ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

EF210 54レ「福山レールエクスプレス」静岡駅通過(2022年7月下旬 三島へ)

2022-09-30 12:34:58 | EF200、210など 貨物列車

こんにちは。 あっという間の9月でした。棚卸しも無事に終わり、明日から10月。

秋本番を迎えますがブログは7月下旬のチョイ旅、緑コンテナの編成美54レ「福山レールエクスプレス」

掛川駅で撮影後、新幹線で静岡へ移動中に追い抜き、新幹線ホームから再度。

構図はあまり期待していなかったが、それなりに撮れた。

54レ通過の11分後 「こだま820号」発車。 N700SはJ4編成  得した気分。

恒例!新富士駅発車直後  山頂は見えました! 

水鏡となると もう少し高い位置かタンクに近づかないと映ってくれないな

富士山が見えないときは海側に座ります。山裾をひた走り「RIKOH」が見えると沼津付近か。

黄瀬川を渡り、まもなく三島駅。

三島は伊豆への玄関口。 私の前回温泉宿泊というと8年前の鬼怒川か。

天城の紅葉期や、伊東の「ハトヤ」は昭和レトロで人気! ノンビリと湯に浸かりたいな。

写真の車両ではありませんが、伊豆箱根鉄道駿豆線は「ハロウィン電車」の運行が始まったようです。 つづく。

ステキな週末を。    「いいね」ありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡始発「こだま820号」入線(2022年7月下旬 オマケ700系、東京)

2022-09-29 12:34:35 | 700系、N700系新幹線

東海道新幹線静岡駅の7時24分、静岡が始発の「こだま820号」東京行きは

三島からか静岡の電留線からか? とにかく東京方面から回送されます。

上り線へ渡ります。 超過密な東海道新幹線も朝は少々空きがある。

クネクネ・   7時24分ですから冬でも撮影可の珍しいシーン。

この日はN700Sでラッキー! 重厚感あります。

幕回しする車両、新幹線はもうなくなりましたか。

4年前の2018年は700系運用で、一度だけ撮影&利用。

撮っておいてよかったなぁ。  小田原から小田急ロマンスカーLSEで新宿、そして 

築地へ行ったんだ。

 

並んだなぁ。現在どうなっているのだろう。

10回以上撮影で訪れた世界貿易センタービル展望台「シーサイドトップ」も

知らない間に営業を終了していました。

東京タワーはいまだ健在    また行きたいな   つづく。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道本線掛川駅通過 54レ「福山レールエクスプレス」(2022年7月下旬 オマケは大井川橋梁)

2022-09-28 12:15:35 | EF200、210など 貨物列車

こんにちは。

表紙は7月下旬の快晴の朝 東海道本線は掛川駅、54レ「福山レールエクスプレス」が駆け抜ける。

編成美というとやはりブルートレイン(寝台特急)を思いだす。 もう一度走行シーンを見たいなぁ。

この日は5時起き、ちょっとツラかったけど起きた甲斐がありました。 

1番線には天竜浜名湖鉄道乗り換えの自動改札機があります。

新幹線上りホームに移り岐阜行き普通を。 矢印部で昔

跨線橋から撮っていました、2階建てもカッコよかったね。 青印が新幹線ホーム。

6時55分発「こだま814号」乗車。

メチャ明るい7時ちょうどの大井川は

初日の出を拝めます。 元旦だけノンビリ走ってくれると嬉しいのですが、そういうわけには。

静岡で下車、お見送り   つづく。 「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年7月下旬 東海道本線天竜川駅付近の光景(天竜川駅-掛川駅)

2022-09-27 12:59:23 | 普通列車

こんにちは。 もう9月も下旬ですが、ブログは7月下旬(苦笑)夏の朝をお送りします。

おなじみ東海道本線天竜川駅、下りの始発は6時6分。昔はもう少し早かった??

浜松で特別快速に乗り継ぎができた時もあったが、現在はできず(なんで?)

アクトタワーの左奥が浜松駅。  しかしイイ天気だ。

すぐ貨物が追いかけてくる。 朝から過密だ。

逆光でもありモヤ~っと。  2ヶ月前の光景、懐かしく感じる。

常に前方注視し、貨物が見えるとへばりつく(笑)

6時37分 掛川で下車。   

1番線に移動。お目当ての列車が近づいてきました   つづく。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道本線は原駅のランプ小屋 その2(2022年5月ほか 藤枝駅ランプ小屋)

2022-09-26 12:15:35 | 静岡の歴史、お茶、廃線

こんにちは。静岡県東部の沼津市、東海道本線は原駅 のつづきです。

開業は1900年(明治33)2月

表紙写真でも分かりますが、木柱が残っております。 建物資産標は昭和26年。

明治時代から残るレンガ造りのランプ小屋。客車や駅、保線用のランプや燃料等を収納していた倉庫。

主要駅にはありましたが、電気に移ると用途がなくなり、また駅の増改築によりほとんどが姿を消しましたが

静岡県内では原駅と藤枝駅(明治22年 藤枝のほうが古い)で見ることができます。

共にブランドル積み(別名フランス積み)はここと原駅だけ? 説明書きもあり、目の前で見たいのですが

現在このホームの発車がなく?入れないかもしれない。?

 

宿場町でもあった原駅舎前は絶賛工事中で、小屋に近づけない(残念)

したがって小屋横にあるマップの字もさっぱり(苦笑)

”原”の地名は浮島沼がつくりだした浮島ヶ原に由来します。 

2005年国土地理院「地図・空中写真閲覧サービス」より 東海道本線が海岸線に近いのには驚き。

大昔の海岸線は愛鷹山麓にあったそうです。 新幹線が山裾に敷かれたのは地盤が関係しているのかもしれません。

新幹線から千本松原は確認できるが、原がどの辺りなのかさっぱり・・

6月11日訪問時はこんな感じ。

空腹につき飲食店をさがしていたら、タバコと宝くじ屋さん・・と思ってあきらめかけ・・も

店内を覗くとパンや焼きそば(写真)その他。 味は想像以上!

近所のご婦人からも「美味しいでしょ」と言われました。 足らなかったのでカレーパンも。

また寄らせてもらいます。 「いいね」ありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市は清水区 草薙神社 3年ぶりの龍勢花火(2022年9月25日)

2022-09-25 20:29:55 | 静岡の歴史、お茶、廃線

こんばんは。  久しぶりに昼間の静岡市でブラ旅。

まずは草薙駅近く、静鉄A3000と富士山、見えると見えないとでは大違い。嬉しかった。

こちらは何年ぶりだろう? 静鉄草薙駅から1.5キロの草薙神社へ。

古事記、日本書紀などに英雄として描かれた日本武尊が祀られております。

本日は3年ぶりの「龍勢花火打ち上げ」(11時半~)

直径約60センチ、長さ1メートルほどの竹筒に火薬を詰め込み、その爆発力と瞬時の焼力を推進力として

打ち上げられる竹製のロケットを、昼は点火上昇時の白煙を天空に舞い上がる龍に見立てて「龍勢」と呼んでいます。

(保存会HPより)

説明書き。  安政年間からは日本武尊の祭神とする草薙神社の秋季例大祭の休日

(今年は9月23日でしたが、悪天候のため25日に順延)に五穀豊穣や家内安全を祈願して打ち上げられ

現代に伝わっています。

この花火は草薙と藤枝市岡部朝比奈地区、埼玉県秩父市、滋賀県米原市の4ヶ所だけに残る文化だそうです。

今年は昼の開催のみ。

けっこう というかかなり複雑なつくりです。

私、この龍勢が好きで開催を楽しみにしておりました。

日焼け間違いなし!の好天の下、無事に開会式が終わり(今回飲酒禁止 少々かわいそうな気もするが)

3年ぶりの打ち上げを待つ。 呼び出し、口上の後

(口上の方)「上がれ~ 上がった~~!」 (失敗もそれなりにある) 

「だっ 大成功だ~!」  龍に見える。

「落下傘ひらけ~ ひらいた~!」 なぜか鳥がいる。

3年ぶりの打ち上げ一発目が大成功で、バンザイ三唱。 

夕方までおこなわれましたが、無事終わったでしょうか。

動画も撮りまして、家で何回も観ております。来てよかったです、また来年。

「いいね」ありがとうございます。

静岡鉄道新清水駅近くの巴川。道路や公園のブロック塀についた土が悲惨さを物語る。

線路下の枝の引っかかり方・ 夜中の豪雨に恐怖を覚えたでしょう。 被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

JR草薙駅はエスカレーター、エレベーターが使用不可、静鉄草薙駅は改札機のICカード使用不可。

清水区は台風の被害が大きく、6万世帯で断水も続いております。一日も早い復旧復興を願っております。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年9月24日の東海道本線天竜川駅(EF66 211系)

2022-09-24 14:59:41 | 都会の風景

こんにちは。 浜松市東区は晴れて暑くなっております。

台風15号による昨夕からの大雨で、静岡県中西部の東海道本線、富士-掛川は

複数の箇所にて線路に不具合が確認されており、運転再開の目途は立っておらず、

掛川-浜松は線路設備点検終了には時間を要するとのこと浜松-豊橋は運転を再開したようです。

1097レでしょう。パンタは上がっていました。

天竜川駅には上下列車が

運転士や車掌さんはいらっしゃいました。 休憩用に開放しているものと思われます。

16時11分現在 浜松-掛川  上りは運転再開、下りは16時30分ころの再開とのこと。

1097レも動きそうです。

オマケは10時、浜松市中心部を流れる馬込川。橋上で信号待ち。

天竜川駅付近からクルマで北北西へ向かいましたが、大商業施設周辺の道路は混雑必至、かなり大回りしました。

1年に一度の歯のお掃除、我ながら立派だなぁ と思う。 「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道本線は原駅のランプ小屋 その1(2022年5月ほか オマケは浜松市東区は自動車街)

2022-09-23 14:41:29 | 静岡の歴史、お茶、廃線

こんにちは。秋分の日ですね(早) 

浜松市、今日の日の出は5時38分、日の入りは17時44分(驚)

ということで

東海道本線は静岡県東部の原駅で下車。 「原」は東海道五十三次13番目の宿場であります。

原宿で検索すると出てくるのは東京の原宿。 「原宿 東海道」なら大丈夫かと。

1968年4月1日 沼津市に編入されました。

陰で見えずらいですが

歴史ある建造物に掲示やゴミ箱 まぁここ以外に置くところがないから仕方ない。

全国に22か所?保存・現存するランプ小屋。 

ランプ小屋は鉄道の客車及び駅や保線用の照明ランプや燃料などを収納していた倉庫。

原駅開業は1900年(明治33)2月  小屋も同年3月築、122年の歴史があります。

時代を感じさせる錠ですね  もう開くことはないのでしょうか   つづく。

オマケは浜松市東区、地元の方なら「自動車街」で通じるでしょう。9月中旬、信号待ち時の撮影。

写真でいうと夕日に照らされている建物前の国道152号線沿いに自動車関連の店が並び、

あの外人社長さんも視察に訪れました。 ここ数年は他業種の店も増えましたが、

私は「浜松の変わらない景色といったらココ」だと思っています。  ステキな週末を。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

211系普通列車熱海行き 静岡-原(2022年5月ほか)

2022-09-22 12:13:06 | 普通列車

こんにちは。 

今年は静岡県東部地方を訪れることが多く、「もっと早く来ればよかった」と思った場所もありました

これからの掲載写真は5~9月 まぁ幅が広い。 普通熱海行き乗車。

静岡止まりの列車と接続、多くの方が乗り込んできます。

11時53分出発進行!   奥の信号は上1、主に貨物用。

さっそく5073レとすれ違う。

私のヨコにいた親子 「静岡の電車は短いね」 「俺ん家のマンションより高いよ」

率直な感想であろう。その他もろもろ言って清水で降りた。 観光と思われますが、来てくれてありがとう です。

清水-興津 有名な清見寺の総門を一瞬で通り過ぎる。

駿河湾を望める所は意外と少ないんですよ。

富士川駅 撮影は5月4日。上り列車では数少ない右富士区間。

今日は9月22日、あと一ヶ月もすると雪だよりが届くかも。  

今年の冬は厳しい寒さとなる可能性があるとのこと。 寒いのは大の苦手。

岳南電車の乗り換え駅 吉原。  7000形が並んでいた。 GWのイベントかな。

吉原から2つ目の原駅に降り立つのは初。

小屋の見学へ   つづく。  「いいね」ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道本線静岡駅 211系 正面幕回し(2022年6月ほか)

2022-09-21 12:27:38 | 普通列車

こんにちは。 今日の浜松の最高気温は25度にも届かなかったようで、涼しく感じましたが

週末は雨で蒸し暑くなると気象予報士さんが言っておりました。 

写真は6月、東海道本線天竜川駅10時29分発、普通興津行きは6両編成。

6両といったら長編成、感謝の気持ちでいっぱい。

6両あれば乗客も分散され快適に静岡へ。しかし後部3両を切り離し前3両が興津まで運転。

まぁよくあるパターンであります。

11時41分 興津行き発車、お見送り。

1分後 後方3両は回送かと思いきや、少々前進し停止(少々驚)

この車両が次発の11時53分熱海行きとなるとはビックリです。 今や幕回しは貴重な光景。

「臨時」幕での運転もしばらくないだろうな。

「試運転」表示の走行撮影はできていない。

あれ・・「熱海」通り越した?・・再度「快速」が登場したぞ。

理由が分からないが、私にとってはとても嬉しい状況なのであります。

側面はすでに「熱海」となっているかな。

なんとか出たところで車内へ  つづく。   「いいね」ありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島から山陽新幹線「のぞみ42号」乗車 (2019年9月 秋の在庫シリーズ)

2022-09-20 12:41:31 | 700系、N700系新幹線

こんにちは。  

「秋の在庫シリーズ」最終回は3年前9月15日の広島駅。16時台と少し早いですが「のぞみ42号」で帰路へ

海側の窓からは広島貨物ターミナル、電車や気動車にヤード灯にレトロを感じる。

3連休の中日のまだ早い時間、車内は空いていた。

快調に走行、あっという間に福山。 お城が見える。

35分ほどで岡山(驚)  

岡山を出てすぐ、この光景も見逃せない。

相生までの川の風景も好きです。

姫路城だ!

ホームからも見えるのですね。 (撮るのは結構大変)

新神戸で下車し「ひかり号」に乗り換え。

新大阪を出て鳥飼の車両基地で一枚  2019年はまだ700系がいたんだな。

京都18時08分発車、明るい時間帯に乗り車窓を楽しむのもありかな と思う。

またいつか遠出をしたいな。  「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島駅近くで「広電」撮影(2019年9月15日 あの年の秋)

2022-09-19 15:07:06 | 都会の風景

こんにちは。 2019年9月15日に訪れた広島市。 私の在住浜松市東区からは641キロと遠いですが

天竜川駅から在来線で浜松、新幹線ひかり、のぞみと乗り継げば3時間で行けてしまいます! 早い速い。

(上りは のぞみ60号、ひかり668号と乗り継げば浜松まで2時間41分が最速か)

私、路面電車乗車経験は函館と熊本とここ広島。  浜松から最も近い豊橋ではまだ乗ったことがない・不思議・

表紙写真は広島駅から最初の停留所かな、欧州の風景に見えなくもない?(無理ある?)

私の立ち位置からのりば(右の車両のヨコ)までは歩道がなく

右の広島駅舎前を通り大回りしなくてはならないのだな(多分)。

表紙写真の停留所のほうが近いかもしれない。 

最新型か?とにかくカッコイイ!   

 

駅ビルから。降車用線は何本かありますが、のりばは3枚目の写真の一か所だけかな。

13時すぎ、原爆ドームから駅ビルへ。 「ここならお好み焼き屋さんがあるだろう」 やはりありました。

お腹は空いているが、暑さで少々ヘバリ気味。 年齢もあって極々オーソドックスにしました。  

ヘラで切って箸で食べたか? なんか箸で食べたような気がするが  まぁ食べ方はお好みで。

オマケ、電車にバス2台。 狭くて大変そうだ。

 

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

313系旧セントラル車 普通熱海行き へばりつき撮影(2022年9月10日 粟ヶ岳の茶)

2022-09-18 14:46:17 | 普通列車

こんにちは  浜松市東区は激しい雨となっております。

写真はちょうど一週間前、9月11日の日曜日にお出かけの様子を振り返ります。

東海道本線は天竜川駅7時42分、回送の373系をパチリして6分後

来ました 静岡の至宝! 豊橋発熱海行き。大人気車両で混雑しているから毎回避けていた列車ですが 

前日の10日が青春18きっぷの期限で、「今日は空いているかもしれない」 トライすることに。

予想的中 おめでとうございます! 

ふつうに座りながら車窓を楽しめ撮影もできる! なんて楽しい時間。

金谷を出て大井川鉄道を横目に、富士山を確認し大井川橋梁へ

橋梁走行中に後ろを振り返ると何十年ぶりに見たであろうか? 掛川市と島田市との境にある

粟ヶ岳(通称 あわんたけ)の「茶」文字。 これ、なかなか見るの難しい。新幹線から見える?

1932年(昭和7 ってことは今年で90年、歴史あります) 銘茶の宣伝と観光効果を目的として松を植えましたが

松くい虫には勝てず、昭和60年にヒノキに植え替えられました。お茶の葉でなかったのを知ったのはつい最近。

バス停から山頂まで徒歩約60分  私にはとても無理ですが、山頂までクルマで行けるらしい。

澄んでいればとても景色が良いらしいのでいつかは。

製紙工場を過ぎると島田駅   「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広電路面電車は原爆ドーム前まで久しぶりの乗車(2019年9月 秋の在庫シリーズ)

2022-09-16 12:03:13 | 都会の風景

こんにちは。  秋の在庫シリーズは3年前の旅先 広島市。

路面電車が充実しており「久しぶりに乗ろう! 前回乗ったのいつだっけ?」 確認したら10年前。

一番の繫華街でしょうか。

私の地元浜松とは規模も人の数も桁違い(個人感) この日は3連休の中日 すごい賑わいでした。

イイ天気だったな! 電車はひっきりなしにやってくる。

形式も多く見ていて楽しい。

原爆ドーム前で下車。 

夜は来たことないですが、さぞ美しいのだろうな。

メチャクチャ暑かったのを覚えています。 電車通過時に撮るのを忘れ また後悔。

暑さに耐えきれず涼を。

それなりの値段のするオレンジジュースはさすがに美味しい。

お好み焼き食べたかったが、この店にはなく・お腹が空いた。

この3連休は台風でどうしようもないことになりそうですが、ステキな週末を。

「いいね」ありがとうございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島駅近く、愛宕踏切脇の跨線橋から見える在来線(2019年9月 秋の在庫シリーズ)

2022-09-15 12:36:25 | 都会の風景

こんにちは。 今日は多少ですが涼しかったですね。 

秋の在庫シリーズ」 2019年9月15日、ちょうど3年前

広島駅近くの跨線橋から撮影していました。

観光列車「瀬戸内マリンビュー」  これに乗って呉へ行くプランもあったけど、この列車を撮影することに。

今思うと呉へ行けばよかったな。

「貨物列車来た~!」  撮影後

なぜか慌ててエレベーターで降りていた。 動画撮影しているひとが! 私も動画撮ればよかったな。

後悔ばっかしているゾ  遠距離旅行は入念な準備を。

穏やかに通行している  が、鳴り始めると距離があるため急に慌ただしくなる。

オマケは2011年の8月、初訪問でいきなりこんな素晴らしい光景を見れて幸せな気持ちになった。

(嬉しいから何回も貼る)

並んでくれるとは! 夢のようだ。

夕方カープロードをマツダスタジアムへ向かうファンと湘南色。

店も活気あふれている。   2回目に訪れた2019年9月15日はナイトゲームは無いと

散々確認したはず だったのに実際はあった(泣) ここに立たずに帰路に就いてしまいさらに後悔

またいつか来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする