ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

東海道新幹線700系 (浜松駅、京都付近)

2011-03-30 11:50:24 | 700系、N700系新幹線
浜松駅新幹線上りホームから300ミリレンズ(換算480)使用し、ちょっと流し撮り気味で

撮影する回数が増えました。 

正月に貼ったN700系の写真のイメージなんですが、夕方のオレンジ色の逆光線が列車や線路をピカっと照らすとカッコイイんで 「もうちょっと上手く撮れないか・・」と試行錯誤しながら頑張ってはいますが

それ以前に だいぶ日が長くなったので16時30頃だとまだ全然明るいです・・・
今回17時撤収だったので次回は18時前まで粘ってみます

ノーズに架線柱などが写らないよう撮影ポイントを決めていますが これがなかなか難しい



こちら京都付近にて斜め上から

明るい日差しに「運転士さんの姿写るかなぁ・・」 でしたが曇ってしまい


こちらは113系、117系とのコラボ これもだったのが残念


B編成の臨時「のぞみ165号」、 
この「博多」も臨時仕業でないとお目にかかれないので撮っておきました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄特急と東寺 (3月5日 京都タワーより)

2011-03-29 11:50:20 | 私鉄列車
京都タワーから撮った写真、あらま・・  もう一丁貼ります

タワーから東寺と列車を絡めて撮るのは これでなかなか難しいかも・・・

近鉄が一番狙いやすいんですが どの辺走ってんだか・・・

この時は目立つオレンジ色が通ってくれたので瞬時にカメラ向けて撮りました。 (換算320㍉で撮影)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF64 1014 フライアッシュ5767レ (26日 名古屋駅)

2011-03-29 11:50:00 | EF64 貨物
(週末??)この1014号機の運用が続いているみたいで・・・

撮影者の多さに運転士さんも苦笑い・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DD51 1805 5284レ他 (19、26日 清洲-稲沢)

2011-03-28 11:50:20 | 赤い機関車 他 EH200など
26日のタキ5284レ、この日はエチレンコキ3両が次位に


19日の同列車、機関車は同じ1805号機で・・・


11日の「エチレン列車」5381レ、今回の改正で無くなったのかな




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山付近 通過

2011-03-26 08:58:30 | 700系、N700系新幹線
おはようございます。
ただいま京都に移動中です! 道中伊吹山が見えますが今日の北陸は雪か雨でしょうか・・?
新幹線は近江八幡付近通過しましたが 上空は雲が広がっております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65 1054 と地元の桜 (さようなら センゴシ)

2011-03-25 11:50:10 | EF65 0 100 PF

EF65 1054が1051と共に22日 大宮へ回送されたとの事 廃車回送ですよね・・

自分は昨日知りました・・

地元の桜と一緒に撮っていました(かなり昔ですが・・)

天候、土曜日は寒くて天気はベースでしょうか・・? 雪マークも出ている所もあります

静岡ではソメイヨシノが開花したそうですが・・・
浜松地区、写真のようになるには まだまだ時間がかかりそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF200-9 ???レ 清洲付近

2011-03-24 22:08:40 | EF200、210など 貨物列車

パッチワークの9号機 久々の撮影

夕方の良い光で捕らえることが出来ました 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF210-171

2011-03-22 22:14:06 | EF200、210など 貨物列車
キレイだと あまり好きでない桃もチョッとかっこよく見えます

今何号機まであるんだろう

キレイなうちに貼っておきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF64 1014 フライアッシュ5767レ (19日撮影)

2011-03-20 18:09:21 | EF64 貨物
こんにちは

浜松は16時頃からでしょうか 雨が降り出しました

いまさらながら・・・ですが

貨車ホキ1000は 朝5580レで燃料となる炭酸カルシウムを衣浦臨海鉄道碧南市駅に隣接されている

中部電力碧南火力発電所へ輸送し、折り返しの5767レにてフライアッシュ(発電所で燃料として使用されたその”燃えかす”)を運びます。

フライアッシュをセメントに混ぜることでコンクリートの性質向上(水密性、化学抵抗性・・)などに役立つとの事です。


今回のダイヤ改正で64に替わってしまいましたが

名古屋地区では赤ホキ(これも64牽引に・・)と共に非常に人気のある列車です

66の活躍の場がどんどん失われていった今回のダイヤ改正でありました・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠州鉄道の老舗電車久々の撮影 (1月5日遠州病院駅他)

2011-03-10 11:49:47 | 私鉄列車
遠州鉄道 西鹿島線でまだまだ走る旧型電車、国鉄の80系にも似ていますね

前回(2008年12月)は運用を把握しての撮影でしたが 今回は調べておらず・・遠州病院駅で寒いなかず~っと待って  40分後にやっと来てくれました

側面 陽が当たらずなのでアップで 


折り返しの列車も逆光・・・この列車に乗って積志駅まで乗車し
すぐ新浜松に戻ってしまい 西鹿島まで行けばヨカッた


2008年12月の撮影、赤い電車の仲間は名鉄や京急とか

この車両もいつまで頑張るでしょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線と併走するキハ25形 「区間快速」 (3月5日撮影)

2011-03-09 11:50:44 | 快速、ホームライナー、団体列車
3月5日、名古屋から「こだま672号」に乗車、この日の撮影画像をチェックしようとカメラを取り出しました。

ふと振り向くと在来線の列車と併走しており  せっかくだから何枚か撮ってみる事に 

お子さんが新幹線眺めております



家へ帰ってよ~く写真を見ると・・313ではなくキハ25の文字が
新車のP3編成ではありませんか
名古屋を同時刻に発車した「区間快速」武豊行きでした  パッと見 違い分からないよ

新幹線のほうがスピード勝ってきて自分から離れていき  


オマケ、こちらも同時刻発車の中央本線「快速」中津川行き

貨物列車は951レと思われ  写真ピンボケですが
キハ25形車内はまだ新車のニオイ プンプンかな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前面展望を楽しむ子供連れ (静鉄電車内にて)

2011-03-08 11:50:56 | 私鉄列車
自分が子供の時 国鉄電車は前面展望楽しめなかったような・・・

私鉄列車は昔もこんな感じでオープンだったかな
小学生の頃、遠鉄電車で写真のように楽しんだ記憶はあります

列車は間もなく狐ヶ崎到着 静鉄は複線ってのがイイです


名古屋駅にて
自分、小学生の時は毎日新幹線見れましたが0系オンリーの時代で



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都は某所・・・

2011-03-05 12:36:47 | 700系、N700系新幹線
今日は見晴らしイイ所から!!
どこかな??って言わなくても すぐに分かるよね(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF210-157 他 桃祭り

2011-03-04 11:50:31 | EF200、210など 貨物列車
ひな祭りは終わりましたが、今日はまだ貼っていなかったEF210の写真を 4枚ですが桃祭りです

街灯に輝く157号機、紫っぽく写ります (カメラや撮影モードにより異なるが)  
この発色はお気に入り 



稲沢を発車して東京(タ)へ向かう1056レ(だと思うが・・)
いつも本線通過なの?? いずれにしろ本線走行を撮るのは初めて 


こちらはよく撮影する貨物線 1078レ


山崎でも撮りましたが・・時間的に1072レと思われ・・・

コキは18両くらい写っていますが、まだまだ後ろ続いているんだよね 

地元は9時~13時半までは桃祭り・・・ですが 終日にならない事を祈るだけ・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大井川鉄道 SL列車と梅の花・・・(銀塩時代写真)

2011-03-03 11:49:53 | 私鉄列車
ポニーさんの「昔は頑張っていた・・・」 シリーズ 

今日は「ひな祭り」ですが ポニーさんは特に関係ありません 

大井川鉄道は千頭に近い 青部-崎平間の鉄橋を走るSLと梅の花 (桃の花ではなく・・)を

花がボケ過ぎたのは・・・  花にピント合わせるべき  でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする