空色のきもち

晴天の日も、雨の日もあるけれど、好きなものと一緒に毎日を過ごしています。

10月も終わり・・・

2009-10-31 23:38:21 | つぶやき
早いなぁ。 もう、すぐ、冬になってしまいそう。 腫れあがった手と、 参観日によって現実を突き付けられてココロも痛くなり(笑) 踏んだり蹴ったりな日々です。 きっと来月は良い月になるのだ! と信じたいものです。 11月の扉。 迷ったら前進するほうを選ぶ月。 (かなり個人的理由) . . . 本文を読む
コメント

譜面

2009-10-29 23:24:29 | 音の旅
「栗コーダーカルテット楽譜集 2」が届く。 さらさらっとみただけだけど、 ああ~こんなアレンジしてたんだ こんな風に楽譜には書いてあるんだ と、新たな発見があれこれ。 お友達が送ってくれたtvkの「オンガクのDNA」の録画もみつつ なごんでいたら、娘がやってきた。 栗原さんの演奏をちらっと見て 「栗原さんって、いっつも楽しそうだよね。 どっびゃ~ん!って感じの音」 なんだ、どっびゃ~ん!っ . . . 本文を読む
コメント (3)

狐の嫁入り

2009-10-27 21:40:58 | 空色
本日夕方。 東の空。 真っ青。 そして 西の空。 とってもピンク。 しかし、私のいるあたりは、雷雨です 吠えてないし。 . . . 本文を読む
コメント (6)

休みなはずの、日曜日

2009-10-25 21:16:47 | つぶやき
日曜日は休日です。 うん、そうです。 しかし・・・ 平日働いている身としては、やらなきゃならないと思っている家庭の用事が どうも滞って堆積しているみたい。 結果、休みもするけれど 来週の先取りをしておかないと・・・だとか 片づけておかないと、なものが目立って目立って 遊ぶ予定でしたのよ、リンゴで。 あれこれ作ろうと、レシピも引っ張り出して買い出しにも行きました。 しかし、そこまででし . . . 本文を読む
コメント (2)

文化部だってガンバリマス

2009-10-24 14:25:43 | 本の森
スポーツもの、運動部系を取り上げた本って、比較的たくさんあると思うのだけど 文化部ものってあんまりない気もするなぁ。 地味だから? 中高生が主人公の本をダダ~~っと読みました。 『船に乗れ!』藤谷治 最近書評欄でよく見かける。 自意識過剰で屈折している高校生が主人公。 音高でチェロやってます。 生意気で思い上がりもはなはだしい、と思うこともあるけど 音楽には真剣なんだよね・・・。 周りも同様だ . . . 本文を読む
コメント (4)

空気を読む?

2009-10-22 21:18:21 | つぶやき
昨夜は「オリオン座流星群をみにいこうか」と母子ででかけました。 東の空が開けている、暗いところはどこか、とあれこれ検討し 結局のところ、通学路まんなかあたりの、田んぼの真ん中が適しているのではないかと。 いや~暗かった! 街灯ないからコワイコワイ。 怖いと言いつつ観る。 星座もあんまりよくわからないらしい子供たちに 「あそこの星と、あっちをつなげて・・・」と説明するも、 片方は「星がたくさん . . . 本文を読む
コメント (2)

デリケートな話題

2009-10-21 23:36:46 | 本の森
今日は美容院へ行ってきました。 長年通っているところで、あんまり話しかけてこず しかし子供たちも通っているので、微妙に家族の様子も分かっている・・・ 「そろそろ受験ですか」 びくっ。 「どこにいくのですか?」 ・・・ 適当にはぐらかす。 はぁぁ 『風に桜の舞う道で』竹内真 中央公論新社 竹内さんだ、というのと “さくら”聴きたいんだ、というのと、ごちゃごちゃしながら手に取った本。 . . . 本文を読む
コメント

図書館の水脈

2009-10-20 23:42:30 | 本の森
図書館から借りてきた本を入れてあるバッグから、 見慣れない本が出てきた。 『図書館の水脈』竹内真 もちろん自分で借りてきたんだけど、 ・・・うちには図書館通いをする人は他にいない・・・ はて、竹内さん・・・・?? 「図書館」っていうのがキーワードだったか?? 1冊の本との出会いが、きっかけのひとつとなって行動を起こすこと。 見たものの中に「これは、あのとき読んだ本にでてきたもの」と感じるこ . . . 本文を読む
コメント (6)

戦え!腰痛

2009-10-19 14:27:49 | つぶやき
急に寒くなったせいでしょうか。 昨日昼食を食べていたら「ピキッ!」となにかが腰に走った。 う~ん・・・・ それからあんまり動かずに寝て過ごし 今日はとりあえず「ゆっくり」「様子を見ながら」動いています。 ・・・・・・・・・・・・ 歳を感じます。 こんな調子で毎週末、どこかしら不調。 困る~。 おかげでどっかどっかと本は読める。 感想書いてない本が山積み。 感想書いて、処分しよう . . . 本文を読む
コメント (14)

すきま時間と時間泥棒

2009-10-17 23:19:41 | つぶやき
自分のやっていることを中断させられる割り込み、待ち時間。 そんなのが膨大になってしまって、 本当にやりたいことができずになんだかもやもや。 そんなことの繰り返しをしている気がして 何とかならないものかと思っていた。 時々電池切れを起こして 這うように布団へ・・・ お風呂も浸かっていると水没しそうになったり。 健全な生活に戻さないと、と思って 今夜は長風呂&読書タイム。 いつも言われるのだ . . . 本文を読む
コメント (6)

地図が苦手

2009-10-16 20:34:34 | つぶやき
友達からオンラインゲームのお誘いが来た。 世界地図があって、問題として国名と都市名が出てくるので それを地図上のどこにあるかを指し示す、というものだけど 苦手だということを知っていてのお誘いか? どこが苦手って・・・・ 南米大陸の国と、アフリカ大陸の国がごっちゃになる。 ソ連崩壊後にできた国も、よくわからない。 東欧もわからん。 もともと世界地図がよくわかってない・・・・orz これ . . . 本文を読む
コメント (4)

批判だけなら

2009-10-15 23:34:24 | つぶやき
批判(だけ)ならだれでもできる。 代替え案を出せ。 いろんなことに煮詰まってくると思いだす言葉。 入社間もないころに、上司だったか、先輩だったか・・・ とにかくウエの人に言われた言葉。 自分に直接投げかけられたわけではないけれど 折に触れて思い出される。 まさに今日も。 代替え案・・・難しいねぇ。 . . . 本文を読む
コメント

ハンドベル

2009-10-14 20:40:13 | 奏でる
今日はハンドベルレッスンへ。 この楽器は実に集中力が必要で・・・。 要するに集中力を欠いた私、 ありえない演奏をしていまい、みんなの足を引っ張る。 それはつまり・・・ 演奏の前に使うベルを並べるわけですが D、E、F、Gって並べなきゃならないのに D、F、E、Gって何度も並べちゃったのよねぇ。 そんな間違い、そうしないって・・・・ あ~あ。 うまくいかないときは、うまくいきませんなぁ。 . . . 本文を読む
コメント (5)

手帳

2009-10-11 17:33:14 | つぶやき
私がいつも使っている手帳は11月始まり。 だから今の時期、そう、手帳が並びだすとすぐに入手。 今年もそろそろだなと思いながら でも絶対これ!って決めているわけでもないので 何かもっといいのがあったら・・・と思いながら選びに行った。 こだわっている点はいくつかあって 大きさとか、こういう機能が付いているものとか、あります。 一番のこだわりは、時間軸がついているかどうか、かな。 1年使うものだか . . . 本文を読む
コメント

探究心

2009-10-10 22:10:59 | 本の森
もうちょっと何とかならないものか、と反省中なんですが。 また読書。 向井万起男さん、 そう、宇宙飛行士の向井千秋さんのご主人です。 千秋さん同様、万起男さんもとても多忙な方と拝察しますが お互い単身赴任(どっちがどっちなんだかよくわからない)で 休暇が取れると万起男さんが千秋さんに会いに行く、という生活パターンのよう。 忙しいよね、2人とも。 普通じゃない忙しさだと思う。 少なくとも私よりは . . . 本文を読む
コメント (2)