ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

EF65 1068 3071レ (23日 地元にて)

2010-10-27 11:50:11 | EF65 0 100 PF
相変わらず草ボーボーの地元・・・

セイタカアワダチソウを手前にチョイ流し

昨夜の浜松 チョイと寒かったですね
風邪ひかぬよう 気をつけます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清洲駅で撮影の電車、気動車をアップで

2010-10-25 11:50:17 | 普通列車
17日、清洲駅ホーム端にて しゃがみこんで柵の隙間から撮りました

まずは313系J4編成 遠くからでも「J編成来たなぁ」と分かるほどピカピカ


「しらさぎ6号」 相変わらずお目目が ひょうきんで
レンズは85ミリ


オマケの特急「ひだ号」はタテで
今日も 仕事とはいえやはり天気悪いと気分も
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF210-113 「トヨタロングパスEXP」 (23日地元)

2010-10-24 22:04:16 | EF200、210など 貨物列車
今日の広島は早くから雨だったんですね
行かれた方お疲れ様でした

自分は用事で行けませんでしたが 今 身体痛いです 

 
「トヨタ~」久しぶりに撮りましたが 荷は最近またこんなもん・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日撮影の「ドクターイエロー」 (23日 地元にて)

2010-10-24 11:02:45 | 700系、N700系新幹線
土曜日昼間外出中、DY運転に気付いたのが13時50分頃  慌てていつもの場所へ行きましたが超逆光で

ピカピカだったそうですが この写真では表現出来ず 

ススキを入れて エラくハイキーな写真になりました


オマケで貼っておきます 


またまたオマケ 練習はそれなりに撮れる・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大井川鉄道SL急行とコスモス (笹間渡駅、銀塩時代)

2010-10-22 11:51:48 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車
以前紹介  これも17年前くらいの撮影

大井川鉄道 笹間渡(川根温泉)駅、今はどうなっているんだろう 

今度は花にピント合わせて撮ってみたいッス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊橋8時54分発 「新快速」岐阜行 (17日 豊橋駅)

2010-10-21 11:50:40 | 快速、ホームライナー、団体列車
土曜・休日運転ですが「岐阜行」なんてあるんですね 知らなかった

三河三谷停車しますが 豊橋-名古屋56分かけて走ります  
ユックリですね

車掌さんは女性でした  ホーム、直線だと確認しやすいですね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

311系「区間快速」 浜松行 (17日 舞阪駅)

2010-10-18 11:51:22 | 快速、ホームライナー、団体列車
もう運用変更されたのか代走か平日は

よく分かりませんが この日もし好天だったのならクルマで鷲津まで行って撮る計画でしたので「で良かった


普通列車5920Mは117系8連でした 高塚駅にて。


10日、豊橋駅で撮影の岐阜行8連、 こちらの運命も
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF64 1023 81レ (17日 清洲にて)

2010-10-18 11:51:00 | EF64 貨物
久しぶりにホーム先端にて撮影 

線路脇にコスモスが  もう10月も後半戦・・・この日は涼しかったですね 


こちら9月26日撮影 同列車、日曜日でも荷が多いので嬉しいッス 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日暮里駅を発車した 京成「スカイライナー」 + オマケ(9月11日)

2010-10-13 11:50:28 | 私鉄列車
日暮里駅も変わりましたね キレイになって 便利にもなって 

京成電鉄のホームは2階建てなのかな 特急「スカイライナー」が成田空港に向けて発車、
奥は高級マンションでしょうか 赤が印象的ですね   最上階から列車眺めてみたいなぁ 


オマケの「シティライナー」 この顔見て 「ダルマさんがころんだ」・・・と思いつくのは自分だけかしら・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊橋発掛川行き普通列車944M 車内より

2010-10-11 11:49:17 | 普通列車
10日、豊橋12時04分発掛川行き普通列車に乗車、新居町までは座っていましたが
この日は昼前から快晴になり空もクリアだったので運転手さんと弁天島3番鉄橋を撮りたく運転室後部にひっつきました 


間もなく弁天島駅、両数確認  3両は短いです  静岡地区、基本3両はずっと変わらないでしょう・・・


新所原までに下り貨物2本ほどすれ違いましたが舞阪にはサメがずっと停車中 


高塚駅手前でまた桃貨物とすれ違い 


浜松発車し高架下ったところでまたまた桃貨物に遭遇 


天竜川駅12時44分到着、まだまだ1095レは待機 運転士さんかわいそう・・


オマケ、新所原から大築堤を下るところ 爽やかな青と緑です   浜名湖も見えますがこの写真では 
全てコンデジ撮影でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF210-901 950レ他 (10日 豊橋他)

2010-10-11 11:48:49 | EF200、210など 貨物列車
こんにちは  ポニーさんは祝日仕事なので寂しいです 
昨日10日の撮影の貨物列車を。

11時半ころ豊橋にいましたが どうもこれまた遅れている950レが901牽引で昼前に通過しそうなので待機していました 来たのは11時49分 相変わらずハゲが目立ちます   後部にはチキが


950レのチョイ前に通過した下り


新居町にて 遅1095レ撮影の前にやって来た桃
66が撮れなかった・・・ 
今日も休みで鉄されておられる方 うらやましいです 頑張ってくださ~い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65 1065 1095レ 撮影記 (天竜川、新居町)

2010-10-10 19:54:29 | EF65 0 100 PF
こんばんは
今朝の起床は7時半過ぎ、カーテンを開けると青空も見え「天候回復 意外と早まりそう」 と喜びながら朝食

一段落してからJR貨物のサイト覗いたら昨夜の雨などで列車がかなり遅れているらしく
特にPF牽引の1095レが地元で停車中との事で確認しに行ったら1065がいらっしゃいました

この場では撮影せず「名古屋行って捕獲しようか」と普通列車に乗りましたが「まてよ・・地元天竜川駅で停車中を2~3枚撮っておいたほうが・・・」と思い高塚で引き返し薄曇り半逆光のなか長期停車記念撮影を (写真は割愛・・)


撮影後また電車乗って名古屋まで行くつもりが 1095レはまだ天竜川を発車する気配がなく・・・豊橋で下車し何枚か他の貨物の写真撮ってまた引き返し・・・・
上の2枚とも13時前の撮影 午前中より断然こちらのほうが光がイイので貼ります


昼過ぎだったかサイトには「終着+10時間34分」の掲示が出され
「今度は動くだろう」でまたまた慌てて電車に乗り新居町で下車、30分ほど待った14時07分(カメラ時計) やっと走行中を捕獲できました

ホントに今日はドタバタ撮影で 弁天島3番鉄橋に居座っていれば何本貨物列車撮れたか  と思うくらいの本数が遅れて通過していきました。

66牽引は一本も撮れず なんだかや~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜浜名湖鉄道 西気賀駅 (2日、15年振りの訪問)

2010-10-10 11:51:17 | 私鉄列車
10月2日、朝のチョイドライブ 
いやはや・・家からそんな遠くないのに 約15年振りに西気賀駅にたどり着きました

先日、その当時の写真貼りましたが  変わっていませんね  「グリル八雲」は準備中 (9時半前だから


列車が来るまで40分近くあったので駅名標だけ撮影 


銀塩時代写真、西気賀だと思ったけどなぁ
お客さん、列車降りたらスタスタ線路渡っちゃうから  発車時運転士さん 前方下部注意ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルの窓から撮った佐賀市街と「かもめ101号」

2010-10-09 18:54:55 | 天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車
ユーミンの名曲「ジャコビニ彗星の日」 

72年10月9日 あなたの電話が少ないことに慣れてく  から38年経ちました その日、自分 何をしていたか・・・覚えているわけはなく

部屋の灯り消して窓辺に椅子を運ぶ

長崎本線線路が見える部屋にしてもらい 部屋の灯り消して佐賀市街とやって来た列車をパチリ 
イイ曲なので聴いてみてください


「かもめ101号」 佐賀到着です。

2010年10月9日~ 一日仕事でなんにも出来ず~泣いてた   あなたの2010年10月9日は 


明日もかな 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠州鉄道  新浜松駅 (9月25日18時過ぎ)

2010-10-09 11:50:10 | 私鉄列車
いやぁ・・これも超久しぶりの地元の電車 遠州鉄道の赤電に何年振りかの乗車
9月25日、18時24分発に乗るためホームへ 

老舗の30形式はいつもいるような(何かに使われてはいるようではあるが・・
前にも言ったかもしれませんが この車両を湘南色に塗り替えていただきたいんですけど 似合うと思うけどなぁ


これは2000形式でしょうか、土曜日夕方 ソコソコ乗り込みます 
自分も席に座りましたが向かいの方との距離がすごく近いような・・
狭く感じました 
写真見ると やはり幅は狭いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする