空色のきもち

晴天の日も、雨の日もあるけれど、好きなものと一緒に毎日を過ごしています。

けんか

2007-10-30 10:29:05 | つぶやき
昨日、娘が帰宅するなり 「けんかって、思いやりがないからするんだって」 という。 なんのことだ? 娘「思いやりがないから、けんかするんだってさ」 私「・・・ふ~ん」 娘「私はね、けんかが必要な時ってあると思うんだよ!」 私「ほお・・・」 娘「じゃあさ、友達がとっても悪い事をしようとしていて、   それを止めようとしたけれど、どうしてもわかってもらえなくて   それでけんかになったとしたら、それ . . . 本文を読む
コメント (8)

初舞台

2007-10-28 22:37:26 | 出かけてみた
今日は吹奏楽部が地域のお祭りに参加して発表しました。 秋の文化祭までで3年生が抜け、1・2年だけでの初めての発表です。 2週間ほど前に曲が渡されて、7曲かな、全部新曲。 それを今日発表。 大丈夫か。 渡されてから毎日遅くまで、週末は一日練習をこなし それは一生懸命だった。 だけどね。 中学生になって初めて触った楽器を演奏するわけだし。 心配なわけです。 去年のこの祭りでの発表をきいたんだけ . . . 本文を読む
コメント (5)

あご

2007-10-25 23:26:25 | 奏でる
にわかに、真面目にリコーダー練習中です。 先日、リコーダー・オケで先生が「みんなどれくらい練習してる?」 などという、とてつもない(笑)質問をしたものだから、全員下向いちゃった 先生の場合「毎日吹かないと、かえって気持ち悪いんだよね~」とおっしゃっていた。 「みんなはまさか、毎日なんて吹いてないよね?」 激しくうなづく私達。 情けない・・・。 さて、連日吹いていると、だんだん吹くのが当たり前に . . . 本文を読む
コメント (18)

かなり必死

2007-10-23 23:20:08 | 奏でる
最近なぜだかステージ依頼が多い。 11月から1月にかけて、リコーダーが2回、ハンドベルが2~3回。 ほぼ2週間おきに、曲目は重ならず・・・。 合間に練習日があり、週末は(当然)野球の大会だったり 吹奏楽の発表会やらコンテストやら、ほぼ毎週埋まっているってどうよ? どれもこれも、個人的に請け負ったものではなく、 団体として受けているものだから、あんまり選択の余地もなく組まれていくし 抜けても大丈 . . . 本文を読む
コメント (10)

大学調べ

2007-10-22 23:47:28 | つぶやき
ここのところ、大学調べばっかり。 本人にやらせたいものの、帰宅がとうとう夜10時になってしまったので そこから調べものなんかさせたら、いつ終わるかわからない。 宿題は以前よりも増え、提出物も多くなり・・・・ 世の中の高校生は、みんなこんななのか?? インターネットの普及っていうのは、こういうときありがたい。 どこの大学でもHPを作って、事細かに学部や学科の説明、 授業料の説明から、下宿のこと、 . . . 本文を読む
コメント (6)

秋晴れでした

2007-10-21 22:05:16 | 地球屋
日中は日向はかなり暖かかったけれど、 夜になりかなり冷え込んできました。ブルブル。 冬でも暖かい地方は、冬の備えがしっかりできていないから (隙間風が入るとか、暖房が完備されたいないとか) かえって寒い、って言われるけれど、その通りかもしれない。 寒さももうすぐそこまで、って雰囲気です。 寒いっていうのに、いまだ糸を使いきることができずに編み続けているレース編み。 早いところ使い切って、毛糸に . . . 本文を読む
コメント (10)

雪景色

2007-10-20 20:34:32 | つぶやき
微妙に雪をかぶった富士山。 昨日は「今夜は鍋!」って思うくらい寒かったのに 今日は一変、日差しはかなり暑かったです。 あまり対策をせずに野球応援へ行って 日焼けした . . . 本文を読む
コメント (9)

星へ還る

2007-10-18 20:29:44 | 音の旅
少し涼しくなり、オーブン仕事にもせいが出るようになりました。 定番ではありますが、パウンドケーキとチョコチップクッキーを焼きました。 クッキーもこういうジャグにいれると、また雰囲気が変わります。 焼き菓子を手土産に、久々にIL DIVO友達とランチへ。 急遽決めて、ささっと実行。 これはひとえにお友達の行動力のなせる業ですね。 私は仕事を理由に、自分の住む町を出ていないのです。 きてくださるの . . . 本文を読む
コメント (7)

できること

2007-10-17 09:13:36 | 出かけてみた
昨夜放送されていた『学校へ行こうMAX』。 私にとっては大変胡散臭いおじさま・「Mr.マリック母校へ帰る」企画。 全校生徒の前で全員でスプーン曲げ。 実は私もできたりする。 私はユリ・ゲラー来日時に、みんなでやってみましょう、TVの前のあなたもご一緒に、 ってな具合でできるようになりました。 最近やってなかったけれど、今でもできるのかな~なんて試してみたら やっぱりいまだにできた マリックの . . . 本文を読む
コメント (7)

あわただしい

2007-10-16 23:07:33 | 出かけてみた
先日2期制の終業式を迎え、 後期に入ってから前期の成績をもらいに中学へ出向く。 何だか変。 3者面談ということで、席を設けてある。 しかしながら・・・今年の担任には色々思うところがあって 娘からは「余計なこと話さないでね」といわれ 私もあまりお話しすることないなぁ・・・と思い。 15分予定の面談をたった5分で終わらせる。 担任も大していうことはなかったみたい。 成績は、まぁこんなもんでしょ、って感 . . . 本文を読む
コメント

音楽三昧

2007-10-15 15:37:30 | 音の旅
お借りしているCDたち。 熱帯JAZZ楽団の『The Covers』と『Spain』。 これは娘のエレクトーンのお勉強で、一枚は先生から持たされたもの。 Spain が課題曲です。 小学校4年生で、初めてコンテストに出たときに、 それからず~~~っと毎回お会いする常連さんが弾いていた曲。 それこそノリノリで弾いてくれたものだから、 いまだに「あんなふうには弾けない」「あのイメージが強すぎて・・・ . . . 本文を読む
コメント (4)

Carlos お誕生日おめでとう!

2007-10-13 22:43:52 | 音の旅
IL DIVO のCarlos の39回目のお誕生日です。 IL DIVOを知ってからのこの一年間、 私にもいろんなことが起こったな~と思い返しました。 お友達が増えたこと、それも実に多才な方ばかり。 実際に会えたこと。 今でも交流が続いていること。 きっかけに彼らがいるんだな、って改めて強く感じた日でした。 さて、現実のワタクシはというと、相変わらず煩悩の渦中です 思春期真っ只中の子供 . . . 本文を読む
コメント (8)

アーサーの映画リスト

2007-10-10 17:59:58 | 音の旅
ホリデイに出てきたアーサーが、素敵な映画をアイリスに紹介する時に手渡していたリスト。 15本ある、っていうようなことをいっていたけれど 一体何が載っていたのか興味津々。 アーサーは往年の映画スターにたくさん会っているし ハリウッド全盛期に映画関係の仕事(脚本家)だったという設定だったから・・・ なんて思いつつ、家にある映画音楽のCDを聴いています。 「第三の男」とか「太陽がいっぱい」とか、「タラ . . . 本文を読む
コメント (6)

ホリデイ

2007-10-09 14:32:02 | 映画の世界
映画「ホリデイ the Holiday」を鑑賞。 あらすじは・・・ アイリスはロンドン郊外に住む新聞記者。アマンダはハリウッドの映画予告篇製作会社の社長。順調な人生に見える2人だけれど、実はクリスマス直前だという のにそれぞれ恋に別れを告げていた。そんな時に見つけた「ホーム・エクスチェンジ」の休暇…。 まるでおとぎ話のような田園風景のコテージと、成功を絵に描 いたようなプール付き豪邸を2週間 . . . 本文を読む
コメント (8)

雨の休日

2007-10-08 21:13:33 | 地球屋
降水確率が高い割には、朝から雨が降らなかった。 でも、確実に降りそうな空模様・・・。 「・・・・・・」と早朝から出かけていった息子、 やはり昼前にずぶぬれで帰宅しました。 も~、降るなら早朝から降って! ってどれだけ思うことか。 こっちまで風邪が悪化しそう。 噂の秋休みで、何だか映画三昧。 で、手も動く。 一番外側の、クローバー模様がちょっぴりお気に入り。 . . . 本文を読む
コメント (4)