ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

快速「アクティー」東京行き、根府川駅 (オマケ、沿線風景)

2014-05-30 11:55:27 | 快速、ホームライナー、団体列車
ひと昔前は根府川駅通過だった快速「アクティー」、いつからか忘れたけど小田原まで各停です

列車待ちの方大勢いらっしゃいました。が、来た車両は短い10両編成


こちら特急「スーパービュー踊り子7号」、普通列車を追い抜きます



オマケの沿線風景。海はイイなぁ。地元の浜名湖の風景も
晴れた日の夕方はステキですよ


ラストは熱海駅近くで昼食で食べた「鶏そぼろ丼」。卵も美味しかったが自分的には量少な目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF64 1011 3075レ (地元、オマケも64 1012)

2014-05-29 11:41:20 | EF64 貨物
ダイヤ改正から2か月以上経過 ロクヨンの3075レ、当初は信じられない気持ちで撮っていましたが
だいぶ慣れてきて
が、まだまだ撮ってない構図ありちょっと自転車走らせて


なにせ通過が18時ころ・・・季節限定ですので天気のイイ日は頑張ります


1011は18日、1012は25日撮影。。次の日曜日の天気予報は今のところ曇り・・でなく晴れ予報に変わったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF210-136 1058レ?チョイ流し (オマケも210と普電)

2014-05-27 11:10:07 | EF200、210など 貨物列車
5月18日の日曜日は18時になっても素晴らしい光
今回、自宅近所ではなく、ちょっと自転車走らせて
シャッターは1/80秒


こちら別の日、上の写真とは別の場所、、流し撮りの練習で~す。


オマケは普通列車、。アップの分、こちらのほうが走行感出せてるかな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快速「くびきの6号」、新潟駅(5月2日)

2014-05-26 11:02:45 | 快速、ホームライナー、団体列車
5月2日の新潟撮影記まだまだ続くぞ
萬代橋、新潟駅前を撮影しホテル一旦戻り一服。時刻は19時まわりました

念のため服一枚厚着して19時半過ぎホテル出発、入場券買ってホームへ。「オ~
見えてきました。この乗り場まではけっこう歩く


485系は夕方にも見て感動したが、国鉄色に更なる感動、快速「くびきの6号」新井行き


「くびきの5号」の折り返しで停車時間長く、先頭車までは行かなかったけどイロイロな角度で撮りました
自由席は満席、デッキにも人が溢れ、学生生徒さんも多く乗りますね。

しかし自分、今回485系乗れなかった・・乗ろうと思えば乗れたのだが・・・ちと後悔


接続列車が遅れたためか定刻より6分遅い発車
撮り終えて「新潟来てよかったなぁ」と思い



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根府川駅を通過するEF64 1004 3075レ

2014-05-25 19:24:53 | EF64 貨物
こんばんは。今日の浜松もソコソコ無難なお天気で
金曜日のニュースで「紫外線要注意」と言っていました、自分全然対策していないが・・

というわけで24日、超久しぶりの根府川駅・・・・64を撮りたかった



イイなぁ海景色風が強かったのは残念ですが
14時過ぎ、東京方面に乗るお客さん多いんですね駅舎上の電柱は隠せなかった


20年ぶりかなぁブルトレ撮影の帰りにコレ撮ったんだよな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月2日、新潟市内散歩(萬代橋、新潟駅前)

2014-05-23 11:53:25 | 街ブラ
わたくし、個人的新潟って「米、酒の前に萬代橋」
信濃川の河口近く、流量も多く、長めの橋なんですけどなぜか好きなんですよね
アーチのかかり具合かなぁ


ポニーさん、少青年時代、家出て30歩ほどで川に(小さめだが)流れ見てると心落ち着く

が、撮影夢中・・・沈んでいく夕陽構図・・・時間がない・・・落ち着くヒマなかった
ひっきりなしに通るバスは必ず入れた


陽も沈み一通り撮影終えてやっと落ち着き同業の方としばし話して撤収

おっと、駅舎とチューリップで一枚イケそうだこちらもバスを入れて



最後もバスで締めヨコに並ぶんだなこういう風景も好きだ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田急ロマンスカーLSE 開成付近、久しぶりの撮影

2014-05-21 11:28:17 | 私鉄列車
小田急線は開成駅から徒歩5分くらい・・いやぁ・・10年ぶりかなぁ(ちったぁ覚えとけよ
ここへ寄る予定は全くなかったが、気持ちのよい風景が広がっているし、LSE蛍田で失敗してるのでリベンジ(風は強かったが


ズームリングを広角に移動しながら連写してみました


10年前とは違う構図にしようとあれこれ探したが・・結局似たような構図になってしまい
ポニーさんは基本広角好きなんだよね・・アップでも撮りたいのでもう一回行きたいな


ここで撮ってもヨカッたけど


オマケは帰り際に花とEXEを。10年前は小田原から新幹線だったけど(リッチだったな)
この日は普通列車で浜松へ、乗り換え時間込みで約3時間半・・ヘロヘロ・・・
静岡で途中下車して少々休憩すればヨカッた














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田急ロマンスカーVSE、久々の撮影

2014-05-19 11:32:55 | 私鉄列車
まさかまさかの小田急線は開成駅に来るなんて思ってもみなかった
今は簡単に時刻検索できるから「そろそろVSEが通過するな」
案の定駅から歩き始め3分くらいに登場


オマケ感覚でEXEも載せちゃいます


開成駅下車は10年ぶりかなぁ・・、こんな陸橋なかった・・
クリーニング店はあった



またまたオマケは先日の蛍田駅付近、LSEをこんな感じで撮りたかったのですが・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟駅「万代口」からチョイと散歩

2014-05-18 21:06:11 | 街ブラ
5月2日の新潟旅日記、まだまだ続くぞ
17時40分頃ホテルへ部屋は4階で眺めは・・・
遠征行くとアップする「ホテルの窓から撮った」はナシ

10分休憩し、リュックの中身軽くしてからレッツ散歩。時刻は18時04分


お疲れ気味でしたがイイ天気でしたしここは根性で ビルに夕陽の輝き
浜松では見ることできない(よね)タテ並びの信号


残念ながら営業終了してしまった「万代シテ亻レインボータワー」
25年前新潟来た時これ乗った・・・記憶・・思い出せない


散歩、最大の目的地が近づいてきました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにLSE撮ろうとしたがカブリ・・・・(オマケもカブリのロクヨン)

2014-05-17 22:35:52 | 私鉄列車
こんばんは。風が強かった土曜日、いかにして過ごされましたでしょうか
今日は東へ。久しぶりに小田原から小田急乗って2駅目の蛍田駅で下車

「ロマンスカー1本撮ってすぐ小田原戻ろう」と思い駅近くの踏切でスタンバッたら
警報機鳴り見ると矢印両方ついてて「ヤバイかも・・」・・・が現実になりました


後追いはできたけどねまぁ悔しくて
この後小田原戻るのやめ折り返しを撮るため開成へ。(その模様は後日)


地元に戻り約30分遅れのロクヨン3075レを撮ってシメるつもりが・・・オイ


今日はこんな日かい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF64 1006 3075レ (5月10日 地元)

2014-05-16 11:56:15 | EF64 貨物
5月10日の土曜日、イイ天気でしたね跨線橋の階段にて国鉄色ロクヨンを待ちます。
前回トライ時は寒い中・・ロンキヤが下1で昼寝していたため本線を通過され
この日は通常通り入線。いつか・・橋上駅になればこの南口も思いっきり様変わりするはず。


この日は上1番にロンキヤが


休憩位置は建屋の影が微妙にかかる・・・
動き始めたところををキャッチ


なんか・・トシイチが離脱したようでここで撮りたかったのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道1000系と富士山・・・(オマケは300系✛371系)

2014-05-15 11:56:50 | 私鉄列車
静岡鉄道静岡清水線、緑の美しい長沼-柚木は護国神社付近。カメラ片手に歩いていたら
通りがかりのおじさんに「富士山バック」勧められて
この時期にしてはキレイに見えた富士山。


ガードレールないともっとイイのにね、お昼頃にはもう逆光になります


オマケは久々371系ほか静岡の車両群新幹線は700系来てくれてオッケー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名鉄特急ほか、流し撮り (JR熱田駅にて)

2014-05-12 11:59:43 | 私鉄列車
なんと3月29日撮影かなり経ちましたね。JR熱田駅ホームから名鉄電車流してました


シャッタースピードを何秒にするか迷うところ、列車のスピードによりけりだが
上のパノラマスーパーは1/40秒にて


今時期は奥の緑も鮮やかになっていることでしょう
白ホキ、赤ホキの合間にぜひ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水上駅での115系同士 (水上駅と水上-越後中里の風景)

2014-05-07 11:59:17 | 普通列車
というわけで、5月2日の乗車記まだまだ続く
先述のとおり水上駅付近喫茶店でコーヒー休憩しているうちに長岡行きの発車時刻が近づいてまいりました。
ホームに立つと湘南色の115系、「久々見たなぁ」で一枚撮影

おっと・・・これが停まっている(高崎からの列車なので)・・・ということは「乗り継ぎ客多ければ席空いてないジャン
でしたが座れました。これ、3日だったらアウト



13時42分発車この区間昼間乗車は初めて(寝台特急「北陸」乗車経験あり)
湯檜曽、土合とモグラホーム停車、撮影しとかないと



土樽駅、このあたりも晴天(拍手)
ソメイヨシノかしら見れるとは思わなかった。


こういう景色、気持ちイイですね、うれしゅうございます水量豊富
居眠りしないで窓にへばりついておりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

107系普通列車水上行き乗車 (5月2日)

2014-05-06 15:16:07 | 普通列車
5月2日、上野から乗った651系特急「草津1号」は11時22分高崎到着
下車し上野でパン食べたばっかなのにお腹が空き・・またパン買ってから次に乗る電車のホームへ

11時32分発普通列車水上行き「混んでいるんじゃないか・・・
「パン買っているうちに車内いっぱいになってたら・・・」でしたが空いていて一安心


12時37分水上着、おっと、向こうのホームにも長岡からの115系普通列車到着


水上駅、約20年振り 天気予報だと曇りマークでしたが晴天 けど風冷たい・・・


次の下り普通列車まで55分待ち、コーヒー休憩











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする