空色のきもち

晴天の日も、雨の日もあるけれど、好きなものと一緒に毎日を過ごしています。

久能山東照宮〜静岡浅間神社

2023-02-26 23:53:46 | 出かけてみた
多分、歴史上の人物として
徳川家康は有名よね。
「鎌倉殿〜」に引き続き、
今回の大河ドラマも見始めたものの。
私、家康を全然知らなーい😱😱

ドラマですから、
細かいところがどうこうというのはおいておいて、
「◯◯の戦い、というのは、誰それと誰それがどこで戦った」
これは史実としてあるわけよね。
そういうことすら、なんだかあやふやだったー!!
怖いわぁ。

さて、天気の良い今日。
久しぶりに久能山東照宮へ行ってみようか。
でもいちご狩りで久能海岸は混んでいるだろうし
1159段を登るのは難儀だわ。
日本平からロープウェイがあるってよ。
乗ったことないねぇ。
(久能山とは登るもの、と刷り込まれている夫婦)

ロープウェイに乗ると、至極簡単に東照宮に到着します。
が、まだまだ続く石段。
しかも一段一段が高い💦
もともと山城だったところを東照宮にしているから、
登りにくいのは城の名残だとか。

修復したので、金ピカです。

久能稲荷神社。
弁財天に連なる社で(稲荷神社と厳島神社が同居されているらしい)
芸能のご利益ありとのことでお参り。

まだ登ります。

咲いてますなぁ。


御社殿。

神廟。家康公安らかに。

金のなる木、ですって。

駿河湾。



ロープウェイ。
久能山と日本平を5分で結びます。


殿の大名カゴをイメージしているそうで、葵の御紋付き。
もうひとつは姫のカゴ(写真なし)


屏風谷。こんな景色を見ることができます。
ロープウェイは結構な高さを渡って行くのです。








日本平には隈研吾作品が。


もちろん富士山も。
(ちっさいなぁ)

お次は静岡浅間神社。
(駿府城公園素通り💦)
ここもなんというか、朱塗り!ピッカピカ!
回廊修復中。




こちらでも、浅間神社と神部神社が同居した社があった。
神様、同居するんだ…。
それぞれ安産と縁結びのご利益だとか。
遠からずなのでいいのかしら?
そういう問題ではないか…。
今度ちゃんと調べてみよう。

少彦名(スクナヒコナ)神社に技芸向上をお願いしました。







大河ドラマ館の中に、なかなかビックリなビッグなものが。
係の人がボソッといった言葉を耳にして
戻って二度見👀

点の知識が少しだけ線になった気もしたので、見てよかったわ、と思った次第。

日本のこと、ちゃんと知るためには
まだまだ勉強しないとね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マダム・レッド | トップ | 『おいしいごはんが食べられ... »

コメントを投稿

出かけてみた」カテゴリの最新記事