ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

天竜浜名湖鉄道 気賀駅にて (16日撮影)

2011-04-27 11:50:12 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車
まだまだ天浜線の写真が残っているので貼っていきます

意外にも気賀駅で撮るのはこれが初めてだったりして・・・サクラの花びらは大半散っており

来年は満開時に撮ります   チューリップですよね 久しぶりに見ました



張り紙多いのは・・・ですが古き良き時代の駅舎、ホームです

この時間も多くの方が花見、写真撮影 楽しんでおられました

ちなみに駅舎内のラーメン屋さんで塩ラーメン食べました ソコソコ美味しかったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65 1092 遅3071レ (16時12分 天竜川駅)

2011-04-24 19:33:56 | EF65 0 100 PF
こんばんは 

今日の浜松は寒かったです  風も強く

今朝は9時過ぎに目が開きました・・・(昨夜久しぶりに友人とお遊びで

PF貨物はとっくに通過しているものと思われましたが 遅れていましたね・・昼過ぎに気付きました

地元を16時12分頃通過した遅3071レをGET  

危ないアブナイ 写真で分かるよう もう少しでカブられるとこだった


アップでも   久々地元でのPF撮影  

貨物のGW休みはいつからかな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜浜名湖鉄道 寸座駅にて (17日撮影)

2011-04-23 11:32:51 | 私鉄列車
こんにちは  今日は休日出勤のため遠出不可・・・・予約投稿です    

浜松はまだ雨が降っているのでしょうか

天竜浜名湖鉄道 寸座駅は小高い丘の上の無人駅ですが、ホームに降り立つと浜名湖が見渡せるイイ雰囲気の駅です

ちょうど風景にマッチするTH3000形が来てくれました   花も入れて一枚


湖、もうちょっと見えるとさらにイイんですけど

ポニーさんはGW・・・多分仕事でしょう・・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜浜名湖鉄道 「いこいの広場駅」付近の桜と菜の花 (16日撮影)

2011-04-22 11:50:12 | 私鉄列車
16日、天竜浜名湖鉄道は「いこいの広場駅」付近のサクラは終わりかけ・・菜の花もギリギリ・・・

なんとかモノにしてみましたが・・・一週間遅かったですね   来年こそは 

カメラが傾いているのか  列車が傾いているのか 


こちらは北向きで掛川行きの列車を 


運転席右側、椅子はないですが前面展望楽しめる特等場所 

今度 この位置に陣取って「緑のトンネル」を撮ってみたいです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜浜名湖鉄道 TH9200形 イベント列車 (17日撮影)

2011-04-20 11:50:02 | 私鉄列車
17日の日曜日の撮影は昼過ぎから 

16日に投稿した 寸座-浜名湖佐久米、同じ場所からですが今回は広角気味にて 

13時頃薄い雲がかかりましたが14時前の撮影時には陽が当たり  



尾奈駅へ移動し少しロケハン 駅の北側、半逆光ですが構図的には 「北側から撮ったほうが まとまりイイかなぁ・・」 と思って 

15時頃通過の回送を 
この土日は何年振りかの「天浜線づくし」でした







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜浜名湖鉄道 TH9200形 イベント列車 (16日撮影)

2011-04-18 11:50:11 | 私鉄列車
天浜線(天竜浜名湖鉄道)沿線散策(ロケハン)なんて10年以上ぶり・・・

今年最後のサクラ探しの旅、ナビを頼りに「遠州森駅」にたどり着いたら細谷付近で撮影したTH9200形が停車しており

駅員さんに挨拶してホームに入り何枚か撮らせていただきました  乗客、運転手、地元の店の方が談笑中


「懐かしの歌と沿線かたりべ列車」 と銘打ったイベント貸切列車

大好評企画だそうで、「往年のバスガイドさんの名調子と沿線にまつわる昭和の歌謡曲を聞いたり合唱しながら楽しいひとときを
お過ごしいただける列車」です。 春は車窓から眺める花もキレイだしあっという間に定員に達することでしょう

「森の石松~」 は当然・・・

車両、お手洗いの設備無し 「列車交換駅などでお願いします」って感じか
この駅では交換はしませんでした。


12時47分 駅員さんに見送られ発車  この列車を撮れたのはここまで、

自分は翌17日も何枚か撮りましたがまた後日貼ります







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線N700系 「Z0編成」 浜松駅 (17日撮影)

2011-04-18 11:49:40 | 700系、N700系新幹線
17日、DY撮影前、”珍客・・”が来てくれました  「試作編成」って呼び方でイイのかですが

デビュー前に浜松駅でホームの駅員さんに「もうすぐ通過するよ」って教えてくれて撮った時以来の撮影です

一眼デジのレンズは30ミリ一本だけで・・これはコンデジにて「のぞみ242号」と「こだま667号」との並びを


「試運転」表示もとりあえず押さえておきました 


他の系列と違って これは”ゼロ”のまま役目を終えるんでしょうね



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜浜名湖鉄道 TH9200形 初撮影 (16日、細谷-原谷)

2011-04-17 21:03:18 | 私鉄列車
16日、天浜線沿線のコンビニ内で昼食を摂っていたら何やらTH9200形が掛川方面に走って行き

「いつかは折り返して戻ってくるだろう」と思いましたが果たして何時頃なのか

「いこいの広場駅」南側で12時台の列車を撮った(後日貼ります)後、細谷-原谷間でロケハンしていたら

遠くのほうから光が見え 直線区間を9200形が走ってくるではありませんか・・

慌ててカメラを取り出し初撮影しました 


上の写真はオマケ的で 本当の狙いはサイドから

この9200形は側面がカラフルなのでサクラと共に色が映えるかなでしたが サクラがかなり散っていまして・・・
残念でした  構図もイマイチで・・・

この団体列車はこの後と17日にも撮影したので ボチボチ貼っていきます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方撮影のDY(ドクターイエロー) 浜松駅

2011-04-17 19:56:19 | 700系、N700系新幹線
こんばんは

超久々にドクターイエローの撮影しに浜松駅へ 

ホームには親子連れ多く相変わらず人気あります 日曜の東上はいつ以来

天気はドン曇り アップで撮っただけ・・・って感じ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜浜名湖鉄道 寸座-浜名湖佐久米 にて (桜?と列車)

2011-04-16 20:39:40 | 私鉄列車
こんばんは

今日は久しぶりにクルマでアチラコチラ散策に出掛けたため疲れが出て 今体調が・・・

これはソメイヨシノではないのかな 花が白いですね 天浜線沿線は”散り始め~落花盛ん”でしたがここはまだ頑張ってくれていました

今日はこの投稿だけで・・・スイマセン



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜浜名湖鉄道 尾奈駅の桜 その2 (10日撮影)

2011-04-15 11:49:53 | 私鉄列車
10日朝の天浜線は尾奈駅での撮影  その2

今度は上り列車を撮るため南を向いて  車両は知波田駅ですれ違い 新所原から折り返してきたTH3000形。


サクラ 主役で列車は脇役・・・自分のパターンなんでしょうか・・・

自分なりにガンバッていますが  これはこれで


親子連れがお花見散策されてるのかな


これは10年以上前の撮影、まだ満開前と思われますが なんとなく木の位置が現在と違うような・・

この木が成長したのか新しく植えた木が成長したのか  まだ柵も無かった時代で


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜浜名湖鉄道 尾奈駅付近の桜と列車 (10日撮影)

2011-04-12 11:50:00 | 私鉄列車
天竜浜名湖鉄道は尾奈駅で下車し駅舎や「うなぎトイレ」撮影後いよいよ列車と桜を狙うため再びホームへ

朝は列車本数多いので作画のバリエーションも豊富(腕しだいだが・・)になると思われ

菜の花も咲いていて「早起きして来てよかったなぁ」

背景の建物がなるべく隠れるよう頑張りました 列車の陰で花も陰になってしまったのは仕方ないかぁ


新所原行き発車です この時間までは爽やかな好天でしたが、この後少しずつ雲が出始め


昼間は一時間ヘッドですが朝は30分経たないうちにまたやって来ます

一枚目とほとんど同じで・・スイマセン 8時半前に到着し9時過ぎには乗車し新所原まで戻り(移動早いねぇ

上り列車も撮りましたが後日貼ります






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜浜名湖鉄道列車に乗車 (10日、新所原→尾奈)

2011-04-11 11:50:00 | 私鉄列車
10日、新所原8時08分発の列車に乗りました

天浜線乗車は初代TH1形の「さようなら・・」のイベントがあった時以来かと

車内は結構な人数乗っていましたが2駅目で降りてしまい・・・あらあら・・・空いたので前の席に移動
のどかな風景を行くところを1枚 


知波田駅で下り列車と交換 これはまた・・自分としては何年振りかに見た塗装
TH3000形でした。


知波田-尾奈、駅間が一番長い区間 トンネルくぐります 浜名湖も見えますが写真撮らず


この日の目的地 尾奈に到着 桜満開 


記念に駅舎を   無人駅です。ツバメの巣の跡は一ヶ所ありました。


尾奈駅名物「うなぎトイレ」・・・イルカではない

桜と列車は明日貼る予定  スンマセン
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF64 1040 81レ (10日、稲沢-清洲)

2011-04-11 11:49:35 | EF64 貨物
この日はこの場所がメインではなかったのですが

背景の桜満開でした  この時期来たのは初めて

春本番暑かったです 2日にここで撮影した時とは大違い


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水都大垣トレイン1号 名古屋駅発車 (コンデジ撮影)

2011-04-10 19:33:31 | 快速、ホームライナー、団体列車
今日は桜が目的で名古屋方面に来まして・・

「水都大垣トレイン1号」走っているのは知っていたけど時間全然知らず

自分が5番線ホーム上がったとき発車 コンデジで慌てて撮影

塗装も変わっていたの全然知らず
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする