ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

静岡駅を発車する「こだま644号」 ほか (2016年9月25日)

2016-09-30 14:15:16 | 700系、N700系新幹線
こんにちは。
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人静岡観光協会

掛川から静岡まで新幹線乗車、今回珍しく7号車利用したが乗客多かったなぁ・・ (ヘビはいなかった 
(掛川駅ホームは階段上って14号車入口までけっこう歩く・・・のが今回めんどくさかった 売店で新聞買いたかったし)
静岡駅到着し5分停車後11時52分定刻発車 


在来線ホームに移り 入線するのは静岡始発12時03分発普通浜松行き  6両の長い列車・・・
6両で長い!なんて言ってるのが恥ずかしい?? 前のほうに人が多いのはエスカレーターがあるからか

1、2番線ホームには売店がありました。 3、4番線ホームにはありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新駅舎に切り替った東海道本線草薙駅 (2016年9月25日訪問)

2016-09-29 15:50:18 | 都会の風景
こんにちは。
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人静岡観光協会

東海道本線は静岡から東へ2つ目  草薙駅の橋上駅舎化、自由通路新設工事
9月18日の始発から供用開始となりましたね。あたしゃその一週間後の9月25日に訪問
下に写っているけどまだ囲いが残っており   入りこまないように撮影しました。

静岡を代表する「シブ銀」がデ~ンと構えております。 (さりげなく新幹線も取り込みました)

イイな~  売店もあって  
「ラブライブ!サンシャイン!!」 あたしゃこの言葉を昨日初めて聞きました・・スイマセン。
「のっぽパン」今度買ってみようか 


新幹線も撮影可能   この日は富士山も見えました 
自分の地元天竜川駅橋駅舎化工事  順調に進めばあと一年で  まだ先だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川駅付近を走るN700系ほか夕焼け (電車内から)

2016-09-28 17:41:27 | 700系、N700系新幹線
こんにちは。
9月25日、草薙駅から乗った普通列車浜松行き455M( 熱海15時17分 草薙16時33分発 )は17時29分掛川を発車  
窓の向こうは掛川駅に入線するN700系「こだま668号」に夕陽がピカリ  

自分住んでる浜松はずっと天気悪かったから久しぶりに夕焼けを見れた嬉しさに 
カメラ取り出し列車内でパシャパシャ  イイ歳したオッサンが撮影存分に楽しんでしまいました。

( 行程と写真前後しますが  )
島田を発車して車内見渡すとアラ、立っている人も少なく   自分のヨコも人いないし 
自由に動けたので近くの扉にヘバリついて撮影もしていました。   大井川橋梁の夕暮れ 

今週末もこんな天気に・・・・ならないみたい 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草薙神社と日本武尊像 とオマケの静鉄電車(2016年9月25日)

2016-09-26 16:26:05 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車
こんにちは。
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人静岡観光協会

9月25日の日曜日、草薙神社からの帰り。
無料マイクロバス  に乗り草薙駅へ戻る際撮影のA3000形。

大鳥居あるのは知っていましたがくぐるのは初めてです。 静岡は浅間神社近くにもあるんだよな。

草薙駅からそんな遠くないのですが こ~んなのどかな風景が広がります 

日本武尊像   歴史に詳しい方ならお分かりのはず 

わたくしも「イイことありますように」と参拝してまいりました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道草薙駅付近の風景と少し見えた「草薙大龍勢」

2016-09-25 20:13:27 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車
こんばんは。
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人静岡観光協会

今日25日の静岡は時々青空が広がり 嬉しかったですね~ 
お墓参り行ったあと静岡は草薙へ  

草薙は「お祭り」のようです  一番上の「ちびまる子~」    露出失敗しちゃった 


確認したら延期の延期で今日開催の「草薙大龍勢」   こんなんしか写せなかったけど
ポニーさん初めて見ました。  夜は夜打の部(流星)で盛り上がっていることと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中浜松駅を通過するN700系 (2012年11月)

2016-09-24 16:56:56 | 700系、N700系新幹線
こんにちは、浜松は今日も雨でございます。
というわけでな~んにも撮影しておりません よって昔の写真を 

4年前の11月です、雨の中浜松駅を通過するN700系
水しぶきは暗くなったほうが分かりやすいね

17時21分のこの光景は今でも見られると思う。

こちらは現在退避「こだま」がいるのでこのようには撮れないです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県総合運動場駅を発車する静岡鉄道A3000形(2016年9月10日)

2016-09-23 15:59:48 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車
こんにちは。
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人静岡観光協会

静岡鉄道は県総合運動場駅を発車し古庄へ向かう新型A3000形もデビューからソロソロ半年になるんだね
踏切待ちのクルマ少ないなぁ  土曜日の夕方だからか (9月10日撮影)

道路脇の緑ラインが歩道  段差はなく思った以上に狭いので歩行時などクルマに十分注意です。

JR新幹線と在来線を跨ぐ静岡鉄道   も、なかなかカブってはくれない
9月だと太陽はまだ全然右側・・ 冬至近くの日没時間にもう一度訪問したいが風強そうだな


オマケは毎度おなじみ「ちびまる子ラッピング電車」 
10月のA3000形「運転体験」イベント  今日から受付開始のようですがあっという間に
一杯になりそうで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF64 1020 3075レ (草薙-清水 列車内から)

2016-09-21 16:06:35 | EF64 貨物
こんにちは、天気冴えない日がずっと続いております いかがお過ごしでしょうか。

静岡から清水まで電車乗るときは必ず先頭車運転席すぐ後ろに立つと決めており  
こ~んなすれ違いシーン撮れたりします 

運がよければ静鉄電車もゲットできます  桜橋駅付近。

走行中の振動によりブレやすいのでシャッター速度は上げましょう


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年 (10年前) の新幹線車体上げ作業 

2016-09-18 17:11:31 | 都会の風景
こんにちは、雨です  こればっかはどうしようもありません 
今日のポニーさんは浜松駅前の百貨店あたりフラフラしただけ
1枚も撮ってません

ということでブログは 10年前の写真です まぎらわしいが 

今日18日と明日19日 JR東海浜松工場にて
「空を飛ぶ新幹線にあえる本当に最後の2日間」  車体上げ・載せ作業 公開イベントが行われます。

「近ッ 」 10年前の写真です
10時前のシャトルバスのりば 大行列でした   明日も混雑すると思われます。

撮影は10年前、2006年7月   300系もいたね
わたくし明日は仕事です 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日、新駅舎に切り替わる東海道本線草薙駅

2016-09-17 16:31:43 | 都会の風景
こんにちは。
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人静岡観光協会

東海道本線は静岡から東へ2つ目  草薙駅の橋上駅舎化、自由通路新設工事
いよいよ (9月18日) 明日の始発から供用開始となります
駅北側に行くのがとても不便でしたが楽になりますね。


先週土曜日仮駅舎を記念撮影してきました 

駅舎横は東海道新幹線の線路が 通過音と振動がどんなものか
電車の停止位置も変更があるのでしょうか 運転士さんも慣れるまで時間がかか・・
かかってはいけませんよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡駅ビル「パルシェ」と半月 (2016年9月10日)

2016-09-15 18:54:40 | 都会の風景
こんばんは。
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人静岡観光協会

写真は先週土曜日静岡駅前を歩いていたら半月ですけど見えたので一枚 

今日は十五夜   この時間キレイに見えている地域はあるのでしょうか
月が見えてなくてもステキな夜になりますように。


「葵タワー」  は展望スペースないんだよね
屋上、なんで丸く切り抜いているの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年9月11日 午後2時の浜松駅ホーム

2016-09-12 13:56:15 | 都会の風景
こんにちは。
昨日の日曜日午後2時前、浜松駅在来線ホームにいたポニーさん

右側2番線、6両(いつも?)で到着した765M、後ろ3両を切り離し回送され すこ~し隣のホームの様子が見えてきましたが
(今日は6連)767Mが塞いでいます

上り方に引き上げ始め 3番線で列車待ちの方・・・「ありゃ この時間でも年末年始以上 の混みようだ 


豊橋行き列車入線。  正午前後はもっと混雑していたんでしょうね
いずれにしよ浜松地区はコンサート効果かなりあったのでは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ワンオクロック」コンサート臨時列車 掛川行き (2016年9月10日19時33分)

2016-09-11 17:41:16 | 普通列車
こんばんは。
昨日9月10日の夜7時30分・・浜松駅の改札口一帯は「黒Tシャツ」の人だかり
弁天島(渚園)でコンサートあるのは駅に張り紙してあったので分かりましたが
意外と終了が早かったですね 
「どちら様のコンサートでしょう」検索しましたが・・・初めて見るお名前・・・スイマセン・・


311系臨時列車「掛川行き」 黒軍団ドカドカ~っと降りてきました。
いや~こんなん撮れるとは思わなかった 


車内混んでたけど「黒T」はあまりいなかったようです。 あたしゃ天竜川駅で下車なので降りてもう一枚   
今日も10万人かしら 本日はラストなのでもう最高潮  
今夜も臨時列車当然あるんだよな 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜川橋梁を渡るEF65 2076 3071レ

2016-09-10 11:28:00 | EF65 0 100 PF
こんにちは。
あちこちの天気予報で「土曜日は貴重な晴れ間が」
秋雨前線が北上するため日曜日からしばらく青空期待薄になるみたいです
で、現在の浜松は「晴れたり曇ったり・・・」  曇りのほうが長くないか

というわけで今朝は用事の道中最近よく行く天竜川橋梁にて貨物列車撮影 

チェッ・・・曇ってやんの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜川橋梁を渡る700系新幹線 (2016年8月21日)

2016-09-09 15:29:34 | 700系、N700系新幹線
こんにちは。
この週末、土曜日は晴のちくもり  日曜は雨・・・微妙ですね

写真は先月21日、上空にカニみたいな雲が広がる天竜川橋梁を通過する700系新幹線
青色を強くしてみましたがいかがでしょうか

こちらはいたってノーマル仕上げ 草だらけで川面が見えないのが残念 
川面近くまで行きたいんだけど自分のクルマだと怖くて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする