この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

河童のクゥと夏休み。

2007-07-29 23:25:49 | 新作映画
 
 

 原恵一監督、脚本、『河童のクゥと夏休み』7/28、109シネマズ佐賀にて鑑賞。

 写真は公開初日の先着プレゼントのキューリの漬け物です。まさか映画を観に行ってキューリの漬け物がもらえるとは思ってもみなかったなぁ。
 ざっとネットを見回った限りでは本作のことを悪くいってる人はいないみたいです。っていうか、宮崎アニメを越えた!とか、大人から子供まで誰もが楽しめるファミリー映画の決定版!!とか、絶賛の嵐ですよ。
 そんな中、プレゼントまでもらっておいて非常に言いにくいのですが、自分は本作をあまり面白いとは思えませんでした。
 まず気になったのは作画レベルの低さ。田んぼや小川などの自然描写はすごく綺麗に描かれていたりするので、全部が全部ダメっていうわけでないんですけど、日常のシーンなどは劇場公開されるギリギリのレベルじゃないだろうかって思えるぐらいひどかったです。例えば主人公の少年が自転車に乗っているシーンは自転車が坂道を下っているのか上っているのかもよくわかりませんでしたし、登場人物の指が『妖怪人間ベム』みたいにいびつに曲がっていたり、もう少しどうにかならなかったのかなぁと思えるシーンが少なからずありました。
 ストーリーも正直退屈でした。一言で言えばありきたりで、そこまでお話にのめりこむことが出来ませんでした。
 作画がひどく、ストーリーも退屈というとめちゃめちゃ酷評いるようですが、じゃあ人様にお薦めしないかというと、これがまた捻くれてますがそういうわけでもないんですよね。
 作画のレベルの低さもそれも含めて原恵一アニメのよさなんだ、味わいなんだといわれればそういうものかもしれないなとも思いますし、自分のツッコミは例えば『まんが日本昔話』を指して、あれは絵が下手だ、といっているようなものなのかもしれません。
 またストーリーに関してもありきたりだと評しましたが、必ずしもありきたりなのが悪いことではないですしね。
 自分はスティーブン・スピルバーグの『E.T』のどこが面白いのか、さっぱりわからないんですよね。E.Tの造型もまったく可愛いと思えません。でも『E.T』という作品は世界の人々からすごく愛されてますよね。
 本作においてもそれと同様のことがいえ、本作を楽しめなかったのは自分の精神が病んでいるからかもしれません。
 『まんが日本昔話』が心のバイブルだという方、またスピルバーグの『E.T』がすごく好きだという方は『河童のクゥと夏休み』、観に行かれてはどうでしょう。
 まぁこれから観に行ってもキューリの漬け物はもらえないと思いますが。笑。
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光輝く世界へ・・・。

2007-07-25 23:59:35 | 日常
 自分のパソコンがウィンドウズMEで回線がISDNだということは以前にもこのブログで書きました。
 まぁ実際それで不自由はほとんど感じないんですよね。自分みたいに主にブログを更新したり、サイトを覗くだけなら。
 出来ないこともそりゃありますけど、例えばデカイ容量の3Dゲームや、エ○チなサイトで動画をDLすることは無理です、でもそれってどうしても出来ないことでないといけないかっていうと別にそうでもないですし。
 しかし!!このたびスズメの涙ほどのボーナスも出たことだし、思い切ってパソコンを新たに買い替え、それに伴い回線もフレッツ光に変更することにしました!!めでたい!!
 これでエ○チなサイトで動画をDLし放題だ♪(結局それかい!!)
 ま、それは冗談ですけど(ほんとに冗談なんかいな・・・)、パソコンを買い換えるとなればもちろんまずは機種選定もしなくちゃいけないんですけど(それもこれから)、それと同時に今使ってるパソコンから必要なファイルとかをバックアップしなくちゃいけないんですよね。
 自慢じゃないですけど、自分はHPを持ってるくせにバックアップとかろくにしたことないんですよ。
 まぁ幸いこれまでウィルスに犯されたり、データがクラッシュしたりすることもなかったのでバックアップをしとけばよかった!なんて後悔する事もなかったのですが、パソコンを買い換えるとなればそういうわけにもいきませんよね。
 永遠のパソコン初心者なもので新しいことを覚えるのは超苦手なんですけど、まぁ何とか頑張ってバックアップしていきたいと思います。
 というわけで、待ってろよ、動画!!(やっぱりそれかよ!!)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝坊してしまいました・・・。

2007-07-24 22:23:56 | 日常
 北海道旅行(といってもお袋たちのですが)最終日の今日、寝坊しちゃいました。
 前の日は普段どおりの時間に眠りについたんですよ。
 ところが夜中の三時だか、四時だかになって蚊の奴がブ~ンと飛んできて人の眠りを邪魔しやがって、、、仕方なく布団から起き出して蚊を退治しようと思っても相手は見当たらず、もう一度寝ようとしたらブ~ン、、、とうとう根負けして別の部屋で寝ることにしたんですけどそのとき目覚し時計を持っていくのを忘れちゃって、それで思いっ切り寝坊してしまいました。
 普段寝覚めは悪い方ではないんですけど、さすがに目覚し時計なしでは起きんよなぁ。
 そのまま会社をバックれようかと思うぐらいの大遅刻でしたが、皆勤賞が掛かっているので恥を晒して出勤しました。
 いやぁ、他の社員からの視線が痛かったです。。。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニティの活動を停止しました。

2007-07-23 23:02:47 | 戯言
 この記事は恐ろしくネガティブに書いています。ネガティブな文章に耐性がない方、苦手な方は読まない方が賢明だと思います。

 自分はミクシィで三つのコミュニティの管理人をしているのですが、そのうちの一つのコミュニティの活動を今月で停止することにしました。本当はいっそのことコミュニティごと削除しようかとも思ったのですが、ミクシィではそれはすごく面倒なんですよね。すべてのトピックを削除してからでないとコミュの削除が出来ないので、そこまでする気力もないので活動停止にとどめました。
 自分はそのコミュを設立する際、すごく自信がありました。コンセプト、システム、ルール、どれを取っても一流のコミュに引けを取らない、そう自惚れていました。百人、いや千人、すぐに人は集まるだろうと高を括っていました。
 けれど実際は笑っちゃうぐらい人は集まりませんでした。
 思いつく限りの手を打ちました。あらゆるところで宣伝をして、知り合いを誘いまくり、コミュを盛り上げるためにトピックを立て、自腹を切ってプレゼント企画も立て、さらに特典コミュなるものまで作りました。
 それでもやっぱり人は集まりませんでした。どうやっても人が集まらないのはつらかったです。中でもネットの一番の親友だと思っていた相手から「面倒」の一言で参加を断られたのは一番応えました。
 今でもそのコミュのコンセプト、システム、ルールなどには絶対の自信があります。
 唯一問題があるとすれば管理人の性格でしょう。
 自分みたいなネガティブな人間が先頭に立って何かをしようとする、人々に娯楽の場を提供するというのがおこがましかったんだと思います。
 これからは自らの分を弁えて、何か新しいことを思いついたとしてもそれを実行に移すのは止めようと思います。
 どうせ何をやったって上手く行かないに決まっているんですから。
 そういうネガティブな人生も自分にはお似合いなんじゃないかって自虐気味に思っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年下半期鑑賞予定映画(洋画編)。

2007-07-22 23:59:16 | 新作映画
 先日、2007年下半期鑑賞予定映画(邦画編)という記事をアップしたら、洋画編はまだですか!という声をあちこちで耳にしました。
 です。
 悲しいことに誰からもそんな催促はされませんでした。
 まぁいいですけどね、どーせ自分のブログなんて読んでくれる人は少ないし、コメントを書いてくれる人はさらに少ないし、ほとんどの人にとって自分みたいな人間は(以下自主規制)。

 ネガティブな発言はそれぐらいにして早速2007年下半期に公開されるお薦めの映画を紹介します。
 スピルバーグとマイケル・ベイが手を組んだ『トランスフォーマー』とマット・ディモン主演ジェイソン・ボーン最新作『ボーン・アルティメイタム』の二本です。以上。

 で、終わらせてもいいんですが、もうちょっとは書かないと自分のブログの熱烈な愛読者の方に悪いので、、、って愛読者なんておるんかい!!というツッコミには耳日曜日♪

 自分が見たところ、2007年下半期はハッタリを効かせた作品がやたら公開されるみたいです。
 まずは10/6公開予定、『ローグアサシン』。この映画、ジェット・リー、ジェイソン・スティサムという二大アクション俳優のW主演ながら(ジェット・リーはアクション映画からは引退すると宣言してましたけどね)アクション映画ではなく、クライマックスに驚愕の結末が待ち受けるドンデン返し系の作品みたいです。キャッチコピーが「ローグ、お前は誰なんだ?」とありますが、どーなんですかね、本当にローグとやらの正体は意外なんでしょうか。ハッタリ臭がプンプンします。笑。
 続いてこれまた負けず劣らずハッタリ臭がプンプンする、十一月公開予定の『ナンバー23』。キャッチコピーは「歴史に隠された“23”の謎。今、驚愕の真実が明かされる!!」です。どーやら今年の秋、映画ファンは驚愕しっぱなしみたいです。
 ちなみに『ローグアサシン』がフィリップ・G・アトウェル第一回監督作品で、『ナンバー23』がファーンリー・フィリップス脚本デビュー作品(監督はジョエル・シューマッカー、主演はジム・キャリー)とのことです。期せずしてフィリップ(ス)対決になりましたが、はたしてどちらのフィリップ(ス)作品に(ハッタリ度で)軍配が上がるのでしょうか。今から結果が楽しみです(どーでもいいような気もしますが)。
 あとは、、、そうだなぁ、タイトルと監督リドリー・スコット、主演ラッセル・クロウという組合わせとにどうしても違和感を覚えずにはいられない『プロヴァンスの贈り物』が気になるといえば気になるような気もしないでもないような、、、ってどっちやねん。
 最後にブルース・ウィリスファンのshit_headさんのために『パーフェクト・ストレンジャー』(9/29公開予定)のご紹介。
 紹介、といってもハル・ベリーとブルース・ウィリスが出演していること以外に情報は皆無なんですけどね。たぶん完璧に見知らぬ人がストーリーの鍵を握る作品ではないかと思われ、、、ってそのまんまやん。
 あ、shit_headさんのために紹介したのはいいですけど、この作品が釧路で公開されるかどーかは定かではありません。笑。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヒルと鴨のコインロッカー。

2007-07-21 22:19:44 | 新作映画
 伊坂幸太郎原作、『アヒルと鴨のコインロッカー』、7/21、KBCシネマにて鑑賞。

 正直観る前は多少の不安があった。
 本作はロケ地である仙台で先行上映が行われ、そこでの評判はすこぶるよかったのだけれど、何といっても原作者の伊坂幸太郎は最も贔屓にしている作家の一人だから不安になるなというのが無理というものだ。
 加えて同じ伊坂幸太郎原作の『陽気なギャングが地球を回す』がそりゃひどい出来だったからなおさらだ。
 原作と映画は別物っていうのは昔からよくいわれることで、それは理屈ではわかっているのだけれど、『陽気な~』の場合、原作を改変した箇所がすべてが改悪だった。中でもキャラクターが原作とはほとんど別人(の性格)っていうのは本当に腹立たしかった。
 結局映画の『陽気な~』からは原作者が今が旬の作家なんだから、とりあえず映画化しとけ、みたいな志の低さしか見て取れなかった。
 ともかく、そんな風に不安と期待が入り混じった状態で自分は映画館に足を運んだ。
 上映終了後、深く余韻に浸る自分がいた。
 本作は紛れもない傑作だった。
 原作物の映画化はかくあるべし、という見本みたいな作品だった。原作と異なる箇所もあるのだけれど、その改変が一々納得できるものばかりだった。
 例えばブータン人のドルジが助けるのが酔っ払いや老人ではなく犬だったり、最後、駅のコインロッカーに神様を閉じ込めるのがドルジではなく椎名だったのもすごく納得できた。何といっても結局『アヒル~』はペット殺しと対決するお話なのだから、そう考えると原作でドルジが助けるのが犬でないことが不思議なぐらいだ。それに神様を閉じ込めることによってドルジは救われるのだから、それを彼自身がするのはやはり変だ。
 本作のよさはそれにとどまらず、何といっても各キャラクターが原作のイメージにぴったりなことといったら!!椎名は椎名だし、ドルジはドルジだし、河崎は河崎だし、琴美は琴美だった。いや、説明になってないこと、申し訳ない。
 そんなわけで原作の愛読者の方にも本作は自信を持って勧められる。
 また原作は未読という方もすこぶる上出来の娯楽作なので、もしお近くの映画館で上映されていたら是非ご覧になって、そして原作をあらためて読んで欲しい。
 きっと贔屓の作家が一人生まれることだろう。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおかずはな~にかな~♪

2007-07-20 23:03:33 | 日常
 お袋たちが遠い異国に旅立った夜のこと、早速何を食べるかに迷ってしまいました。
 自分は美味しいものを食べるのが大好きなのですが、自分が住んでる周辺ってそんな美味い!!と思えるよーなものを食べさせてくれる店がないんですよ。まぁこれならコンビニの弁当とあんまり変わらんな、ってところばかりで。
 で、散々迷った挙げ句結局その日は家でご飯を食べることにしました。
 ご飯を食べるといっても別に自分で炊くわけではなく、お袋は旅行に出かける際はダメ息子が餓死しないようにご飯だけは大量に炊いていってくれるんですよね。とりあえず飯だけ炊いておくからあとは自分で(おかずとかは)何とかしろ、って感じですかね。過保護って言えば過保護なんですけど、ありがたいといえばありがたいことです。
 まぁその日外食をしなかったのは、家で炊いてあるご飯も平らげないといけんなぁっていうのも頭にあったからなんですが。
 で、家に帰って吃驚。
 ご飯、炊いてないアルよ・・・。
 いつもの旅行なら大量に用意されてあるご飯が今回に限って炊いてない・・・。
 うわぁあああん、ママン、そりゃないよぉ!!(お前はいくつだ。。。)
 んなわけでその日は自分でご飯を炊くのも面倒臭かったし、それから外食のために外に出るのもやっぱり面倒臭かったので、晩御飯はカップヌードル一個にしましたとさ。
 いやぁ素敵な食生活ですね♪ 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から北海道に出かけます!!

2007-07-19 22:07:29 | 日常
 明日から北海道に出かけます!!
 といってもお袋が、ですけどね。
 兄一家と一緒に四泊五日でのんびりと(かどーかは知らないですけど)北海道をまわってくるみたいです。
 その間、自分は短いながらも気ままな一人暮らし、、、う~ん、いつも上げ膳据え膳で食事を用意してもらってるんでまともな食生活を送れないのは必至です。
 誰か、食事を作りに来て!!プリーズ!!
 などというアホなことを言うのは程々にして。
 朝一の電車に乗って出掛けるので兄一家も今夜うちに泊まりに来てるのですが、荷物がタクシー一台に乗り切れないみたいなので自分も旅行荷物を車に乗せて駅まで行かなくちゃいけないみたいです。
 朝の五時半に!!ズガーンだよ。
 まぁ仕方ないね、いつもお袋には散々世話になってるしね。
 というわけで今日のところは早く寝ることにしまーす。
 おやちゅみなちゃい・・・。って寝れるんかいな・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年下半期鑑賞予定映画(邦画編)。

2007-07-18 23:19:06 | 新作映画
 えー、ブログ仲間のshit_headさんから何かお薦めの映画があったら教えてください♪といわれたので適当につらつらと書きます。

 2007年下半期、何といっても話題の邦画はこの二本!!現在公開中の香取慎吾主演の『西遊記』と九月に公開される木村拓哉主演の『HERO』です!!
 どちらもテレビドラマ発の作品なのでドラマを熱心に観ていた熱烈なファンの方は見逃せません!!
 もちろん自分は熱烈なファンでも何でもないので観る気ゼロですが。笑。
 『西遊記』の宣伝で香取慎吾が「ドラマはオーストラリアロケだったのが、映画では中国ロケなんですよ~」と自慢気に言ってたんですけど、ごめん、その違い、よくわかんないや。まぁロケ地の違いがそのまま作品のスケールアップに繋がると考える人は観に行けばいいんじゃないですか。なげやり。
 減らず口ばかり叩くけれど実は熱血漢!!という役柄はそろそろ飽きたよ、というキムタク主演の『HERO』はまぁキムタクファンだけ観に行けばいいんじゃないの?やっぱりなげやり。
 どーでもいい映画はどーでもいいとして。

 自分が本当に期待しているのはまず何といっても伊坂幸太郎原作の『アヒルと鴨のコインロッカー』。
 原作はどう考えても映画には不向きな作品なんですけど(叙述トリックが用いられてるからねぇ)、でも鑑賞した人の感想はかなりいいみたいです。期待大!!
 一つ問題があるとすればshit_headさんの住む北海道の釧路では公開されんだろうなぁってことでしょうか、、、shit_headさん、DVDになるまでしばし待つべし!!

 shit_headさんでもたぶん観れるんじゃないかなぁて思うのが山下敦弘監督の『天然コケッコー』と行定勲監督の『遠くの空に消えた』。どちらもまぁまぁ面白そうなので観に行くつもりです。
 え?この二作品も釧路では公開されない?
 そ、そうなんですか、じゃあ実写じゃなくてアニメですけど、クレヨンしんちゃんシリーズで有名な原恵一監督の『河童のクゥと夏休み』ってのはどうでしょう?アニメとはいえすこぶる評判がいいみたいですよ。
 え?これも公開されるかどうか定かではない?
 仕方ない、じゃとっておきのお薦め映画をこっそりshit_headさんだけに教えましょう。
 その作品はですね、減らず口ばかり叩くけれど実は熱血漢!!という弁護士が主人公の、手に汗握る裁判ものなんですけど、今までの日本映画では見られなかった大規模な韓国ロケが行なわれているらしいんですよ!!どーです、大規模な韓国ロケって聞いただけで傑作の予感がしませんか?しますよね!?
 作品のタイトルが確か、、、あれ、何だったかなぁ、ちょっとど忘れしてしまいました。明日までに調べておきますね。笑。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビブロス(7.20>>>8.3)は本日発売♪

2007-07-17 23:17:06 | テレビ
 最近のふとした疑問。
 食べ物の味を確めることを「味わう」っていいますよね。「味わう」って言葉はフツーに使うと思うんですが。
 で、疑問なんですけど「味わう」の否定形って何になるんでしょうか?「味わわない」?「味わわない」って何かおかしくないっすか?「味わわない」って。「わ」が二つ続くのってダークダックスがワワワワ~♪って歌うときぐらいにしか聞いたことないですよ。
 いや、ダークダックスがワワワワ~♪って歌ってるのかどーかはよく知らないんですが。

 それはさておいて。

 久しぶりにテレビブロスレビューです。
 何で久しぶりにレビューをしようかと思い立ったか(ター)というと隔週水曜日発売のはずが火曜日の今日、売ってたので、もし買い損ねる人がいたらいかんだろうと思ったからですよ、YUMIKAさん!!(買い損ねねーつーの!!)

 巻頭はこれで一人キャンプも心配ないさ~というわけでキャンプ特集。
 個人的に結構役に立つ情報が載ってたんだけど、一人キャンプって、、、単なる野宿だよね?違うっけ?一人キャンプ、した人います?

 続いて『インランド・エンパイア』公開記念ってことでデイヴィッド・リンチ特集『パリの大リンチ人』。リンチ好きには必読(じゃないかと思われ)、それ以外の人はおそらくスルー。

 ネット探偵団から。
「報道する情報に一切責任を持たない」ニュースサイト、『下載共有日報』
「これはひどい」記事ばかりを集めたニュース風サイト、『これはひどい』
 参加型のクイズサイト、『クイズ大陸』
 『さとうれお 茶道部』は自分で検索してください。

 34p、鬼束ちひろもずいぶんイメージが変わったな~と思ったら別人でした。

 7/21、『時をかける少女』、フジ系列にて放映!!未見の方は必鑑賞、既見の方は再鑑賞!!

 一発逆転珍道具の『ダイエット食器』は商品化したらマジで売れるんじゃないかと思う。

 今週号のテレビブロスはそんなところ。
 では皆の衆、アディダス!!(それ、靴だから!!) 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする