「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

鈴懸の公園

2016-10-08 | 葛西スケッチブック


      

「鈴懸の道」という歌がありましたが、近くの公園にその実が生っていました。
鈴懸(すずかけ)とは、一般に言うプラタナスのこと。スズカケノキ科の落葉高木で、高さ30メートルにも。
よく剪定され、街路樹にも植えられています。



      


実の形が、山伏が衣の上に着る麻の法衣=篠懸(すずかけ)についている房に似
ていることからの命名だとか。
ポンポンのような実が垂れ下がっています。



      


      

鈴懸の公園=宇喜田東公園には小さな薔薇園もあるので、秋薔薇の
様子を見に行ったのですが、

薔薇は、まだまだずっと先のようでした。

            
 
~ここかしこ さだめなくとび散らふ 落葉かな~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする