「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

三菱1号館美術館  

2017-10-19 | 日常の小さな喜び&こころ便り



銀座で友人と会った後、行ってみたかった、三菱1号館美術館へ寄ってみました。
赤レンガの雰囲気のある建物が並んでーー





秋薔薇や十月桜の咲く中庭を囲んで、コンパクトな空間が構成されています。
レストラン、カフェといろいろなお店が。。。
(桜の木の幹などに巻かれたイルミネーションのLEDが、痛い・・・・)


アートになったポスタ-」展。
チケットがあったので、場所を
憶えるために寄ってみました
~~なんて、アートに失礼ですが、メインのロートレックの他、
ゴーギャンやボナールの作品もあり、たっぷりと楽しめました。








写真を撮ってもいい部屋もあリましたのでーー。 ↑





この写真は、美術館へ行く前の数寄屋橋付近です。阪急ビルとあまりにも気持ちのいい空でしたので。
約束したかのように、この17日だけ晴れてくれたのです☆””

数寄屋橋から、美術館ーー東京駅ーー東西線・大手町駅まで、歩きました。
なが~~~~い距離。当日に限って携帯を忘れてしまい、歩数がわかりません。残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいさな黄色い花

2017-10-15 | いとしき草花たち



この前、園芸店で見た小さな花。
確かルッコラと書いてあったが、買わなかった。

ふつうのルッコラとは花の色も違って黄色だし・・・。
ルッコラに似た食感で、サラダなどに使われる、セルバチコという葉野菜でした。
共にアブラナ科。
ベランダの住人に加えるのだった。

     

≪小さい花でいい 独自の花であれ
小さい光でいい 独自の光であれ≫
 
         ――「独自」 坂村真民 ――  


偶然出合った記事で、心に残った詩。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコライ堂の見える道

2017-10-14 | ルピナス♪ノート



古典教室でお茶の水からの帰り道。今日は、秋葉原寄りの道を下ってゆきます。

おや、右手を見れば、ニコライ堂に沿って紅梅坂。
昔このあたりは紅梅町と呼ばれていた由。今は坂の名だけが残っています。




下り道は、高い石垣の上に見えるニコライ堂。



ビルの壁面ガラスに映ったニコライ堂を仰ぎ見て下っていきます。
このまま下ると、小川町方面です。








ホッとする三井ビルの緑の空間。ホトトギスが真っ盛りでした。 
駿河台下に行きたいので、よくわからない街中を、右へ右へと折れながら下ってゆきます。

~~覚えず君が家に至る~~なんて感じで、都営新宿線・神保町駅に。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルームーン 再び

2017-10-12 | いとしき草花たち



ブルームーンがまた咲きだしました。
ブルーと言うよりは、ピンクに近い色が、咲くに従って、
微かな青に近づいてくるような~~

香りもステキ。




まだ子供が幼稚園の頃、友人のお母様が庭に植えていらした花。
まだ原色の花が多かったその頃、淡いピンクのゼラニュームは珍しかったのですが、
ずっと後に分けていただき、今も元気に咲き続けています。
後に友人のお母様が亡くなり、淡ピンクの花もその庭から絶えてしまった由。
我がベランダから一鉢、お里帰りしました。


10日、この秋はじめてのヒヨのお目見え。近所を飛んでいるのは見ていましたが、
ちょこっと、偵察に寄ったようで、すぐに帰りました。いつものヒヨドリ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキの真っ赤な実

2017-10-10 | 葛西スケッチブック




今日は真夏日のようでしたが、小さな秋が実ってる。ハナミズキの真っ赤な実。



午後からドトールへ。
窓辺のカウンター席を我が書斎とし、シャボン玉のような透明の領域で、
かえって集中できる。

先日買ったネリネの球根をやっと埋めた。
春の約束事のように。

すみません、名前を間違えました。ネリネではなく、リコリスでした。
ネリネはダイヤモンドリリーと言われ、花びらがキラキラ輝きます。
どちらも、ヒガンバナの仲間。
本当は夏植えの球根だったのでしたが、今頃・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする