この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

1月の予定。

2016-01-31 23:30:58 | 日常
 2016年1月の予定です。
 何やかんやそれなりに忙しい1ヶ月間になりそうです。


   

 2016年1月のカレンダーのモデルはミシェルさん。
 っていうか、このカレンダー、文字が細かすぎ&薄すぎてカレンダーの役目を果たさないんですけど…。


 1/1は姪っ子のなるみと一緒にキャナルまで『スター・ウォーズ フォースの覚醒』を4DXで観に行く予定。予約もしたよ♪おかげで前売り券が無駄になっちゃったけど。泣。

 1/4は北九州遠征の予定!同行してくれる仲間がいることに感謝♪

 1/9は『ブリッジ・オブ・スパイ』、『クリムゾン・ピーク』、『イット・フォローズ』の3本の映画を鑑賞する予定。今の自分に映画を三本ハシゴをする体力があるのか、甚だ疑問。

 1/10は福岡サンパレスまで『BRASS POWER 2016』という吹奏楽のコンサートに行ってきます。お袋が吹奏楽が好きなんです。まぁ『笑ってコラえて!』の影響なんだけどね。

 1/23、24は九州大学大橋キャンパスで行われる『つくると!』というイベントに参加する予定。まだ回答待ちの段階だけど。

 1/31は折紙探偵団九州友の会例会に参加する予定です。


 今のところこんな感じです。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日は映画を観に行ってきました。

2016-01-30 21:42:28 | アート、美術館・博物館、ギャラリー
 土曜日は映画を観に行ってきました。観たのは『イット・フォローズ』というホラー映画です。感想は後日。

 毎度のことなのですが、映画を観に行って映画だけ観て帰るということが貧乏性なので出来ないんですよね。なのでいろいろ行ってきましたよ。

 まずはお昼!
 前々から気になっていた『鉄板屋いっちゃん』に行ってきました。
 ここは基本的に居酒屋さんなのですが、商売熱心なことにランチの営業もされているのです。
 お薦めはズバリ《極飯定食》!!


   

 高ランク黒毛和牛の切り落としの鉄板焼に卵ご飯がついてお値段何と590円ですってよ、奥さん!!
 西鉄天神駅から歩いて5分の距離にあるお店でこの値段は安いな。今度からお肉を食べたくなったらこのお店に行こーっと♪

 昼食後、久しぶりに『ギャラリー亞廊』へ。 
 くろくも舎の切り絵展『ちいさき者たち』を観てきました。
 切り絵をやったことはないですが、折り紙と同じく紙を使ったアートですからね、気になったのです(折り紙が果たしてアートかどうかはさておき)。


   

 よかったですよ。刺激にはなりました。

 続いてイムズにある三菱地所アルティアムで行われていた《小林賢太郎がコントや演劇のためにつくった美術 展》を観に行きました。
 このアルティアムで行われる展示会は比較的よく行くのですが(まぁ場所が行きやすいからね)、その中でも群を抜いてよかったなぁ。ツボにはまる作品が多かったというか。
 残念ながら撮影禁止だったので、どの作品にハマったかは具体的には言えないのですけどね。
 小林賢太郎、ラーメンズの片桐仁の相方という認識しかなかったのですが、その認識を改めようと思いました。

 それからサナトリウムにちょこっと顔を出し、TOHOシネマズ天神へ行き、まささんと合流。
 この日まささんと映画を観たのですが、一緒に観ることになったのは当日になってからなんですよね。
 前日電話には出なくて、折り返し電話がかかってきたのが土曜日の午前中だったのです。
 今年から土曜日は仕事と言われていたのですが、今日は休みとのことでした。

 映画鑑賞後、夕食を食べにお寿司屋さんへ、、、行ったのはいいんですが、自分の体調が悪くなっていて、卵焼きぐらいしか食べられませんでした。涙。

 この後まささんを大橋まで送り、次に飲みに行くときは水着バーに行くことを固く約束してお開きとなりました。
 水着バー、楽しみです。
 自分が水着に着替えるのでなければいいのですが。笑。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果たしてベッキーをハメたのは誰なのか?

2016-01-29 20:33:47 | 戯言
 ロックバンド・ゲスの極み乙女。川谷絵音との不倫疑惑騒動の渦中にあるベッキーが当面の間テレビ出演を控えることが発表されました。
 これまでベッキーの天真爛漫な笑顔に癒されてきた自分は、この先いったい何を心の支えにすればいいのでしょうか…。
 ゴメンなさい、嘘です。
 自分はベッキーのファンでも何でもないので、彼女が芸能界にとどまろうが、引退しようが、そのことに興味はありません。
 不倫なんてろくなことではないと思いますが、別に不倫をした芸能人は彼女が初めてってわけでもないですしね。

 ただ、今回の騒動で唯一興味があることがあって、それは、果たしてベッキーと川谷のLINEのやり取りを週刊誌にリークしたのは誰か?ということです。
 ネットではリークしたのは川谷の妻なのではないか、とまことしやかに噂されていますが、自分はそれはどうなのだろうか?と疑問に思っています。
 今のところどのようにしてLINEのデータを入手したのか、はっきりとはわかっていませんが、いずれにしろ、それをするためには川谷の妻は川谷のスマホを不正に改造しなければならないはずです。
 浮気をしている男が浮気相手とのやり取りが残っているスマホを妻の目の届く範囲に長時間放置しておくとは考えにくいです。
 仮に妻が川谷の目を盗んでスマホの改造に成功したとしましょう。そして夫とベッキーのLINEのやり取りのデータを入手した。
 だとしてもそれは一回限りのことであるはずです。二回続けてということはあり得ない。 
 しかし現実にはあり得ないはずの二回目の流出が起こっています。
 はっきりいってそれは間抜けを通り越して不自然だと言ってよいと思います。
 一度データが流出した人間が二度とデータの流出が起こらないようにする努力を怠ったのですから。ちょっと考えられません。

 川谷とベッキーとのLINEのやり取りのデータを流出させた人物は川谷のスマホを好きな時に扱うことが出来た、そう考えるのが自然です。
 この条件に該当する人物は二人しかいません。
 つまり、川谷か、ベッキーか、もしくは両者です。
 自分は今回の騒動は自作自演なのではないか、と見ています。週刊文春に情報をリークしたのは二人のうちのどちらかではないか?と考えています。
 常識的に考えてそんなことはありえないといってよいです。
 今回の騒動で二人が、特にベッキーが失ったものは大きいですから。
 しかし、ことアリバイの点でいうと二人は最大の容疑者なのです。

 ネットでは既婚者である川谷を責める声の方が大きいようです。
 その心情はわからないでもないですが、今の時点で川谷を責めるのは間違っているような気がします。今回の騒動は未だ全容が掴めていないように思えるのです。

 全容が明らかになること、これすなわち誰がどのようなやり方でLINEのデータを流出させたのかがわかることだと思います。
 ベッキーの今後については興味ありませんが、真相が明らかになるその日までもう少し今回の騒動に付き合ってみようかと思っています。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主人公と子供たちに安寧の地はあるのか?『マージナル・オペレーション』。

2016-01-28 21:40:16 | 漫画・アニメ
 宣伝になりますが、以前は小説を書いていました。
 唯一描いた長編小説がこちら
 妹を殺された一人の少年の孤独な復讐の物語です。
 残酷過ぎて読み進められない、と言われたこともありますが、とあるネット小説レピュアーさんから絶賛されたこともあります。
 自分では、文章そのものは下手っぴだけれど、ストーリー自体は悪くないのではないか、と自画自賛しています。
 客観的に分析して、この作品のどこがよいのかというと、やはり少年を主人公にしたことではないか、と思います。
 まったく同一のストーリーであっても、主人公が中年のオッサンだったら、きっと面白くないはず、、、と思います。たぶんね。笑。

 ともかく、主人公、もしくはその周辺の人物を子どもにするとお話を面白くする効果があるのではないか、と考えます。
 具体的な例を挙げると『ガンスリンガー・ガール』なんかそうですね。
 あの作品の設定は魅力的だと思いますが、よくよく考えれば、義体が少女でなければならない理由はないんですよね。いくら担当官が男性ばかりであったとしても、少女ばかりで、少年が1人もいないというのはおかしい。
 まぁ義体が少女ばかりだからこそ確かにお話は面白くなっているのですが。

 さて、『マージナル・オペレーション』ですよ。
 主人公のアラタはコネなし、金なし、彼女なしの、ゲームと美少女フィギュアを愛するニート予備軍。30歳を前にして無職になった彼は給料の高さに惹かれ、とある会社の面接試験に臨む。そこが民間軍事会社であることにろくに注意を払わぬまま…。
 運命に翻弄されるように、彼は少年兵を指揮するオペレーターとなるのだが、、、というお話。

 やっぱり面白いです、『マージナル・オペレーション』。
 何の取り柄もないニート(寸前)だったアラタが軍事的才能を開花させ、子供たちと困難を乗り越えていく様は読んでいて痛快です。
 それにアラタを慕う子どもたちが素直に可愛い!特に何といってもジブニールが!(ロリコンか)
 まぁでも個人的にはシャウイーさんがもう二度と出てこなさそうで、それが残念ですけどね。笑。

 5巻を定価で購入したことだし、アラタたちの行く末に最後まで付き合おうかなって思ってます。
 ちなみに原作は未読です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画秘宝ベスト10に物申す!

2016-01-27 20:48:00 | 映画秘宝
 映画秘宝3月号が発売され、2015年度ベスト&トホホ10が発表されました。
 以下ベスト10です。
 
1位『マッドマックス 怒りのデス・ロード』
2位『キングスマン』
3位『セッション』
4位『グリーン・インフェルノ』
5位『ジュラシック・ワールド』
6位『野火』
7位『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネーション』
8位『ナイトクローラー』
9位『007スペクター』
10位『ジョン・ウィック』

 『マッドマックス 怒りのデス・ロード』は、2位の『キングスマン』の3倍以上の得票数という、まさに圧勝でした。
 ただ、自慢じゃないですが、自分はこの結果を8月の時点で予想してましたけどね(こちら)。
 自慢じゃないですが、と自慢するように書きましたが、実際8月の時点でこうなることは火を見るより明らかだったので、本当に自慢することではないのです。

 10作品のうち、6位の『野火』を除いてすべて劇場で観ています。
 『ジュラシック・ワールド』が若干上位過ぎないかと思わないでもないですが、全体的にエンターティメント色の強い、映画秘宝らしい順当なランキングといってよいでしょう。

 こういったランキングにケチをつけるつもりはありません。
 元々どんな映画を面白いと思うかは人それぞれ違うのですから、それにとやかく言う筋合いはない、であればその集合体であるランキングにケチをつけても仕方ない、そう思っています。
 でも、、、一つだけ言わせてください。
 『プリデスティネーション』が26位というのだけはない。絶対に。
 『プリデスティネーション』を10位以内に選んだ選者は本当に数えるぐらいしかいませんでした。
 選んでいない選者は『プリデスティネーション』を見た上で選外に落としたのかなぁ。それともただ見損ねているだけなのか。
 『プリデスティネーション』は2015年に劇場で観た47本の映画の中で、『マッドマックス 怒りのデス・ロード』を押さえ、マイ・ベストムービーだったんですけれど。
 ランキングにケチをつけるつもりはないと言いつつ、自分のお気に入りの作品の順位が低いとどうしても一言言いたくなってしまいますね。

 『プリデスティネーション』を観たという方はあの作品が2015年の何位だったのか、よかったら教えてください。
 選外だったとしても別に噛みつきはしないので、、、たぶん、、、よろしくお願いします。

 ちなみに自分の2015年劇場鑑賞映画ベストテンはこちらです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆買いしました。

2016-01-26 21:30:12 | 日常
 土曜日はイベントを終えた後、自分へのご褒美(?)ってことでちょっとした爆買いをしました。
 
 まずブックオフで『喧嘩商売』の15、16、17、22巻を買いました。
 これまで『喧嘩商売』は出来るだけ100円コーナーで買い揃えるようにしてきたのですが、さすがに10巻を越えるとなかなかそれも難しくなってきたので、今回一気に360円で四冊購入しました。
 うわっ、自分ってお金持ち!って思いました(だったら定価で買え)。
 ちなみに『喧嘩商売』は格闘漫画好きじゃない人には“絶対に”薦めません。

 続けて同じくブックオフで『湯神くんには友達はいない』の2巻を100円にて購入。
 100円なら充分安い!とは思うのだけれど、問題は『喧嘩商売』と同じく100円で買い揃えられなくなった時、かな。
 100円なら安いけど、定価買いはちょっとなぁ。

 さらに今度はツタヤで『なのは洋菓子店のいい仕事』の3巻と『マージナル・オペレーション』の5巻を買いました。
 『なのは~』の方は最初から買う予定だったので問題ないのだけれど、『マージナル・オペレーション』の方は半ば衝動買いしちゃいました。
 今まではこれもやっぱり『喧嘩商売』と同じで100円で買っていたのだけれど、ついに新刊を定価で買ってしまった!
 新刊で買う価値があるのか、我ながらちょっと疑問です。

 まだあります。
 スガシカオのニューアルバムも出ていたので買っちゃいましたよ。
 買ったのはいいのですが、このアルバム、3000円の通常盤と3800円の初回限定盤、それに8000円の完全限定生産盤の3つのバージョンがあるんですよ。
 初回限定盤まではわかるとして、全長26センチのベビー“ガス カシオ”ぬいぐるみつきの完全限定生産盤って何なんでしょうね。
 スガシカオってそんなアホな商売をするアーティストじゃないと思っていたんだけど。
 そのうち握手券つきアルバムも出すかもしれないですね。笑。
 迷いましたが初回限定盤を買いました(迷ったといっても当然通常盤にするか、初回限定盤にするかですけどね。完全生産限定盤は一顧だにしなかったです。)。
 一曲でも多く琴線に触れる曲があればいいんだけどなぁ。
 これからじっくり聴きたいと思います。

 この他映画秘宝の今月号も購入したのでしばらくは活字に飢えずに済みそうです…。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も大雪なり。

2016-01-25 20:31:48 | 日常
 昨日ほどではないにしても本日も大雪でした。


   

 背景が写ってませんが、車の屋根の上です。30センチ雪が積もってるってことになりますね。
 雪国の人から見たら、何だよ~、たった30センチかよ~、そんなの積もっていると言えねぇよ~って感じかもしれませんが、九州北部の平地で30センチの積雪は「見たことねぇ!」レベルなのです。
 誰だよ~、今年の冬は暖冬だって言ってたのは~。
 まぁ自分もそう思っていたけどね。

 さて、今日は月曜日、平日なので当然会社があります。
 朝の7:40、いつもの定刻通り家を出ようと思ったら、むぅ、車が雪でまったく動かない。タイヤが空回りする…。
 いやぁ、こんなことって初めてだよ。
 しばし雪と格闘するも諦める。

 12:00過ぎ、早めの昼食を取って、今度こそ出社しようと試みる。
 車の前を雪かきして(人生初雪かき!!)、何とか路上に乗り出そうとするもそこにも大量の雪が…。
 主要道路まで出れば、つまり国道三号線まで出ればってことですが、フツーに車が通れたみたいなのですが、住宅街から抜け出せる気がしない…。
 
 結局この日は出社を諦めました。
 人生初の雪による欠勤!
 というか、会社を休んだのもここ10年(以上)なかったのになぁ。どんなに体調が悪くても、とりあえず会社には出ていたのだけど、まさか雪で休む羽目になるとは!

 会社を休んで何をしていたかというと、ゲームとネット、あとはひたすら寝てました…。
 う~~ん、雪で休むにしてももうちょっと有意義な休みにすればよかったよ。

 さて、明日こそは会社に行かなくっちゃなぁ…。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は大雪なり。

2016-01-24 21:10:59 | 日常
 まずは昨日のクイズの答えから。
 自分が駐車場から出られなかった理由、それは2.の「駐車場のロック板が下がらなかった」です。
 精算機で精算してもロック板が下がらないんですよ!
 マジか、と思いました。
 寒空の下(車の中にいたけど)、係りの人が来るのに20分ぐらいは待たされたかなぁ。


   

 係りの人がジャッキで車を持ち上げているところ。
 説明が不要領だったのでよくわからないのですが、どうやらロック板の故障だったみたいです。寒さのせいですかね?

 さて、日曜日、この日も本来であれば【つくると!】に参加している予定でした。
 が、日曜日の開催中止は土曜日の15:00の段階で発表されていました。
 これで今日からっと晴れていたら、何で中止にしたんだ!って話になるのですが、そんなことはなく、本日は大雪でした。
 愛車のフィットが最早かまくら。笑。


   


 今日は一日外出は控えていたので、被害もこれといってなく、今日はよく雪が降ったなぁで終われるかと思っていたのですが、夕方になって風呂に入ろうとしたところ、お湯が出ない!
 よくわからないのですが、どうやら戸外の湯沸し器が故障しているみたいです。故障というか、どこかが凍り付いているだけかもしれないんですけどね。
 幸い、電気もガスも水道もストップすることなく、被害が出るにしても最小限でよかったのですが、お袋はいつにないことだったので少しばかりうろたえてました。
 
 明日はどうなることやら…?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【つくると!】に参加してきました。

2016-01-23 23:20:38 | アート、美術館・博物館、ギャラリー
 1月23日の土曜日は「誰でも参加出来るものづくり」を謳った【つくると!】に参加してきました。
 会場がある九州大学大橋キャンパスに到着したのは9:30ぐらいだったかな。天神には月一以上通っていて、国道386号線はその都度利用しているのだけど、道沿いにこんなキャンパスがあるなんて知らなかったなぁ。
 ゲートにて守衛さんにつくると!参加者であることを告げ入門。会場である多次元デザイン実験棟多次元ホールはゲートから50メートルほどの距離にある施設だったのだけど、車で行くにはぐるっと回っていかなくちゃいけなくて、結局そのルートがわからず、ゲート付近の駐車スペースに車を停め搬入しました。
 関係者の皆さん!次回開催のときは案内表示の設置、よろしくお願いします。
 当初の予定では、ブースでの出展準備が完了したら、あとは西鉄大橋駅付近を散策して、こじゃれた喫茶店ででもお昼を取ろうかと思っていたのですが、思っていた以上に準備に手間取って、結局お昼は近くのコンビニでサンドイッチを買ってくることになりました。これなら家からおにぎりでも持参すればよかったなぁ。


   

 出展完了。何だかゴチャゴチャした感じですが、いや、実際ゴチャゴチャしているのですが、精一杯自分なりに工夫をして飾りつけをしました。
 ちなみにブースはお願いしたわけでもないのにホール入り口付近の特等席でした。何だか申し訳ない気がしましたよ。
 
 12:00開場。
 お客さんもそこまで多くなかったので会場を見回ることにしました。


   

 [出展者]3.5畳モデラー磯野泰之
 趣味で製作されている鉄道ジオラマを出品されていたのですが、微笑ましいのはこの日磯野さん自身は仕事があって会場に来られなくて、代わりに奥さんが来ていました。奥さんが旦那さんの趣味に理解を示すのはいいですよね。奥さんは「家が狭くなって仕方がない」って愚痴ってましたけど。笑。


   

 [出展者]SteadyCat.Works.
 “寝そべって”乗ることが出来る自転車「リカンベント」を出展されていました。
 次世代自転車!って感じがしましたが、乗りこなすのは難しそう。でも出展者である白猫@健一さんは普段街中でこのリカンベントを乗り回しているそうです。人々の注目を集めること間違いなし、ですよね。


   

 [出展者]熊本県3Dプリンタ勉強会

 写真の作品が何かわかりますか?実はパズルなのです。「はる」や「なつ」という単語のパーツを枠の中に組み込むだけ、、、なのですが、これがまた難しくて、自分は「あき」にチャレンジしたのですが、解けませんでした。

 全体的に3Dプリンターを使用した作品が多かったように思えます。
 ただ、それを使いこなした作品というのは特に見受けられなかったかなぁ。
 まぁ自分がデジタルに疎いのでそう思えるのかもしれませんが。

 さて、今回自分は折り紙のワークショップを開きましたが、その成果はというと、、、開催した自分が言うのも何ですけど、盛況でした。
 15~16:00の間は引っ切り無しに参加希望者が現れましたよ。
 ただ、今回のワークショップ、高校生以下の参加者からは材料費(という名の参加料)はもらわないつもりでしたが、親御さんからは頂くつもりでした。ケチなことを言うようですが、材料費といっても100円だし、今回のイベントに参加するのに3000円、さらに駐車場代まで別途かかってますからね。少しでもその足しになればと思ったのです。
 しかし、、、小学校低学年の子を教える場合は必然的に親御さんも教えることになり、その場合は材料費をもらえませんでした。
 結局延々と一時間以上もの間休みなく小さい子の相手をしたかなぁ。
 タダ働きで。
 疲れました…。

 18:00、イベントは無事閉会と相成りました。
 いや、無事ってことはないですね、何しろ24日開催が雪のために中止となったのですから。
 とはいえ、それなりに得るものも多いイベントでしたよ。参加してよかったです。

 あ、それともう一つ、前日の日記で、自分にはサプライズで来てくれるような知り合いはいないと書きましたが、穴下さんが来場してくれました。ワークショップの最中でまともに相手は出来なかったのですが、嬉しかったです。ありがとうございます。

 【つくると!】参加レポートは以上です。
 
 と思わせてあと一つ、搬出のことがあったんでした。
 搬入はゲート付近の駐車スペースに停めて行いました。
 でもその駐車スペースには一日中は停められなかったので、キャンパスの外にある有料駐車場に車を停めたのでした。
 その駐車場までの距離はだいたい150メートルぐらいかなぁ。つまり搬出作業は搬入作業の三倍は疲れました。
 これがいっそもっと遠い駐車場だったら車を停め直して搬出したんですけどね。
 で、雪がそぼろ降る中、何とか搬出を終え、よし、帰ろうかと思ったのですが、帰れませんでした。
 その理由とは何でしょう?
 1.車のタイヤがパンクしていた。
 2.駐車場のロック板が下がらなかった。
 3.財布を落としていることに気づいた。
 さて、どれでしょう?
 ほんと、寒空の下、そんなことがあるのかと愕然としましたよ…。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備完了…?

2016-01-22 21:03:10 | 日常
 『つくると!』に向けての準備が完了しました。たぶん。
 

   

 かなりの大荷物です。まぁ折り畳めない作品が多いからね、自分の場合。

 準備が完了したのはいいのですが、週末は大荒れの天気のようです。天気予報では用事のない方は外出を控えてくださいと呼びかけています。
 まぁ用事があるから出かけるけどね!
 『つくると!』、当初の予定では土日開催でしたが、日曜日の開催は難しい模様です。

 来てくれそうな知り合いにも片っ端から声を掛けたんですが、さすがに誰も来ないでしょう。。。
 というか、それ以前にほとんどの人から返事すらもらえなかった…。
 来る、来ないはもちろんその人の自由だけど、せめて「行かない」という返事ぐらいは欲しかったなぁ。
 返事をせずに来てくれたらもちろん嬉しいのだけど、そんな気の利いたサプライズをしそうな知り合いはいない。笑。
 
 行けたら行きますと返事をしてくれた方へ。
 天候が天候なので無理をしてくる必要はないですからね。
 返事をくれただけで充分嬉しかったです。
 お礼に缶ジュースをプレゼントしましょう。もちろん賞味期限が切れてないヤツをね。笑。
 マンゴーとオレンジ、りんご、あとファンタグレープの中で何がいいですか?

 さて、今晩は早めに寝よーっと。。。 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする