この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

12月の予定。

2017-12-31 23:50:21 | 日常
 12月は予定があるような、ないような、そんな1ヶ月になりそうです。


 12/1は映画『鋼の錬金術師』の公開日です。ムビチケ購入済み。今から観るのが怖いです。笑。

 12/9は仕事で、展示会に参加するために北九州に行きます。参加する意義がまったく見い出せない展示会に参加することの苦痛といったらないです。

 12/15は『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』の公開日です。ムビチケ、販売してないんだよねぇ。。。

 12/17は有座さんからの頼まれごとで那珂川のふれあいこども館で行われるイベントに参加します。近ごろ何もかもやる気が出ないので、子どもたちから元気を分けてもらえたらって思っています。

 12/23は天皇誕生日!!この日は国民全員で天皇の生誕を祝う日です!!にもかかわらず仕事!!やってらねぇぜ!マスター、いつもの奴!!カルピス濃い目で!!

 12/29から1/4まで正月休みです。
 今度の正月休みは思いっっっきり予定がないです。本当にやってられないぜ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人忘年会&お買いもの、続き。

2017-12-30 10:27:08 | 日常
 夜市でカレーを食べてから車に一度戻り、次にどこへ向かったかというと大名にあるスタンドバーでした。
 前述の通り自分は極度の方向音痴です。地図も読めず、今自分が東西南北どちらの方角を向いているのかさっぱりわかりません。 
 しかし目的地にたどり着けなかったという経験はほとんどありません。
 地図が読めなくても必ず目的地にたとせり着くコツ、それは「諦めない」ということです。諦めなければいつか目的地にたどり着くはず、、、なのですが、この日はさすがに諦めそうになりました。
 スマホの地図を見てもまったくお店がどこにあるのかさっぱりわからない。。。
 わからなかったのも道理、この日の目的地だった【スタンドバーBEM】はこれ以上ない!というぐらい路地裏の奥の奥にあるお店だったのです。


   

 そんなお店に何の用があったのかというと、贔屓の作家であるアジサカコウジさんの夜個展があっていたんですよね。
 その個展で販売しているカレンダーが欲しかったのです。


   

 こんなアンニュイな感じの女の子がモデルになっている絵が多いです。
 欲しかったカレンダー手に入れ、お店を後にしました。
 バーに寄ったというのに一滴もお酒を飲まなかったなぁ…。

 そして最後に行ったのが今泉にあるマジックバー【MAGICBOX】です。
 二ヶ月ぶり二度目の来店だったのですが、前回応対してくれたマネージャーの京さんではなく、プロデューサーの黒崎さんでした(マネージャーとプロデューサーのどっちが偉いかわかりません。笑。)。
 黒崎さんのマジックの腕前は都さんの甲乙つけがたかったです。

 この日意外だったのは自分以外にもお客さんがいたこと!前回は一人での鑑賞だったのですが、今回は何と他に女性のお客さんが4人もいました。
 自称美人4人組のおねーさんたちと過ごす時間はとても楽しく、黒崎さんのマジックも冴え、かなり盛り上がりました。


   

 写真はマークを付けた千円札がレモンからとりだされようとしているところ。目の前で観ていてもさっぱりわからん。。。

  一つ残念だったのはショーが終わり、お開きの時間に、そのおねーさんたちとLINEの一つも交換できなかったことです。フツーだったらそれぐらい出来てるよなぁ。来年はもっと積極的に行こう…。

 【MAGICBOX】はとても楽しかったので、来年も月一で行けたらいいなって思っています。
 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人忘年会&お買いもの。

2017-12-29 22:11:55 | 日常
 12月29日は日頃の憂さを晴らすべく、朝から晩まで出かけていました。

 まず向かったのがユナイテッド・シネマ久山!
 『バーフバリ 王の凱旋』という映画を観るためだったのですが、元々この映画は天神にあるKBCシネマで観るつもりでした。
 しかしKBCシネマでの上映が夕方からだったので、そちらで観るとスケジュールが上手く組めないことに気づき、午前中から上映している久山まで出かけて観ることにしました。
 映画はベラボーに面白かったですよ!
 一年の締め括りに相応しい映画でした。

 久山で回転寿司でお昼を食べたのですが、回転寿司の割に結構いい値段でした。
 一皿540円の寿司なんて怖くて手が出せないよ!
 自分はひたすら180円のネタばかりレーンから取っていました。
 いつか回転寿司で値段を気にせずに食べてみたいものです、、、というか、回転しないお寿司屋さんで好きに注文してみたいです!!

 食後は天神に向かいました。
 まず今年お世話になった方への手土産を買いにJR博多駅の近くにある洋菓子店【チョコレートショップ】に寄りました。

 ここまではいつものコースといってもよいのですが、この日は【チョコレートショップ】から歩いて三分の距離にある駄菓子・玩具の卸販売店の【遠藤商店】にも行ってみました。


   

 いつも【チョコレートショップ】に行くたびに気にはなっていたのですが、週末だと開いていないことが多くて、この日が初来店でした。

 
   

 所狭しと懐かしの玩具や駄菓子が置いてあって面白かったです。
 子どもはもちろん大人も楽しめると思うので、お近くに行くことがあれば寄ってみては如何でしょうか。 
 ただ、週末は開いていないことが多いような気がします。

 それから車を春吉のいつもの駐車場に止め、歩いて博多駅に向かいました。

 自分は極度の方向音痴で、キャナルシティから博多駅まで歩いていたら、いつの間にか思いっ切り方向が逆の天神方面に向かっていて、自分でもビックリしたことがあります。
 この日はそのリベンジのつもりでした。
 あえて裏道、裏通りを通っていたのですが、無事にJR博多駅にたどり着きました。内心ほっとしました。笑。

 時間と体力に余裕があれば『ガールズ&パンツァー 最終章 第1話』でも観ようかと思っていたのですが、どちらもなかったので、Tジョイ博多では前売り券だけ購入しました。

 それからエスカレーターで階下に降りていたのですが、ふと立ち寄ったタワーレコードで長く探していた飯島真理と岡田有希子のCDを同時に見つけました。
 見つかるときってこういうものなのだなぁ。

 そしてヨドバシカメラ博多店に移動。
 ヨドバシカメラでは『ヒックとドラゴン バーク島の冒険』の1巻と『ゾンビハーレム』というホラー映画のDVDを購入しました。
 『ゾンビハーレム』はアマゾンでそこそこ高い評価を受けていたので試しに買ってみたのですが、思いっ切りクソ映画でした。この映画に☆五つつけている人は『ファイナルエクスプレス 新感染』に星をいくつつけるんだろう…。

 博多での用事を済ませ、今度はバスでキャナルシティに戻り、そこのシネコンでさらにもう一枚ムビチケを購入しました。

 この日のお買いものはこんな感じ。


   

 こっちはムビチケと前売り券。


   

 久しぶりに思いっ切り買い物をしたなぁ、、、といいつつ日頃からいろいろ無駄遣いしてるけど。笑。

 キャナルシティそばの清流公園でやっていた夜市でカレーを食べました。
 ○○コンテストで一位!みたいなことが看板に書かれていたのでどんなものかと期待したんですが、めっちゃフツーのカレーでしたよ。

 その後、車に戻り、家に帰宅、と普段ならなるのですが、この日はさらに夜遊びしました。


                                            続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会で…。

2017-12-28 21:26:52 | グルメ・おやつ
この日は仕事納めで大掃除、そして夜は会社の忘年会でした。
 うちの会社は毎年忘年会をやっているわけではありません。やる年もあればやらない年もあります。まったくの不定期不規則です。

 毎年やっているわけでもない忘年会なので、いつやるか、ということだけは早々と決まっていたのですが(12月28日)、誰が幹事をするのか、店はどこでするのか、ということがいつまでたっても決まらず、気がつくと12月の第二週に突入していました。

 自分はやってもやらなくてもどっちでもいいというスタンスだったので、積極的にかかわるつもりはなかったのですが、12月8日ごろ、上司から不意に「どこかいい店を知ってる?」と話を振られました。

 いやいやいや。
 仮にいい店を知っていたとしても、そんないい店が12月8日の時点で忘年会シーズン真っ盛りの12月28日に空いてるわけないじゃん!とは思ったのですが、話を振られた以上は仕方ないので「心当たりに訊いてみます」と以前ランチを食べたことのある居酒屋さんに電話をしてみました。
 果たして、、、驚くべきことに何の問題もなく予約が取れました。

 予約を取れたのはいいんですが、すごく不安でした。
 そのお店にランチを食べに行ったのももうずいぶん前のことだったので、自分が行ってない間に味が落ちたのかも?なんてネガティブなことを考えたり、あのお店って9人も座れるスペースがあったっけ?なんて予約する側が心配することではないことを心配しました。
 
 不安は当日になっても消えず、お店に到着しても消えず、卓に座っても消えなかったのですが、フグ刺しが出される頃になってよーやく何も問題がないのでは?と思えるようになりました(この日注文したのはトラフグづくしコース5300円プラス飲み放題2000円)。


   

 写真はフグ刺し一人前。
 天然ものではないにせよ、一人前にしてはびっくりするほど量が多く、また非常に美味でした。
 もちろん参加者にも好評で「いい店、知ってるね~」とべた褒めされました。

 まぁそういうこともあるのですね。
 ともかく美味しいものが食べられてよかったです。
 ただ、いろいろプレッシャーがあるので会社の忘年会の幹事はしばらく引き受けたくありません。
 特に忘年会20日前では…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年鑑賞予定映画。

2017-12-27 20:07:42 | 新作映画
 2017年に劇場で観た映画の総括すら終わってないのですが、今日は順番を変えて先に2018年に鑑賞予定の映画のことについて書いてみたいと思います。


○1/5公開『キングスマン:ゴールデン・サークル』
 2018はこれで始まるといっても過言ではない一本。っていうか、何で生きているんだ、コリン・ファース!前作で思いっ切り死んでいたような?そこら辺も含めて今から観るのが楽しみです。ムビチケ購入済み。

○1/20公開『ガーディアンズ』
 よくはわかんないんですけど、ロシア版『X-MEN』だそうです。前売り券購入済み。

○1/20公開『ルイの9番目の人生』
 予告編を見る限りちょっと面白そう、、、っていうか監督がアレクサンドル・アジャじゃん!アジャにこんなジャンルの映画が獲れるとは思ってなかったな~。

○1/27公開『ジュピターズ・ムーン』
 自分の中の映画の神様がこれは観に行け!と言っています。まぁ神様には裏切られることも多いけど。笑。前売り券購入済み。

○2/10公開『悪女/AKUJO』
 何だかんだ言って毎年韓国映画ってスゲーよなぁと一度は思わされます。この『悪女/AKUJO』もそう思えるのかな?ムビチケ購入済み。

○3/1公開『ブラックパンサー』
 まぁマーベルですからね、素直に観に行こうと思います。ムビチケ購入済み。

○3/1公開『シェイプ・オブ・ウォーター』
 監督がギレルモ・デル・トロですから当然観に行きます。ムビチケ購入済み。

○3/17公開『ちはやふる 結び』
 前作を観ていますからね、これも素直に観に行きます。

○4/17公開『アベンジャーズ インフィニティ・ウォー』
 これも当然観に行きます。

○4月『パシフィック・リム アップライジング』
 監督が交代したことはちょっと不安ですが、これも観に行く予定です。

○5月公開『GODZILLA 決戦機動増殖都市』
 前作を観たので観に行きます。ムビチケ購入済み。

○7月公開『ジュラシック・ワールド 炎の王国』
 これも監督が代わるんだね、、、J・A・バヨナは信用出来るのかな。


 とりあえずこんなところです。
 来年も面白い映画を観たいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年に失ったもの。

2017-12-26 22:36:53 | 日常
 本記事はいつにも増してネガティブな内容になっています。
 そういったものが苦手な人は読まない方がよいです。

 今年はいつにも増して多くのものを失った年だったような気がします。

 自分にはパソコンを始めて以来、長く友人だったTという知り合いがいました。
 以前は愛すべき酔っぱらいといった感じのTだったのですが、今年になって不愉快な言動や暴言を繰り返すようになり、それが目に余るようになったのでとうとう出入り禁止を申し渡しました。
 自分はもう10年以上ブログを運営していますが、(荒らしも含め)誰かを出禁にしたのはこれが初めてのことでした。
 自分は基本的にどーでもいい人に何を言われてもどーでもいいというスタンスなので、荒らしに何を言われようが無視できるのですが、だからこそTの言動は無視できなかったんですよね。
 Tは今ごろ何をしているのやら、、、周りに悪意をまき散らしてなければよいのだけど。

 4月には働いていた会社が某グループ会社から合併吸収され、無くなりました。
 会社が無くなったといっても形を変えて存続はしているわけですが、いろいろ変わりましたよ。
 一例を挙げると、以前は昼休みにデスクで突っ伏して昼寝をしていても何も問題はなかったのですが、現在は昼休みは仕事の準備をするための時間、みたいな感じで、昼寝をしているとかなり白い目で見られます。
 嫌だぁあああっ!昼休みは休みたいんだぁあああああ!!

 5月には火事で叔父夫婦を亡くしました。
 火事のニュースなんて別段珍しくも何ともなく、毎日日本のどこかで誰かが火事で亡くなっている感がありますが、まさか身内が火事で亡くなるなんて思ってもいなかったので、このときは仰天しました。
 未だに現実とは思えません。
 葬儀には参加したのですが、遺体を直接見なかったからかなぁ。
 それから延焼を免れたのは消防団の皆さんのおかげだと思っています。
 この場を借りてあらためてお礼を申し上げます。

 8月は長く付き合いのあった不思議博物館と縁を切ることになりました(詳しくはこちら)。
 縁を切ったこと自体は後悔していません。
 今さら何ごともなかったかのように接することは出来ないので。
 ただ、自分は正しいことをしたつもりで、その正しさは証明されたはずなのに、得るものも報われるものも何もなく、失うものばかり多かったのはどうしてだろう、とは思います。

 11月から12月にかけて1ヶ月以上、記事自体は毎日更新しているにもかかわらず、誰からもコメントがつかず、文字通り心が折れてしまいました。自分の中でいろんなものが失われました。
 自分では精一杯のことをやっているつもりなんだけどなぁ。
 精一杯のことをやって結果が出ないなら仕方ないか。

 来年はもう少しだけ、いいことがあったらいいなぁと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回 鳥栖ボードゲーム交流会in小郡に行ってきました。

2017-12-25 22:09:38 | ゲーム
 日曜日、24日は第16回 鳥栖ボードゲーム交流会in小郡に行ってきました。
 会場は小郡市 総合福祉センターあすてらす!(本当に照らしてくれ!)
 クリスマスイブだし、参加者って少ないんちゃう?という事前の予想を裏切り、会場には30名ぐらいいました。女子率も高かったですね。正確な数はわからないけど、1/3ぐらいは女子だったかな。
 いや~、実に健全な世界だな。笑。

 まず参加させてもらったのが【アズール】。タイルを敷き詰めていき、その文様で得点を競うゲームです。


   

 今とても人気があるゲームらしいのですが、正直面白いのかどうかよくわかりませんでした。
 家に帰ってから検索したら、あるゲームレビューサイトに、二色のタイルを集めることが出来たら、まず勝てると書かれていたので、それが本当だったらゲームバランスを若干欠いているといわざるを得ないと思います。
 もっと文様の形によって高得点を競えるようにしたらいいんじゃないのかなぁ。

 次に結構自信がある【ローズ・キング】をプレイしたのですが、軽くひねられてしまいました。
 一つぐらいは自信を持てるゲームを持ちたいなぁ。

 その次のゲームは名前は失念。バーベキューの串のようなバーをバランスを取りながら一本ずつ置いていくゲームなのですが、こちらははっきり面白くないと思いました。
 

   

 バランスゲームなのに、一度バランスが取れると容易にはそのバランスが崩れないんですよね。これなら自分が考えた【カプラス】の方がはるかに面白いと思うけどなぁ。

 それからクリスマスということでプレゼント企画がありました。
 二択で少数派の答えを選んだ人が勝ち抜けていき、最終的に優勝者には豪華プレゼント(やはりゲーム。笑。)がもらえるというゲームをしました。
 一問目が「Q.ボードゲーム初心者に薦めるとしたら、カタンとカルカソンヌ、どちら?」という問題でした。
 個人的なお薦めはカタンだったのですが、少数派なのはカルカソンヌだと思いました。この場合、どちらを選ぶべきですかね?笑。
 正直にカタンと答えたのですが、正解はやはりカルカソンヌでした。
 この問題が正解していたら、あとはほぼ正解だったんですけどね。惜しいことをしました。

 ゲーム会のあとはプレゼント交換会でした。
 どうやってプレゼントを交換するのか、が決まっていなかったので、まずそれを決めることになりました。古今東西ゲームで決めよう!とかフルーツバスケットで決めよう!といった意見が出たのですが、それだと全然プレゼント交換にならないので、結局オーソドックスに参加者が車座に座り、ジングルベルを歌いながらプレゼントを時計回りに回していくことになりました。
 自分が用意したのはこの先自分が着ることはないだろうと思われるTシャツと使うことがないだろうと思われるトートバッグだったのですが、女性がもらうことになって、「何これ…」とドン引きしていました。
 女性がもらうことになるとは想定していなかったので申し訳なかったです。

 逆に自分がもらうことになったのは女子の手作りのチョコケーキでした(自分のプレゼントをもらうことになったのとは別の方)。


   
 
 あとで美味しく頂きました。

 プレゼント交換会のあとは【カタン】をしました。それも初めての五人プレイ、初めての拡張版です。
 4ポイントに到達したのも9ポイントに到達したのも(たぶん)自分が一番最初だったのですが、それでも勝利の10ポイントには届きませんでした。
 思いっ切り負け犬の遠吠えですが、ダイス運がなかったです。終盤で怒涛の8の目が四連発はきつかったですね。あのうちの一回でも9が出ていたら自分の勝ちだったのですが。。。う~ん、負け犬。

 そんな感じで楽しい一日を過ごせました。
 次のゲーム交流会では勝利報告が出来たら、って思います。ワン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスツリーを作ってみました。

2017-12-24 22:21:37 | アート、美術館・博物館、ギャラリー
 メリー・クリスマス♪
 突然ですが、皆さんの家にはクリスマス・ツリーはありますか?
 クリスマス・ツリーがある!という家がどれぐらいの割合なのかは知りませんが、うちは仏教徒なので(?)生まれてこの方、クリスマス・ツリーがあったことがありません。

 まぁでも一度ぐらいは欲しいな、とふと思い、ある日、作ってみましたよ、クリスマス・ツリー。


   

 モミの木を調達するすべはないので、当然ダンボールから作りました。
 スプレーで緑色に着色したダンボールを二等辺三角形に切り出し、それを十字に組み合わせ、その上からやはりダンボール製のテーブルを二枚押し込み、最後にアクセントで星のアクセサリーを天辺に取り付けました。
 どうですかね、クリスマス・ツリーに見えますかね?
 
 テーブルの上にはクリスマス関連の小物を置いています。
 クリスマス関連の、と言いつつ、お地蔵さんや白蛇がいるのはご愛嬌です。

 自分では結構気に入っています、、、一つ問題があるとすれば、片づけるのが面倒で、一年中出しっぱなしだってことでしょうか(糊付けなどはしてないので解体可能です)。笑。

 皆さんも、家にクリスマス・ツリーがないのであれば、今年は無理だとしても、来年は自作してみては如何でしょうか。
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年の連休について。

2017-12-23 23:10:59 | 雑事
 今年に引き続き、来年、2018年の連休についてカレンダーとにらめっこしつつ書いてみたいと思います(今年の連休についてはこちら)。


 まずは1月から。
 1月は1日から4日までが年始の休みです。
 が、5日に出勤すると6日から8日までがまたまた3連休という嬉しいスケジュールです。
 しかし1月に休みが多くても、冬だと遠出も厳しいし、友人、知人も少ない自分は間違いなく休みを持て余すだろうなぁ。

 2月は10日が建国記念の日なので10日から12日までが3連休ですね。
 1月の3連休同様ちょっと持て余しそうだけれど。

 3月は春分の日がありますが、今年の春分の日は21日の水曜日と思いっ切り飛び石なので、3月に3連休はありません。

 4月は29日からゴールデンウィーク!!28日から30日までが3連休です。

 5月は3日から6日までの4連休!!
 さてさて、どこに出かけようかな?

 6月は休日祝日は無し!

 7月は16日が海の日で休みなので、14日から16日までが3連休です。
 海に行きたい!!

 8月のお盆休み事情はまだわかんないなぁ。
 今年は11日から16日までがお盆休みだったけど、来年もそうなるのかな?

 9月は驚くなかれ、18日が敬老の日で、23日が秋分の日なので、16日から18日と22日から24日までと2回3連休があります。
 どちらかは遠出したいなぁ。

 10月は8日が体育の日なので、6日から8日までが3連休です。
 車でどこかに行きたい…。

 11月は23日が勤労感謝の日なので、23日から25日までが3連休です。
 ちなみに11月は3日も文化の日でお休みなのですが、こちらは無駄祝ですね(無駄祝=土曜日などの無駄な祝日)。

 12月は22日が天皇誕生日なので22日から24日までが3連休、、、まぁ22日はまたがいなく棚卸しだろうけど!

 こうして見ると2018年は1月、2月、4月、5月、7月、8月(お盆休み)、9月(2回)、10月、11月、12月、計11回あります(年末の休みを入れれば12回)。
 2017年が8回だったので(年末の休みを入れれば9回)、断然多くなりましたね。

 上手く有効活用できたらいいのだけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り紙で正二十面体を作ってみました。

2017-12-22 22:33:32 | 折り紙・ペーパークラフト
 先日、ふと思い立ち、折り紙で正二十面体を作ってみました。


   

 なかなか綺麗に出来たのではないかと自画自賛したいところなのですが、実は一つトリックがあって、この正二十面体、2枚の正方形の紙で出来ているのです(つまりユニット作品)。

 なーんだ、1枚じゃなくて2枚の紙で出来ているのか、ガッカリ!と思われる方もいるかもしれませんが(いないとは思いますが)、一応1枚の紙でも出来ないことはないのです。
 ただ、1枚の紙で正二十面体を折ると、どうしても上手く仕上がらなくて…。

 え?何ですって?仕上がりがどうこう言ってるけど、実は1枚の紙では正二十面体は折れないんだろう?ですって?
 もー、仕方ないなぁ、仕上がりの関係で本当はアップしたくなかったのですが…。


   

 これが1枚の正方形の紙で折った正二十面体です。
 2枚で折るのに比べ、1枚だと内側に折り込む紙が厚くなって上手くまとまらないのです。

 もうちょっとどうにかなるかもしれないと思わないでもないのですが、まぁ2枚で折っても2枚で折ったとは気づかれないので、1枚で折ることにこだわらなくてもいいかなと思ったりもしますね(こだわれよ!)。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする