空色のきもち

晴天の日も、雨の日もあるけれど、好きなものと一緒に毎日を過ごしています。

ナイトミュージアム

2007-03-31 23:34:37 | 映画の世界
春休みになったら・・・と約束していた「ナイトミュージアム」をみにいった。 博物館や美術館などにはほとんど興味がない子なので ミュージアムといわれてもなにかピンときていなかったらしい。 途中で「あ! 夜の博物館が舞台なんだ!」って・・・気付くの遅いよ・・ 職を転々としているお父さんがやる事になった博物館の夜警の仕事。 1人きりで夜警・・・かなりコワイ。 剥製なんかもあったりするから、怖すぎる。 . . . 本文を読む
コメント (3)

夕食の行方

2007-03-30 23:57:20 | つぶやき
今日も忙しく過ごしました。 めいっぱい仕事がある日に限って夫まで休みだ。 つまり、昼ごはんをしっかり作らなくてはならないわけで・・・ 結構負担だったりする。 だいたいこういう日に限って寝坊する そして、そんな時に限って登校日(離任式)だったりもする。 おまけに嵐だったりもする(イキナリ大粒の雨と風と雷がやってきた) せっせと仕事をしているってのに、かあさんの大安売りだ。 「甲子園でね~~」(超 . . . 本文を読む
コメント (5)

時間配分

2007-03-29 23:59:42 | 地球屋
新しい仕事にかわる、というお話は以前しましたが 始めてみると思いもよらないというか・・・いや予想はしてたけれど・・・ 生活パターンがガラッと変わりました。 私の生活パターンが変わる、 子供達も学校がかわるし春休みだしでごちゃごちゃしている、 くわえて夫にも辞令が出る・・・ という具合に家族それぞれが転機を迎えていて、 それぞれがサポートして欲しいというわけで・・・ えっ! 頼る先はぜ~~んぶ私な . . . 本文を読む
コメント (8)

干ばつ

2007-03-28 23:43:01 | つぶやき
「オーストラリア」の記事を読んだ(by VISA)。 オーストラリアは日本の約22倍という広大な面積の国。 ワイナリーの総数2008軒、年間の総生産量は36万3550t、 生産量は世界第6位、年間消費量は世界第16位、 1人あたりの年間消費量は世界第16位(約22.5ℓ)のワイン大国なのだそうだ。 生産地として有名なのはシドニーの北にある「ハンター・バレー」 メルボルン郊外の「ヤラ・ . . . 本文を読む
コメント (5)

ふたり旅

2007-03-27 23:33:07 | つぶやき
娘が姪と出かけております。 ふたりきりで電車に乗って片道2時間の旅。 行き先は乗馬クラブ たびたび行ってはいたものの、普段車でばかり移動している娘にとっては 電車に乗ること自体が久しぶりなんじゃないかと思う。 ましてや従姉とふたりで、大人なしなんて初めて!? ま、いつもどおり淡々と支度をして出かけて行ったのですが。 姪が律儀に「今ついた」とか連絡を入れてくるので安心でもある。 あの2人は実の . . . 本文を読む
コメント (3)

世界フィギュア・エキシビションを見つつ

2007-03-26 00:00:08 | フィギュアスケート
裏番組の「ウリナリ社交ダンス部」も気になる。 ナンチャン、姿勢よくなって引き締まったな~ メインは世界フィギュアで見ていたものの、 昨日の演技の再放送を流したり、TOKIOのコメントが流れたりでイマイチ集中できないから ついついチャンネルをパタパタかえてしまう。 どちらもなんだか集中できない!! 男子シングル3位のランビエールは有名なゼブラ柄の衣装で“四季”を見せてくれた。 も~彼のスピン . . . 本文を読む
コメント (6)

久しぶりにIL DIVOをみた

2007-03-25 18:50:10 | 音の旅
「題名のない音楽会」で今日は「発表!音楽会10大ニュース」をやってた。 クラシックに脚光があたったこと、「誰も寝てはならぬ」がブームになったこと ・・・ などとみていくうちに「ん!これはどこかでクラシカルクロスオーバーものの紹介があるのでは」と思う。 第4位 「クラシックアイドルが艶を競う」 のトップがIL DIVO でした。 相変わらずいつもの映像でしたが・・・ チラッとうつった映像を見 . . . 本文を読む
コメント (6)

鬼の撹乱

2007-03-24 09:07:48 | つぶやき
今週は・・・ 学校関連の行事がいくつもあり、書類の準備やら手続きやら支払いの準備やら・・・ 慣れないことや、不備があってはいけないという緊張感やら なにやらかにやら・・・ ああ~自分の仕事の方もちゃんとやらないと~ と多分ド緊張状態が続いていたのでしょう、熱が出た 間に合わせなければと、夜中まで毎晩準備をしていた(これは仕事の方)り 子供にきいてからでないと書けないことがあったり(二度手間だ) . . . 本文を読む
コメント (6)

バラ

2007-03-22 23:41:06 | 地球屋
本当はフィギュアスケートの話題をアップしたいところですが・・・ ランビエールと高橋くんのあたりをまだみれてないので・・・ とりあえず「バラ」でお楽しみください。 方眼編みのバラ、どこかで見たことありませんか? (バラに見える??) . . . 本文を読む
コメント (8)

世界フィギュア

2007-03-21 23:39:55 | フィギュアスケート
ここのところ、スポーツ中継目白押しなので一体どれを見るのか迷う。 シンクロも技の解説を詳しく映像でしてくれるので分かりやすくなったし ライバルの演技であろうと、失敗してしまった演技だろうと いいところ、または改善するともっとよくなる、ということを解説してくれる 穏やかな感じの女性解説者が好感が持てる。 さてでも今夜は22年ぶりの日本での開催となる世界フィギュア。 男子シングルが大好きな私としては . . . 本文を読む
コメント (6)

卒業

2007-03-20 16:10:15 | 出かけてみた
昨日・今日と連続で卒業式。 まあ、よく大きくなったものだわ。 と思わなくもないけれど、やっぱり卒業は終わりではなくて出発なので 涙は出ないのでした。 子供達もどちらかというと晴れ晴れとした顔つきだった。 卒業証書授与のところで小学生のほうは1人一言があった。 将来の夢や、中学で頑張りたいこと、こんな風になりたいなど 結構具体的に、簡潔に話していた。 もちろん先生方のご指導はバッチリはいっている . . . 本文を読む
コメント (7)

その後

2007-03-19 00:12:10 | 地球屋
だいぶ「そんなものできるか!」とお怒りを買っているもようですが 映画観ながら編んじゃったもんね。 ほら。 コースターのできあがり . . . 本文を読む
コメント (4)

ヴァン・ヘルシング

2007-03-18 23:49:09 | 映画の世界
日曜洋画劇場、今日は「ヴァン・ヘルシング」。 公開前の予告をみて気になっていたのに観には行かなかった映画。 だって~、吸血鬼こうもりとか、ドラキュラ伯爵とか、怖いんだもの ドラキュラ伯爵といえば、クリストファー・リーを思い出す。 もう怖くて怖くて、夜も眠れないくらい怖かった覚えがあるから 今でもその類が出てくるモノはちょっと引く。 ところがこの映画はあんまり怖くなかった。 ストーリー的には「きっ . . . 本文を読む
コメント (7)

マーガレット

2007-03-17 22:55:06 | 地球屋
久々にレース編みをしてみた。 頭を使わずに、要するに多少ぼ~~っとしていても編めるのがいいですね 今回は方眼編みにしたのでますますハイスピードで編める。 ナナメに仕立てるだけでこんな風になります。 一瞬「どうやって編んでいるんだろう?」と思っても、 たいして手がかからないところがgood 次は見慣れた「バラ」の模様も編んでみよう・・・。 . . . 本文を読む
コメント (6)

才能

2007-03-16 23:28:58 | 本の森
学校の図書室に必ず置いてあって、人気の本ランキングには必ず載ってくる あさのあつこ著『バッテリー』。 この本を最初に目にしたとき某女優さん大ブレイク中だったので 「えええ??」と思ったけれど、別人だったのよね。 その後この本もメジャーになっていき、とうとう映画化までされるそうで。 映像化されるなんてことを夢にも思わなかったころに読んだからこそ 登場人物のイメージっていうものが読んだ人それぞれに . . . 本文を読む
コメント (5)