普通列車・・「ものすごく何か臭う・・」
周囲見回すと 「オ~ 新車か 」  名古屋到着して先頭車の編成番号見たら「J1」でした  4両編成の1100番台ですね


優先席付近 吊り手はオレンジ色に 乗降口足元に黄色い帯。


そろそろ発車、女性車掌さん乗降確認です   優先席枕カバーのオレンジがチョイと見えます 


マックで昼食後 清洲へ
撮影した普通列車は J2編成  2本撮れたわ 


オマケ、女性車掌さんでした   117系はまだ安泰かと思われますが
8連撮りにもう1回 弁天島に行きたいと思っております 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3070レに被られ寸前だった 285系「サンライズ団臨」 (25日)

2010-09-27 11:50:31 | 快速、ホームライナー、団体列車

先述の通り、DewのFM生放送行って夕食後 電車にて20時40分頃天竜川駅へ。

帰宅前に285系「サンライズ団臨をホームで撮影しよう」 と待っていました

3070レ(PF牽引)と両天秤かけていましたが なんと同時刻みたい 
285系優先なので階段上がったり降りたりしてバタバタしているうちに両列車接近

結果は・・・右端にPF見えているでしょ 何とか撮れました 


オマケで貼ります  ホントにギリギリでございました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65 1078 3071レ (金谷-菊川) 

2010-09-26 17:10:37 | EF65 0 100 PF
西浜松終着のPF牽引3071レ、カナキク通過は8時10分頃 

今朝は国鉄色通過でニーナ撮影後も居座ることに

思い切り串パン   失礼いたしました 

空模様心配でしたが直前でに  ツイてましたが 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京成電鉄 新型「スカイライナー」 初撮影 (11日 日暮里駅)

2010-09-25 09:55:11 | 私鉄列車
まだまだ今月11日の撮影記事で恐縮です 

神宮球場で野球観戦後16時頃 再度日暮里に
ここで新型「スカイライナー」初撮影っす  朝来た時に「何とか写せるんじゃないか」と思ったので 


日暮里駅の友人切符発売所にて「モバイルSuica使えますか」 恥ずかしながら聞いて 改札くぐり京成上野行きホームに向かうエレベーターにて警備員さんに「上野行くの・・ 」と聞かれ 「そうです・・ちょっと写真を・・・」 結局エレベーターに同乗され 

変なヒトに思われたかしら  

京成上野行きホームは下り線の高架下にあり基本的に暗いのですが この時間はサイドから陽が差し込んでいたので 「少しでも光る部分あれば・・」なんて考えながら

まずは16時19分着の28号をタテで
なんか カラスっぽく見えちゃったなぁ 


基本40分ヘッドですが20分後に来た30号は横位置で
右側の柱なるべく消えるようトリしました。


AE1-1 第一編成でしょうか 


乗車していたお客さんも記念撮影です  自分はこの後京成上野まで行きJR乗り換えて東京へ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

700系新幹線 C1編成 (11日、浜松駅)

2010-09-24 11:50:08 | 700系、N700系新幹線
700系新幹線に乗る際、乗降ドア付近でチャイムが鳴る車両が来てくれると個人的に嬉しいのですが 11日東京へ向かうため「ひかり502号」待っていましたが来たのはC1編成でした  悲しみ半分 喜び半分・・・とりあえずコンデジで撮影開始  


浜松では5分ほど停まるのでユックリ撮影できます 16号車724-9001 


ソロソロ乗りこまないと   車内、荷棚はかなりの擦れ汚れが

ところで19日名古屋行った際 豊橋駅から乗った「こだま号」発車直前、上りホームにN700系Z0編成が入線しました 久しぶりに見ましたが写真撮れず 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65 1093 、1076  3071レ (18、19日 地元)

2010-09-23 11:50:04 | EF65 0 100 PF
朝起きるのが遅く  なかなかカナキク(金谷-菊川)には行けず・・・もっぱら地元にて 
18日は1093号機 よ~く見ると釜番がハゲてきていますね 


19日は1076号機、逆光でもナンバー確認できました 

何メートルか場所を移動しただけで結構印象違うもんですネ 

トシイチさんにはいつ会えるかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF64 貨物 670レ 81レ 3084レ (18日 清洲-稲沢)

2010-09-22 11:51:02 | EF64 貨物
18日撮影の続きです 

670レの撮影はもっぱら名古屋駅だったのですが今回は清洲駅北側にて
清洲で停車するの知りませんでした  1021号機 13時08分。


おっと・・稲沢方から81レがやって来ました  同じ更新色 13時09分 先頭は1033号機。


13時16分(カメラの時計) 670レ発車  ワムは14両かな ソコソコです 
PF復帰はいつになるんでしょう 


14時47分、3084レはまた同じ更新色  これ撮って撤収 浜松へ帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山手線 E231系500番台 (11日代々木駅にて)

2010-09-21 11:50:35 | 普通列車
11日、東京遠征の続きです。
田町で300系新幹線撮影後 今度は山手線で信濃町まで移動 途中代々木で下車、ここで「6扉車撮ってみよう 」で次の外回り電車待つ事に

先に内回り電車が到着しましたが これが意外とカッコいいカーブを描くのでこちらも撮る事に  Sカーブ状のホーム、11両写ってくれました 


たまに並ぶ時あるんですね  1/1000秒で撮影だと表示は半分も写りません 


6扉車撮影 なんて事ないけどいつかは無くなっちゃうので 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF64 34 5875レ (18日 稲沢-清洲)

2010-09-21 11:50:00 | EF64 貨物
久しぶりの34号機イイ天気で  同業様も大喜びで


パンタでっかいなぁ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月19日撮影の下り「ドクターイエロー」 (天竜川橋梁)

2010-09-20 11:51:08 | 700系、N700系新幹線
昨日は地元でE231系撮った後 家で昼食、12時半頃にDY運転の情報を知り慌てて出発  クルマで出かけ駐車場へ  しかし満車 
 
考えた末近くの天竜川橋梁へ  同業様が2名いらっしゃいました  人気ありますネ 
青い空白い雲  川はもうチョッと見えて欲しいなぁ


最初流し撮りしようと練習   「ヘッドライト隠れないで」と願いながら撮影    今回は運良く 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200系 K47編成 「なすの268号」 ??(11日 日暮里付近)

2010-09-20 11:50:05 | 700系、N700系新幹線
日暮里付近では「北斗星」撮影がメインでしたが ひっきりなしに来る新幹線にも目を配っていました 特に200系

9時半、「何か昔見たような色・・・」 今では唯一の原色 K47編成でしょうか 

帰宅後 時刻表で確認したところ おそらく「なすの268」号と思われます

チョイと嬉しかった1枚で 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E231系「伊豆するがひまわり号」 回送列車 (地元にて)

2010-09-19 14:27:48 | 快速、ホームライナー、団体列車
こんにちは 連休いかがお過ごしでしょうか

今日は地元天竜川付近にE231系が来てくれました  自分にとってはデビュー前のハンドル訓練時以来の地元撮影で かなりのご無沙汰  10時54分。


2階建てグリーン車  10両でもとにかく来てくれて静岡県民 感謝でございます


天竜川駅は近く、減速していたので「これは停車するな」 すぐに撤収。


4番線停車、貨物列車と普通列車に道を譲り 同業様6人くらい 意外と多く


11時23分 汽笛鳴らして発車、浜松へ
豊橋まで行ってくれれば弁天島で撮ったのに・・・次回あったらお願いします 
帰路は撮りません 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松駅とアクトシティ (意外と絵になっているで賞)

2010-09-18 09:50:41 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車
浜松駅南口のコンビニ前あたりからコンデジで撮りました

意外と絵になっているでしょう チョッと驚き 
雲の配置もこの時は 

目の前は道路なのでクルマが写らないよう注意
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF210-158 代走1054レ (4日、地元の夕方)

2010-09-16 11:51:28 | EF200、210など 貨物列車
4日の1054レ(18時通過)は桃の代走  あまり撮る気は無かったですが空がキレイだったので

撮影直前、「夕陽が沈んじゃう~・・」 慌てて脚立用意し上がって撮影した次第 ギリギリでしたネ 


こちら12日の1078レ(17時45分)、一期一会ってほどではないですけど
またこんな空に出合えるかと言われると・・・

パソコンのディスプレイの角度次第で露出アンダー目に見えたりオーバー目に見えたり

皆様のパソコンもそうなのでしょうか・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65 1080 3071レ (12日地元にて)

2010-09-13 11:49:56 | EF65 0 100 PF
もう・・線路脇の雑草・・・収拾がつかない状態

まぁ列車運転に何ら支障無いのですが、線路脇の道路に雑草ハミ出ているのはいけません  地元、そういう箇所あります 

土曜日の東京遠征 けっこう炎天下にいる時間長かったので日曜午前中体調 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする