ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

静岡鉄道A3005 劇団四季リトルマーメイドラッピング車両 その4(2022年3月 草薙駅付近)

2022-03-31 12:00:22 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車

こんにちは  今日は年度末、棚卸だぁ!   スムーズに進んでいるかな(スムーズに終わりました)。

静岡鉄道グループ協賛、4月2日開演 劇団四季ディズニーミュージカル「リトルマーメイド」の

ラッピングトレイン。 草薙駅前、これが初撮影であった。

 

商店会さまが育ててくれた花と一緒に。 連写した中から生活感があり、運転士さんの姿も見えている

このコマを選びました。

こちらはね、すごくふつうに見えてしまう。 「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道A3005 劇団四季リトルマーメイドラッピング車両 その3(2022年2月 巴川橋梁)

2022-03-30 12:11:49 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車

こんにちは。

静岡鉄道A3005劇団四季ミュージカル「リトルマーメイド」ラッピング車。

巴川沿いのなんとか残っていた梅にピントを。撮影は最大絞りF11にしても 

車両がボケそうで不安になったが、ギリギリセーフ。

ほかの車両はもうテキトー w

どのあたりで撮影していたか覚えていない・・

オマケはまたまたカトリック清水教会、去年撮影です。   

今年も見に行きたいが天気がね・・良い方向へ変わってください。 

「いいね」ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道A3005 劇団四季リトルマーメイドラッピング車両 その2(2022年2月 巴川橋梁)

2022-03-29 12:26:31 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車

こんにちは、浜松は花曇りの一日。勤務先休憩所近くの桜の花びらが少しずつですが舞い始めました。  

写真は3日ぶりになりますが

静岡鉄道グループ協賛、4月2日開演 劇団四季ディズニーミュージカル「リトルマーメイド」の

ラッピングトレイン。 サイド撮影となると思い浮かぶのは巴川橋梁ですね。

速度は20キロくらいかな、追いかけ撮影可能。 静岡は山が近いので構図的には嬉しい。

つづく。    「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65 2057 5087レと2078レのすれ違い(2022年3月)

2022-03-28 12:56:26 | EF65 0 100 PF

こんにちは。

先週木曜日かな、遠くに見えた線路際の桜の木が赤くなったなと思ったら

あっという間に咲き誇り・・毎年のことですが驚かされます。

27日の5087レはワタクシ 久しぶりに見る2057号機! 頑張ってるねぇ!

5~6年前にタイムスリップしたような気分になりました。

ダイヤ改正後もこの付近で2078レとすれ違うんだ。  今年度も冷や冷やしながらの撮影となりそうです。

オマケは26日、浜松行き車内から。 

この日は最強開運日ということを知り、財布を買いに百貨店へ。

購入後レストラン街へ、アクトシティにバスターミナルって大きいんだね。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

313系 旧セントラルライナー車と地元の桜(2022年3月)

2022-03-27 16:37:53 | 普通列車

こんにちは。

週半ばは雨予報も、低気圧が早く通過してくれたおかげで

今朝は晴れ間が見えておりました。が、予報通り風は強く、自転車漕ぐのも大変・・

頑張ってダイヤ改正で静岡へやってきた313系旧セントラルライナー編成と桜の撮影へ。

側面はギリギリ見えているな「静シス」です。

地元の桜はあっという間に7分咲き(個人見解)となりビックリしております。

折り返しの静岡行きを。   早く乗りたいな。

テキトーに流して撤収、寒いさむい・・冬の装備してきて良かったです。(昼からは暖かくなりました)

「いいね」ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道A3005 劇団四季リトルマーメイドラッピング車両 その1(2022年3月 ほか)

2022-03-26 16:21:17 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車

こんにちは。

静岡鉄道グループ協賛、劇団四季ディズニーの新次元ミュージカル「リトルマーメイド」の

静岡公演が4月2日から始まります。それにともない2月28日

A3005を使用した「リトルマーメイドラッピングトレイン」の出発式をおこない、運行を開始しました。

新静岡駅にて竹あかりと一緒に。  ワンマン運転につき運転士さんがドア操作。

走行シーンは春日町-柚木にて。 このA3005は「エレガントブルー」 前面の青色とベストマッチ! 

つづく。

劇団四季のラッピングトレインは何度かありますね、これはもう7年前になるんだ(驚)

「いいね」ありがとうございます。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央本線は落合川-中津川 桜と普通列車(2007年 あの年の春)

2022-03-25 12:57:00 | 花と鉄道

こんにちは。

ネタ薄時にお送りする「あの年の春」 今回は15年前

中央西線は落合川-中津川  2007年というとまだ撮影ガイド本が頼りだったかな。

浜松からそう遠くない有名撮影地に一度来てみたかった。  奥に見えるのが落合川駅です。

撮影ポイントまでアクセス容易だったか?覚えておらず。

特急や貨物でなく普通車両を貼ります。 15年も経ち景色も変わっているかな。

オマケは中津川駅(だと思う) 名古屋まで特急利用か、まぁ乗りたくなるよね。

「喫煙コーナー」がとても懐かしい。   ステキな週末を。 

「いいね」ありがとうございます。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静鉄普通列車をブチ抜くJR普通列車(2022年2月 オマケは貨物列車 ほか)

2022-03-24 12:52:11 | 普通列車

こんにちは。

撮影は2月、東海道本線は清水駅を11時30分に発車した下り列車は

静岡鉄道新清水駅11時28分発の列車を併走区間でブチ抜き

速度の違いを見せつけますが、動画でなくて申し訳ない。

今度は静鉄側から抜かれる気分を味わってみよう。

こちら以前貼りました、上り列車から見るブチ抜きシーン。

オマケは「へばりつき撮影」 焼津-用宗ですれ違うトヨタロンパス。

昨日の写真と同様、カーブではカメラの水平を保つのに苦労させられます。

こちら21日、地元で咲いていました。花びらが大きいですね。 相変わらず名前は・・

「いいね」ありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道本線は掛川-菊川ですれ違う福山レールエクスプレス(2022年2月 オマケはエヴァンゲリオン)

2022-03-23 12:40:11 | EF200、210など 貨物列車

こんにちは。

今年2月、恒例の「へばりつき撮影」 東海道本線上り普通列車は掛川を出発し

山裾を抜けると右カーブ、「このあたりですれ違うかもしれない」 結果はピンポン!

構図は良いのだが、乗ってる車両も傾くので、水平を保つのに苦労させられます。

実際かなり傾きまして、画像処理で補正しました。

金谷駅手前、上下線が離れる直前に西濃貨物をゲット! この日も楽しく撮影できた。

オマケは天竜浜名湖鉄道掛川駅で出発を待つエヴァンゲリオンラッピング車両。

まだ乗ったことはありません。  「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

313系8000番台S編成 旧セントラルライナー車両初撮影(2022年3月)

2022-03-22 12:29:00 | 普通列車

こんにちは。

3月12日、JRグループダイヤ改正 私、気づくのが遅れましたが

静岡地区の今改正最大の目玉は かつて中央西線の名古屋-中津川間で主に「セントラルライナー」で

活躍していた313系8000番台が静岡車両所に転属、S編成(以前はB)として13日?から

運用を始めたようです。トイレ無し211系が不評だっただけに嬉しい知らせであります。

単体の運用も撮ってきました! 静岡地区利用客にとっては悲願?の転換クロス車。

初めて見た方は「えッ、なに?乗ってイイの? お金かかるの?」 そんなことはないか。

シート転換は慣れてくるでしょう。通路側の席にポンと座らせてくれるかはなんともいえませんが。

新型315系(ロングシート)がドンドコ配置されるまでは楽しめそうです。(その後は分かりません)

週末に乗ろうと思ったが雨予報で・・

ということで昔の中央本線での活躍を    定光寺駅にて。

セントラルライナーは3回ほど利用したかな。

隣の特急はこの改正から「ワイドビュー」の愛称が消えたのですね。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道草薙駅前 花と1000形 (2022年3月 オマケは今年のソメイヨシノ)

2022-03-21 13:18:59 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車

こんにちは。

3月20日の日曜日、静岡鉄道は草薙駅前の花の風景 第2弾

今回は1000形と撮影できましたが、花ばかりで電車の影が薄いですね。

早くもオマケ、静岡市中心部(この場所が分かったら しずおか通) 今年初ソメイヨシノ(と思う)の開花を見る!!

鳥居のヨコの木だけ開いていて驚き!! 地元線路際はまだ全然。

3年ぶりか、SBSラジオのイベントも無事終了し

告知していた「おでん祭」 賑わっておりました。(こちらも無事終了)

3連休最終日、浜松はやっと晴れてきました  楽しい休日を。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元のソメイヨシノとEF210貨物(2020年春 オマケはモクレン)

2022-03-20 12:43:03 | EF200、210など 貨物列車

こんにちは  今日もネタ薄につき「あの年の春」

撮影は2020年と21年 東海道本線は浜松-天竜川

地元のお手軽ポイント、今月末にはこのようになるかな?楽しみです。

今年もお天気に恵まれますように。

オマケは昨日の浜松市は三方ヶ原台地に咲くモクレン

年に一度のお楽しみ! 今年は満開時に来れてラッキーでした!   よい休日を。 

「いいね」ありがとうございます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道は御門台-狐ヶ崎 春の光景 (2019年4月)

2022-03-19 14:27:01 | 花と鉄道

こんにちは  3連休中日です。

ネタ薄につき本日も「あの年の春」をお送りします。

2019年、静岡鉄道A3000は御門台を出発し狐ヶ崎を目指します。

道中見えたソメイヨシノ

表紙写真の踏切にやってきました。奥には東海道本線や新幹線が。

御門台駅近くの有名地はしばらく行ってないな。 ソメイヨシノではなさそうです。

駐車場右側にアパート?マンション?が建ったようで、木が切られているかもしれません。

2020年 国土地理院「地図・空中写真閲覧サービス」より  赤印が踏切

黄地点は御門台駅からのほうが近いです。 中央は狐ヶ崎ヤングランド跡地(現 イオンモール)

「いいね」ありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道は狐ヶ崎駅付近のソメイヨシノ(2021年4月)

2022-03-18 12:24:35 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車

こんにちは  浜松は雨です、日中に降るのは久しぶりでしょうか。

ネタ薄につき本日も「あの年の春」 静岡県内、あちこちの天気予報でソメイヨシノの開花日予想・

まぁねぇ。

写真は昨年、静岡鉄道は狐ヶ崎駅近く、満開の様子を。

東海道本線普電内から狐ヶ崎駅ホームを見る。

前にも書きましたが全国的に珍しい谷津沢川水路橋があります。

(夏撮影)奥に見えるのが表紙の桜の木と思われる。

手前はJR東海道本線  トレインビューポイントでもあります。

(谷津沢川については当ブログ2020年2月13日ほか参照)

表紙の桜の2~300メートル南側ではひらひら舞い降りて落ちて

撮影せずずっと眺めていればよかった。

2020年 国土地理院「地図・空中写真閲覧サービス」より  表紙写真は赤印付近。

ステキな週末を。  「いいね」ありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道は県立美術館前駅付近のソメイヨシノ その2(2018年4月ほか)

2022-03-17 12:33:01 | 花と鉄道

こんにちは。  本日も「あの年の春」をお送りします。

静岡鉄道は県立美術館前駅近くの公園は4年前、今となっては貴重な1000形。

午前中は線路南側が順光  構図に工夫をしてはいるが、苦笑いするしかない。

2020年 国土地理院「地図・空中写真閲覧サービス」より  赤印付近で撮影。

静岡県立美術館は改修工事が間もなく終わり、4月2日から再始動します。

美術館前昨年撮影、モクレンでしょうか? そろそろ咲き始めたかも。

「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする