ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

浜松は市営新川南駐車場 今月末で閉鎖(2023年3月 オマケは静岡まつり)

2023-03-31 12:22:45 | 都会の風景

JR浜松駅や遠鉄百貨店から徒歩4分(個人感)の便利な場所にある市営新川南駐車場。

下り新幹線が出発し、マンションを過ぎるとすぐ左手に見えます。

新川 そう、この下に川が流れております。

「やはたばし」が架かっております。 方角的には写真の奥が南になります。

駅南地区お住まいの方は利用しやすい駐車場。

看板は新しくなっていますが、完成からおそらく半世紀が経過しております。

今日で閉鎖、歴史に幕を降ろします。 老朽化でしょうか?、理由は発表されておりません。

オマケは平成時代の浜松市中心部を。矢印が駐車場。

マルイは閉店してしまったが、松菱はまだ営業していたか。

上からだとこんな感じです。年度末に私の育った地域の話題をお送りしました 超ローカルですいません。

子供の頃見た景色がどんどん変わっていきます。

 

オマケは本日から静岡まつり 

駿府城公園の家康像 大御所としてのドラマ登場は秋からか。

見頃は今週末までか、あとは空模様。   ステキな週末を。「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松駅北口 アクトシティ連絡通路 動く歩道撤去作業中(2023年3月)

2023-03-30 12:54:43 | 都会の風景

昨年記事にした浜松駅からアクトシティへの連絡通路にある動く歩道の一部撤去。

先日浜松へ行きましたが、作業がかなり進んでおりました。

狭くなっております。

昨年秋。 建屋外の設置はいろいろ大変なんだろな。

他にも何か所か対象のようですが、同時進行か確認はしていません。

貨物列車が来るまでずっと待っていた。 4月上旬にはスッキリするようです。

駅ホームから。 意外と長く感じる。

オマケは長大貨物1050レ、全長540メートルは長い。 「いいね」ありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松市東区は安間川付近 福山レールエクスプレスと211系(2023年3月 オマケは妙恩寺)

2023-03-29 12:08:05 | EF200、210など 貨物列車

3月の暖かかった日曜日、久しぶりに訪れた浜松市東区は安間川。

福山レールエクスプレスと211系のすれ違い。珍しくコンテナが載っていなくてよかった!と思う瞬間。

211系GG+GGの4両運用はダイヤ改正後も健在。 今回それを上回るGG+GG+GGの6連運用が

あるそうでいつか撮影したい。

オマケは天竜川駅近くの妙恩寺。家康公ゆかりの地であります。 今はサクラが満開。

ドラマにいつかは登場すると思う。  「いいね」ありがとうございます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道線 浜松市東区の公園の桜?と列車(2023年3月)

2023-03-28 12:02:49 | 花と鉄道

浜松市東区、あちこちに春の花が咲き、気持ちもほころびます。

駐車場のクルマをなんとか隠しました。 またしても名前は・・

4月に入れば別の花も!  あとはもう天気次第です。  「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松市東区 東海道線を通る機関車とソメイヨシノ(2023年3月)

2023-03-27 12:20:09 | 花と鉄道

浜松市東区は一昨日から雨が降り止まず(夜は一時止んだようだが・・)。イベントも多かっただけにとても残念に思います。

写真は昨日、雨が降りこむガード下(カメラも濡れる)からソメイヨシノと このEF65は代走のようでラッキー。

桃太郎通過。 この時間がいちばん降っていた気がする。

まだ満開ではなさそう。今週末は好天であってほしい(無理そう)。 「いいね」ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松市東区 東海道線と花の風景(2023年3月)

2023-03-26 11:41:36 | 花と鉄道

暖かく無風だったどこかの日曜日、久しぶりに自転車で10分弱の安間川へやってきました。

線路まで距離があるので構図に苦労するワン。

奥に新幹線が写っております。  菜の花は分かりますが、表紙の花は・・  しかし、今日の雨はツライ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道はちびまる子ちゃんラッピング電車 新静岡駅付近(2022年12月)

2023-03-25 16:23:10 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車

昨年12月の17時半です。私は普段暗くなる前に帰ってしまうので闇鉄は多くはないですが、24日は頑張りました。

クリスマストレインの続行として出発したちびまる子ちゃんラッピング電車。

明日のラストランはやはり雨かな?? 私は行くか未定です。

先に「長い活躍お疲れ様、ありがとうございました。」と書いておきます。  「いいね」ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道は柚木駅の夕方 ちびまる子ちゃんラッピング電車(2022年12月)

2023-03-24 12:13:02 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車

静岡鉄道は柚木駅近く、国道1号線との併走区間。 車列の長くなる、特に年末の夕方が撮り頃。

路線バスがこちらに向かってきてくれれば! なんて。

振り返ると富士山。 歩道橋からの撮影ですが、線路に近づくと柱がうるさく感じるかもしれない。

このラッピングも明後日で見納めとなります。 涙雨のラストランになるのか? ステキな週末を。

「いいね」ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡鉄道は柚木駅 ちびまる子ちゃんラッピング電車と富士山(2023年2月)

2023-03-23 12:40:27 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車

今月26日がラストラン!! 「ちびまる子ちゃんラッピング電車」と富士山の組み合わせ。

撮影2時間前は周辺に雲無かったのにね、ホント油断ならない(2月撮影)

こちら1月、富士山の「ふ」の字も見えてないならせめて「すれ違え!!」 と思ったらその通りになってくれた、嬉しい。

オマケは柚木駅前踏切から。 浜松市民は何度も書く「こんなに大きい富士山見れてうらやましいなぁ」  つづく。

「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄名古屋駅に到着する特急「ひのとり」ほか(2023年3月)

2023-03-20 12:12:58 | 私鉄列車

3月4日の近鉄名古屋駅。11時発「ひのとり」を見送り隣のホームへ移動し、名古屋終着の「ひのとり」を。

4番のりばに入ってくれるともう少し引き付けられますが、私のカメラは望遠が効かず、かなりトリミングをしております。

ここで約20分休憩(忙しかったな、ランチパックで昼食) 30分発のアーバンライナーの出発シーンを撮ると

またJRの入場券を(笑) ちなみに券売機によって書式が異なります。そしてJRのほうが10円安い(確か)。

もう1時間経ったんだ、ひだ9号。これも大迫力が期待できそうだが、あらまぁ入線してきたので移動。

動画撮影もしたが大失敗(泣)

余韻残る11番線  つづく。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道線313系8000番台となにかのお花(2023年3月12日 オマケはEF65 2101)

2023-03-19 15:20:11 | 花と鉄道

3月12日の日曜日、東海道線天竜川駅近く。相変わらず花は分かりません・・

313系8000番台(セントラル車)は転属から1年、今後もよろしくお願いします。

この日のメインは5087レ、PF2101は人気の釜。 「いいね」ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川桜と掛川城 その2 2023年3月11日(オマケはダイヤ改正)

2023-03-18 14:22:23 | 都会の風景

先週土曜日、今日を思うと晴れて暖かい日となり、とてもラッキーでしたね。

掛川桜と天守閣、パンフレットや同業様の行動を参考に撮影しましたが、どうだろう。

今年は多くの方が訪れておりました。

ミニコンサート。 11日ということもありメッセージソングが多かったです ♪

手前は白っぽく、奥はピンク。 種類が違うのか?白が時間経過につれピンクになっていくのか?

ソメイヨシノもあり、もうすぐ開花すると思われます。

オマケは本日ダイヤ改正初日、雨ですね。  2059レ西濃貨物通過時刻は改正前と変わらず。

天竜川は長いよ。  「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄特急「ひのとり61列車」 とにかく初めて見た(2023年3月)

2023-03-17 12:47:09 | 私鉄列車

キハ85系特急「ひだ7号」を見送り、またしても近鉄名古屋駅の入場券を買い、

念願の特急「ひのとり」に会う。 が、観賞時間はわずか5分・・・

「これまでにない、くつろぎを特急に  くつろぎのアップグレード」。 

アップグレードを体感し、阪神で三宮へ、最終目的地は岡山! どうせなら尾道にも立ち寄りたい(欲の塊)

これも初めて見た、充実すぎるラインナップ!! ちなみに私は「スズメバチ」好きです。

グッズも充実、キーホルダーが人気です。 ステキな週末を。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの東海道新幹線名古屋駅と近鉄名古屋駅(2023年3月)

2023-03-14 12:11:46 | 都会の風景

くどいかもしれませんが3年半ぶりの名古屋、新幹線下りホーム後方のきしめん屋さんは「住よし」ですが

以前はそうじゃなかった気もした。

そうですよね! 

以前の店ではある期間?「ご自由に」 ということで遠慮なく入れさせてもらったが、これだと今では胃が・・

ささっと移動し、近鉄名古屋駅入場券を買いホームへ。 10時に入りすれば近鉄特急「しまかぜ」を撮影できる。

前も後も私もパシャパシャ。

大人気、憧れの車両です。

いつかは乗りたい。 そう、次の次! いよいよ「ひのとり」を見れるんだよ、楽しみ!  つづく。

オマケは12年前、パタパタの頃も活気あったな。 つづく。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道新幹線豊橋ー名古屋 3年半ぶりの乗車(2023年3月)

2023-03-13 12:47:27 | 700系、N700系新幹線

東海道新幹線豊橋駅、3年半ぶりだと至る所に変化が。

「ぷらっとこだま」が人気あるのか、(この日は特に上り、よく見えていないけど)自由席車の範囲が列車によって異なるので注意しなければなりません。

窮屈そうにも見えますが、実際はそんなことないんだよね。  

こだま705号入線。

東海の新幹線の車内発着チャイムがこの夏から変更されることとなり、動画撮ろうと思っていたところに

来たのは西日本車(号泣) 西日本はまだ継続のもよう。

「こだま号もスピードアップしたな」。3年前より多分・ではない、間違いなく速くなった。

三河安城まで12分。 2本退避し

あっという間に笠寺 ここを過ぎると右側の車窓に切り替え

しばらくすると在来線や名鉄電車が。

午後はあの高層ビルに寄る予定を立て

名古屋駅下車、感動だな!そしてとても暖かかった   つづく。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする