この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

商品入荷次第、発送させて頂きます。

2009-04-30 22:37:55 | 日常
 またまたヤフオクでDVDを落札しました。
 落札したのは『愛が微笑む時』
 これまでヤフオクで落札したDVDは『ターミネーター2』、『リベリオン』、『ダークシティ』といった具合にすべて鑑賞済みではあるが、手元に置いておきたい作品ばかりでした。
 しかし今回は初めての未鑑賞作品の落札です。
 今までは未鑑賞作品はそれまで手を出すと切りがないので入札を控えてました。
 しかし『愛が微笑む時』はネットでの評判はすこぶるいいし、アマゾンでもセブンアンドワイでも品切れだし、何よりshit_headさんの絶対的お薦めだったので、まぁゴールデンウィークに未見の作品を鑑賞するのもいいかなと思って、価格が存外安かったこともあり、落札したのです。
 今回は支払条件に選択の余地がなかったので、運送業者に支払う手数料が馬鹿馬鹿しいなと思いつつも代金引換で取り引きすることにしました。
 あとは商品の到着を待つだけのはずなのですが・・・。

 ヤフーメールに送られてきた出品業者からの挨拶メールにこう書いてあるんですよ。
「商品入荷次第、発送させて頂きますのでそのまま商品到着までお待ちください。」
 商品入荷次第!?
 何ですかね、それって。
 自分はネットオークションって(というかオークション全般が)、今手元にあってすぐに取り引き相手に渡せる商品のみ出品できるのかと思ってました。
 しかし、自分の思い違いなんでしょうか?
 現在未入荷の、入荷するかどうかも未定の商品を出品するって、アリなんですかね?
 未入荷の商品だと知っていたら確実に入札はしなかったですけどね、、、今からキャンセルとかしたらマイナス評価とかされちゃうのかな?
 落札して数日経とうとしてますが、未だに発送日の連絡がありません。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーペットの怪。

2009-04-29 23:38:22 | 日常
 今日も今日とて『CSI』を見ながら掃除をして一日過ごしました。

 今日は普段開けることのない北側の窓の汚れを拭き取ったのですが、普段開けることがないだけあって、もう何ていうか、汚れがこびりついてましたね。
 こびりつくのにも程があるだろう、といいたくなりました。硬質化してました。笑。

 自分は窓の掃除を水でわずかに濡らしたティッシュペーパーでしたんですけど、これを雑巾なんかでやるとなるとどうするんですかねぇ。
 ティッシュペーパーだから汚れたらポイ捨て出来るけど、雑巾だとそういうわけにもいかないでしょうからね。


 話は変わりますけど、最近不思議に思うことがあって、それは何かというとコタツ用のカーペットが気がつくと北側にズレてるってこと。こんな感じ。

  
  


 最初に敷くときはピタリとタンスの縁につけています。
 そうしないと気分的に落ち着かないから。
 でも、それがいつの間にかドアのある北側にちょっとずつズレてるんですよねぇ。
 例えばこれがカーペット上を移動する人間が北へ向かうことが圧倒的に多い、というのであればわからないでもないのです。
 しかしもちろんそんなことがあろうはずもなく、スキー場のリフトが上りと下りの数が一緒であるように、カーペット上の人間の移動は北から南へと南から北へ、どちらも同じはずなんです。

 もういい加減カーペットがズレるのが嫌になって、古いカーペットと二枚敷きにして、写真のようにクリップで留めているのにやっぱり北へ北へズレてるんですよねぇ。
 本当にどうしていつも北へズレるのか不思議でなりません。
 もしかして自分が寝てる間に誰かがこっそりカーペットを北に引っ張っているんでしょうか。
 またこのカーペットをそのまま放っておいたら最終的にはどうなっちゃうんでしょうか。やがてドアから北の空へと消えてしまう?
 いろいろ想像すると怖いものがあります。。。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パ鶴。

2009-04-28 22:06:03 | 折り紙・ペーパークラフト
  


 連鶴の新作です。
 といっても人によってはこの作品のどこが新作なんだ?と言う人もいるかもしれません。

 自分は連鶴において固定観念に囚われるということがあまりありません。
 鶴は正方形の紙で折らなければならないとも、一枚の紙で折らなければならないとも考えていません(前者は『菱鶴』、後者は『ユニット連鶴』など)。
 そんな自分の唯一のこだわりが、繋がっているのが翼同士でないと嫌だってことでしょうか。
 首と首、もしくは尾と尾、首と翼、ともかく翼以外の箇所が繋がっている連鶴にはあまり魅力を感じないのです。
 なので『青海波』も折ったことがありません。

 最近考えたのが次のような連鶴のバリエーション。名称は『パ鶴(折り)』。定義は次の三つ。
 1.元の紙は一枚の正方形である。
 2.すべての鶴の翼は他の鶴の翼と繋がるものとする。またすべての鶴の頭と尾は別の鶴の頭と尾と翼に繋がってはならない。
 3.紙を余らせたり、切り取ったりしてはならない。
 これだけです。
 もう少し解説すると、


  

 
 この二つの連鶴はどちらも四連ですが、青い方の連鶴は片方の翼でしか繋がってないので、『パ鶴(折り)』とはいえません。

 一枚目の写真に戻ると、元の紙は正方形であり、二十一羽の鶴はすべての翼が(右翼左翼とも)別の鶴の翼と繋がっていてます。切り取り部分などもありません。三つの定義に反さないので『パ鶴(折り)』といえます。

 『パ鶴(折り)』にはどのような繋ぎ方があるのか、考えるのは楽しいですよ。
 それこそパズルのようです。
 自分なりに設計図(展開図)などを描いてみて、どんな繋ぎ方があるのか、何連が可能なのか、お時間のある方は考えてみては如何でしょうか。

 
ps.今日の記事は連鶴を趣味としない方にはさっぱりわからないものになってしまいましたね。すみません。笑。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダム、久留米に立つ。

2009-04-27 21:33:19 | 日常
 土曜日は映画を観た後、福岡県青少年科学館というところに行ってきました!
 目的は企画展の『DANボール夢パーク』、中でも三メートルを超える大きさのモビルスーツ(のダンボール製ペーパークラフト)です。

 
  


 ガンダムかな?でもRX78じゃないみたい。


  


 これはリック・ドム?


  


 リック・ディアスでしたっけ?

 モビルスーツはどれも思っていた以上にデカかったですね。
 デカいのも道理、ほとんど天井につく高さでした。

 
 個人的には懐かしさを覚えました。
 自分も昔は同じように紙でロボットを作ってましたから(もちろん大きさは手で持てる程度ですけどね)。


  


 結構精密に作ってましたよ(画像が荒くてすみません)。


  


 ペーパークラフトでありながら全身に可動箇所が二十ぐらいありましたから、結構ポーズも取れます。
 

  


 さらにフライトフォーム(飛行形態)への変形も可能。笑。

 
 自分の紙ロボットはさておき、ダンボール製のモビルスーツ、なかなか見事な造型なのですが(よくよく見ると結構アバウトなところもありました。笑。)、これを作ったのはプロのペーパークラフト作家ではなく、どこぞの高校生たちが文化祭のために作ったそうです(どこの高校かは失念。つーか科学館のサイトに書いてあるだろうと思ってたのでメモらなかった。)。
 いやいや世の中には素敵な文化祭もあったものです。

 ところでこのモビルスーツ、実は至急を要する問題を抱えていて、それは何かというと展示会終了後の引き取り先が現れていない、ということ(四月二十五日現在)。
 基本的に本体価格は無料(!)とのことですが、如何せん三メートルを超すオブジェを展示できるミュージアムなんてそうそうはないでしょうからねぇ。
 個人的にはスペースワールドあたりが引き取り手になればいいのに、って思うのですけどねぇ。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってもーた!!

2009-04-26 21:52:14 | 日常
 最近の週末は『CSI』を見て過ごすことが多い、ということは何度か書きました。
 それはつまり週末になるとツタヤに行って、返しては借り、返しては借り、それを繰り返してるってことなんですけどね。大体いつも二本か、三本借りています。

 先週の木曜日の会社帰り、定期購読をしている映画雑誌を受け取りにツタヤへ行きました。
 そのときは前の日曜日にシーズン4のvol1~3までを借りてて、vol1を見終わったぐらいだったかな。
 29日の水曜日が昭和の日で休みだから、もう少し先を借りても見れるかなと頭の中で計算して棚を覗いたら、ちょうどvol4と5がありました。お、ラッキー♪とばかりに借りました。

 日曜日の今日、先に借りて鑑賞を終えたvol1~3を返しに行き、さらに先のvol6を借りて帰りました。
 帰宅後、さて続きを見ようかと思ってvol4を探したんですが、なぜかない。vol5もない。
 あるのは代わりにvol1と2だけ。
 ・・・・・・・。
 やってもーた!!
 そう、vol1~3を返したつもりが、間違ってvol3~5を返してたんですね(当然vol4と5は未鑑賞のまま)。
 
 ま、誰にでも一度や二度は間違って未鑑賞のままDVDを返したことはありますよね、、、ないですね、、、すみません。。。はぁ~あ。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラン・トリノ。

2009-04-25 22:56:09 | 新作映画
 クリント・イーストウッド監督・主演、『グラン・トリノ』、4/25、Tジョイ久留米にて鑑賞。2009年17本目。

 一月前ほどの記事で「年寄りだからという理由で無条件に敬うことは出来ない」というようなことを書きました。これは言うまでもなく「年寄りは無条件に敬えない」という意味でなく、「年寄りといえど中には到底尊敬できない人物もいる」という意味です。
 なので自分にも年を取ったらこんなふうになりたい、というような理想の老人像があります。
 本作でクリント・イーストウッドが演じたウォルト・コワルスキーは限りなくそれに近かったですね。
 他者に決して媚びず、己の信念をどんなときにも貫き、弱者には優しく、自らの言動には責任を持つ。
 年を取ったら(というか今でも)こういうふうになりたいものです。
 とにかくコワルスキー、カッコよすぎます(それを演じたイーストウッドもね)。

 あまりに隙がなく、完璧なので、逆に語るべき言葉が見つかりませんが、ゴールデンウィーク、特に予定のない方は是非ご覧下さい。

 お気に入り度は★★★★☆、お薦め度は★★★★★(★は五つで満点、☆は★の半分)です。
 
 次回鑑賞は未定。ゴールデンウィークにこれといってやることもないし、『おっぱいバレー』(公開中)でも観に行こうかなぁ。。。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治療完了。

2009-04-24 23:56:47 | 日常
 三月の初めから通っていた歯科治療がよーやく終了しました。
 長かったです。
 そして大変でした。金銭的に。


 


 毎週治療のたびに三千円前後のお金が飛んでいくのですから、半ば自業自得とはいえ、非常に痛かったです(治療よりも)。
 最後は総仕上げってことで4730円も取られましたよ。
 あぁ痛い痛い…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連鶴ならぬ、、、

2009-04-23 21:54:08 | 折り紙・ペーパークラフト
 マイミクのwizさんから上質の和紙を頂きました。

 wizさんは大阪で映像専門のデザイン事務所“Design Oz”を開業されています。
 関西方面で何かデザイン関係のお仕事があれば是非“Design Oz”にご依頼下さい。
 宣伝はこれぐらいでいいですかね、wizさんさん?笑。

 そんなわけでwizさんからもらった紙を使って作ったのがこれ。


   

   


 連鶴ならぬ連鷹です。
 え?鷹に見えないですって!?
 これが鷹に見えないって人はおそらく夜空を見上げて「あれのどこが小熊やねん!」とか「海蛇と蛇の違いはどこやねん!」とか「彫刻室座ってわけわからんわ!」って突っ込んだりしてるんでしょうね、きっと。
 ともかく鷹といったら鷹なのだ!!隼でも可。笑。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前田あおいさんに会ってみたい。

2009-04-22 21:47:04 | 日常
 四ヶ月間ログインをしていなかったせいでYahoo!メールアドレスを事務局から利用停止にされた、ということは先日の記事で書きました。
 でもさ~、ヤフオクのためだけに取得したメールアドレスで、そのヤフオクで出品者との連絡が取り引きナビで事足りていればログインなんてしないよなぁ、と思います。

 ともかく、また利用停止の制裁を喰らったら敵わないので今は用もないのにYahoo!メールにログインしてます。
 それで初めて知ったんですけど、Yahoo!メールって未だに迷惑メールを受信してるんですね(今現在41通の迷惑メールを受信しています。多っ!)。
 最初から迷惑メールのフォルダーに振り分けられてるので受信しても一向に構わないのですが、MSNメッセンジャーでは受信そのものをしないので(設定によるのかもしれませんが)、迷惑メールの存在に懐かしささえ覚えましたよ。
 そんな迷惑メールの中で面白いな、と思ったものタイトルだけ紹介。

 【前田あおいですがわかりますか?? 】
 あー、前田あおいさん?
 確か小学校の同級生にそんな名前の子がいたような?
 いや、保険のおばちゃんだったかな?
 それとも生き別れの年の離れた妹だったっけ?
 ちょっと記憶が曖昧なのでもう一度メールをもらえたらありがたいです。笑。

 【39歳ってもうおばさんですか? 】
 すみません、その件に関してはノーコメントでお願いします。

 【こんなにお近くの方とは思ってもみませんでした。】
 そういう貴女様はどこにお住まいなのでしょう???

 【全国春女大図鑑 】
 「春女」と書いて何て読むんでしょうね。「しゅんめ」?「はるめ」?それともストレートに「はるおんな」でしょうか?
 ともかくそれだけで図鑑が作成できるのですから大したもんだ、と思いました。

 他にも面白いタイトルの迷惑メールがあったのですが、これ以上は過激だったので割愛させてもらいます。笑。

 それにしても迷惑メールのアドレス自体はgooだったり、livedoorだったり、yahooだったり、そんなに胡散臭くないんですけど、どうやって迷惑メールとしてフィルタリングしてるんでしょうか?
 メールの中で怪しげなサイトに誘導してるから?
 でも怪しげなサイトかどうかは最終的にどうやってチェックしてるんだろう?
 アドレスだけでわかるもんなのかいな?
 それとも一つ一つまめにチェックしてる?
 むぅ、わからんなぁ。。。
 もしご存知の方がいらっしゃったら、教えていただければ幸いです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探せども探せども。

2009-04-21 21:24:53 | 日常
 週末になると(『CSI』を見ながら)部屋の片付けをしています。
 といっても別に自分はそんな綺麗好きっていうわけでなくて、ただ単に他にやることがないから部屋を片付けているだけなんですけどね。
 部屋を片付けるのってタダですし。笑。

 でも毎週のように部屋を片付けてるとですね、片付けたがゆえに物がどこに行ったかわからん♪っていう本末転倒な状況が発生するんです(フツーはねーよ)。
 今行方を捜しているのはスーパーファミコンの本体。
 ファミコンの本体はもう遊ばなくなったので処分したと思うんです。
 プレステの本体も天に召されたので処分したはず。
 セガサターンは飲み会のビンゴの景品に寄贈しました(結構喜ばれました)。
 でもスーパーファミコンの本体は処分した覚えがないので部屋(or家)の中にあるはずなんです。
 なのに探してもないんですよねぇ、、、スーファミ。

 個人的にゲームのハードはスーファミの機能があれば(ヴィジュアルも音楽も含め)充分だと思っています。
 マイ・フェイバリットゲームも一位、二位はスーファミのソフトですしね。
 それをプレイしなくなったのも飽きたからではなくて、スーファミ唯一にして最大の欠点、ソフトの電池切れでバックアップ出来なくなったからです。

 それがこの前たまたまインターネットで電池の交換をしてくれる業者を見つけて、あー、スーファミしてー、って思ったんですよ。
 でもスーファミをプレイするにはソフトの電池交換もですが、肝心のハードもなければ出来ないわけで、以来本体を探しているってわけです。
 でもそれがねー、見つかんないの。
 この日は、ここになければどこにある!ってとこまで家捜ししたのに見つかんない見つかんない。
 いっそのことヤフオクでスーファミの本体を買うか!と思わないでもないんですが(ゲームショップでも売ってる?)、経験上、そうすると出てくるんだよねぇ。笑。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする