空色のきもち

晴天の日も、雨の日もあるけれど、好きなものと一緒に毎日を過ごしています。

ちはやふる 結び

2019-02-28 21:53:28 | 映画の世界
「ちはやふる 結び」をみる。 さあ、最終話だ! と意気込んでみたのがいけなかったのか… んん??? そんな終わり方?? あれれ…と複雑な顔をしていたら 原作を読んだことのある息子が どんな話になっていた? と聞いてきた。 これこれ、こういうストーリーで… と話したら うーん、それは原作とは違うね、なんてことになり… そのうち機会があったら貸してくれることになったw たぶんそんな機会 . . . 本文を読む
コメント

『桜風堂ものがたり』

2019-02-27 23:59:43 | 本の森
『桜風堂ものがたり』村山早紀 を読む。 (題名からなんとなく、ライトノベルだと思い込んでいた…) 単行本だった💦 『百貨の魔法』を手に取って 百貨とは百貨店のことで、 桜風堂は、この『百貨の魔法』の星野百貨店のテナントのひとつ、ということがわかり だったらまずは『桜風堂~』から読むのが順だよね、となり… うむむ 冒頭からなんだか心が重くなるエピソードが… 本屋で万引きした少年を追いか . . . 本文を読む
コメント

アカデミー賞授賞式

2019-02-26 23:32:50 | 地球屋
アカデミー賞授賞式の録画をみながら。 グリーンブック、観たいな。 クイーンは、たくさんの人に愛されているんだね。 レディガガは、キュートな人なんだねぇ。 編む、編む、編む。 今週は、とても大吉と言われたのに。 2日目にして「どこがだ‼️」という まさに💣投下され感満載。 おかげでできあがってしまった(笑) ストレスのあるときは、針が進みます。 . . . 本文を読む
コメント (4)

わくわくすること

2019-02-25 23:56:20 | YOGA・トレーニング
疲労感半端ない本日。 月曜からYogaへ行かなくても… という考えがよぎりはしたけれど、 きっと今日挫折すると、ずるずると行かなくなってしまう… と思い直して、月曜恒例、夜Yogaへ。 「わくわくすることを書いてみましょう」 という先生。 わくわくすることって何だろう。 先生が最近始めた編み物。 「わくわくしますか?」と聞くと「しない」という返事(笑) ちょっと、義務っぽくなっちゃっている . . . 本文を読む
コメント

『夢の猫本屋ができるまで』

2019-02-24 23:10:54 | 本の森
『夢の猫本屋ができるまで』井上理律子/安村正也 を読む。   三軒茶屋にあるCatsMeowBookさん。 そのお店ができるまで。 「猫が本屋を助け、本屋が猫を助ける」そんな夢の本屋があります! ・保護猫が「店員」として常駐 ・店内の本はすべて「猫本」 ・収益の一部を保護猫団体へ寄付 ・立地はあえて住宅地の片隅 ・資金の一部はクラウドファンディング 資金のことやら、悩んで考えて、決断し . . . 本文を読む
コメント

音楽・写真展・手仕事の日

2019-02-20 23:29:10 | 音の旅
ヨーヨー・マと旅するシルクロード さだまさし はじまりの場所から 徹子の部屋 ゲストTSUKEMEN などをみる。 世界的チェリストのヨーヨー・マだけど、 旅から旅への生活の中で吐きそうになるくらいの緊張感を感じていたり、 自分のルーツを考えたり、 他の国籍を持つ音楽家と関わったり… その音楽家たちもまた、複雑な道のりを経て、今、ここにいるのだなと思う。 内戦、宗教問題、 他国にいるときに自国と . . . 本文を読む
コメント

ファンタスティックビーストと黒い魔法使いの誕生

2019-02-19 22:22:58 | 映画の世界
映画「ファンタスティックビーストと黒い魔法使いの誕生」をみる。 監督:デヴィッド・イェーツ 出演:エディ・レッドメイン    キャサリン・ウォーターストン    ジュード・ロウ    ジョニー・デップ 2018年 アメリカ・イギリス もともとハリーポッターシリーズもダークファンタジーだと思っていたのだけれど ファンタスティックビーストも黒い感じが強まってきているなと感じます。 ダンブルドア . . . 本文を読む
コメント

『あの日、マーラーが』

2019-02-18 23:33:21 | 本の森
『あの日、マーラーが』藤谷治 を読む。 2011年3月11日。 あの日。 マーラーが響いたんだそうだ。 あの頃、音楽には何の力もない気がしたり 通常の生活を送ってはいけない気持になったり 何かできることはないかと思ったり 無力さを強く感じたり… そんな時だったように思う。 マーラー、流れたんだ。 聴きに行った人も、いたんだね(よかった)。 今だから、かもしれないけれど その場に行った . . . 本文を読む
コメント

『【静岡】本のある場所』

2019-02-17 20:59:28 | 本の森
『【静岡】本のある場所』清水麻子 を読む。 本屋、ブックカフェ、古書店、図書館など52選。 2014年11月刊。 4年余りの月日が流れた結果 すでにない場所も。 行きたいと思うところがいつまでもあると思うなよ、なんだなぁ。 行きたいと思った場所、続いてほしいなと思う店には なるべく頻繁に足を運ぼう、と思う。 そうすることが応援になる、と思う反面、 「いつもありがとうございます」の言 . . . 本文を読む
コメント

190216 修善寺梅林

2019-02-16 22:01:08 | 出かけてみた
梅祭りを開催中、とのことで出かけてみた。 今、六分咲きくらいだそうです。 痛んだ木を伐採し、植樹して 未来に残すべく努力しているそうです。 . . . 本文を読む
コメント

週末

2019-02-15 23:41:17 | おいしいもの
なんだか気持ちがざわざわする一週間だった。 何となくだけれど、 自分の能力、落ちたなぁとか 老化? とか マイナスに振れることが多かったような。 一日早めに週末の休みに入った今日。 からだのメンテナンスをして、 心もフラットに戻さないとね… 静かな店で、 物静かな店主さんと少しだけお話。 (話しかけてきたから、です。 相変わらず自分から話しかけることはないですね) 料理のこと、 飾られて . . . 本文を読む
コメント

月曜恒例

2019-02-11 23:54:27 | YOGA・トレーニング
年始から始めたYoga、今のところ順調に通っています。 昨日opal毛糸で編み始めたレッグウォーマーですが、 Yogaの先生はYogaソックスの編み方を習い始めたそうで… あら! 奇遇。 編み物時間を作りましょうよ~と誘われたw 私のあるあるなのだけれど 停滞した後、動き出すと途端に どど~~っといろんなことが押し寄せてくる。 今日も同僚から本を3冊も貸してもらっちゃった。 奈良のお友達 . . . 本文を読む
コメント

スパイラルソックス

2019-02-10 23:38:07 | 地球屋
OPALの新しい毛糸(モネシリーズ)がほしい。 ゴッホシリーズも、全色ほしいくらい。 ほしいのだけど、在庫を増やすのはいかがなものか。 その葛藤中。 手元に1個だけ残っている在庫、 星の王子さまシリーズのキツネ。 私にはちょっと似合わない感じのオレンジ系が強いけれども… 靴下とか、レッグウオーマーにしたらいいんじゃなかろうか (腹巻帽子のように首元に来るのはちょっと…) ということで とも . . . 本文を読む
コメント

ダニーボーイ

2019-02-09 23:19:19 | 音の旅
大寒波が来ているそうだ。 とはいえ、当地では最高気温10℃。 先日の17℃からしたら、ずいぶんな寒さではあるけれど。 気持ち的にはドライブにでも行って 自然に触れてみたかった。 でも、山方面へ行ったら確実に雪だろうし、 海方面へ向かって帰りに路面凍結…は怖すぎるしで 結局閉じこもっていた。 こういう時こそ、音楽の勉強だ、 そうそう、今度「LATIN AMERICAN DANCES」ってい . . . 本文を読む
コメント

『奇跡の本屋を作りたい』

2019-02-06 22:47:13 | 本の森
『奇跡の本屋をつくりたい くすみ書房のオヤジが残したもの』久住邦晴 を読む。 「なぜだ⁉︎ 売れない文庫フェア」「中高生はこれを読め! 」「ソクラテスのカフェ」…… そんな企画を行っている本屋があることは以前から知っていて 「あ! あの本屋さんの本だ!」と思って手に取ったのだけれど。 閉店されていたのね。 そして、他界されていただなんて知らなかった… 『数の悪魔』、読んでみよう(確か . . . 本文を読む
コメント