「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

風呂ぶたに張り付いた小さな花びら

2015-07-02 | ルピナス♪ノート

風呂場のふたに張り付いている赤い花びらは何?ときかれた。
風呂場の窓の外には、花鉢を置いてある。風に散った花が、風呂場の窓から入って、一枚だけフタに張り付いていたのだ。
ゼラニウムでしょう。と説明した。
全然風情は違うのだけれど、こんな場面があったなあ、グレアム・グリーンの英語の読本に。
~~新聞記者の男性が、サイゴンの部屋に帰ってくる。一緒に暮らした女性はおらず、タイプライタ―のキーの上に、枯れた黄色い花びらが無数に散りこぼれていた。その場面しか覚えていない。
女性の名はフオングと言ったっけ。みんなは続きが読みたくて、訳すよりも、すぐにグレアム・グリーンの本を買って読んだのだった。
小さな花びらが呼び起こした記憶。どうにも題名が思い出せないけれど・・・

         


         

      さんざん調べてやっとわかった。
      書名は「THE QUIET AMERICAN
      映画にもなっていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ

2015-07-02 | 日常の小さな喜び&こころ便り


 


 

びわとかさくらんぼは、季節のたまもの。だが、せっかくの旬をつい味わいそこねてしまうことも多い。情けないルピナスです。



 

たくさんのさくらんぼをいただきました。思いがけない贈り物!なんだか心も弾んでくるような~~。

              

   


         女子会や転び弾みてさくらんぼ

さくらんぼの種で出来た真っ赤な長ーいネックレスを黒いセーターにしていたことも~~時代がかってしまいましたね。
それにしても、ずいぶん大きな種だったように思います・・・アメリカンチェリーだったのでしょうか。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする