空色のきもち

晴天の日も、雨の日もあるけれど、好きなものと一緒に毎日を過ごしています。

スーパームーン

2015-09-28 23:21:17 | YOGA・トレーニング
昨日は十五夜、中秋の名月。 残念ながら、雲の切れ間から少し見えた程度。 今夜は満月、しかもスーパームーン。 そんな夜は、キャンドルヨーガで月光浴。 なんとまあ、明るいこと! 月の礼拝もふくめ、あっという間の1時間半でした。 もやもやした気持ちも、穏やかに変わります♪ . . . 本文を読む
コメント

治らない

2015-09-27 20:58:23 | つぶやき
9月上旬にひいた風邪。 咳だけ残って、いまだゴホゴホしています。 疲れてくると気管支系に変調をきたしやすいタイプの私 最後にお話しした薬剤師さんいわく 「風邪をひかないことが最大の予防」 ・・・確かに。 気をつけているんだけどなぁ。 来週末までに治るといいんだけどな。 (コンサートだーい!) あ、それもプレッシャーになってるのかな。 仕事のストレスだけじゃなかったか(笑) ともかく、休ん . . . 本文を読む
コメント

久石譲 と 2CELLOS

2015-09-23 22:47:46 | 音の旅
某BSで放映されていた2つのコンサートを鑑賞。 ひとつは 「久石譲 × ワールドドリームオーケストラ2015」 戦後70年にあたる今年。 日本と世界が抱える「祈り」をテーマにした「祈りのうた」 交響詩「風の谷のナウシカ」 「紅の豚」 などなど。 久石さんは随所で弾き振り。 すごいわ・・・。 戦後70年。 最近の国内外の動きにも、いろいろ思うことはありますが・・・ ここで言葉にはしないけれど、 . . . 本文を読む
コメント

『猫本屋始めました』

2015-09-21 22:01:26 | 本の森
『猫本屋始めました』大久保京 を読む。 2013年の2月22日の猫の日に、 日本初の猫本専門インターネット書店「書肆 吾輩堂」を開店した著者。 海外を飛び回り、仕入れをし、古書組合に参加し・・・ 精力的です。 実際にお店をのぞいてみると 実にいろいろなねこ本&雑貨が並んでいて 見飽きないくらい。 この「書肆 吾輩堂」と、神保町の「姉川書店」と「weekend books」が 私の中の行きた . . . 本文を読む
コメント

四十九日のレシピ

2015-09-20 21:14:37 | 映画の世界
映画「四十九日のレシピ」をみる。 原作読書済。 なんかもうちょっと不思議系の要素が入っていた気がしたけれど・・・ そういう部分はそぎ落として、 優しいことのいえないお父さん 夫との関係に問題を抱えた娘(というか、旦那がな・・・) でも一番思うのは、「お母さん」って立場の人は 大きなイベントとか、出来事とか、その人(お母さん)メインのものはあまりないのかなぁ・・・ということ。 家族から見て、お . . . 本文を読む
コメント

母のPC

2015-09-19 21:19:47 | つぶやき
母から電話。 「PCがなんだかおかしくて・・・ 『重大なエラー』って表示が出るのよ・・・見てくれない?」 私はPCに詳しくないよ。 「でも、見てくれたら、案外簡単に直るかもしれないし・・・ぐじゃぐじゃ」 「PCを運んでくれるだけでいいから」 「でも、配線の外し方わからないし、どれを持っていけばいいのかもわからないの」 (どうやって買ったんだよ疑惑浮上) トホホ・・・・ 「今日は母のPCが . . . 本文を読む
コメント

『ちょっと今から仕事やめてくる』など お仕事系読書

2015-09-17 21:31:17 | 本の森
お仕事系の本をいくつか。専門書ではありません、悪しからず。 『ワーカーズ・ダイジェスト』津村記久子 こちらはデザイン会社・事務系のお仕事。 32歳、仕事も人間関係も、少しずつおかしくなってきていても 修正は不可能じゃない、お話、といえるかしら。 自分を甘やかすことも、少しは必要なのかな~ あんまり、自分で自分を叱咤激励しすぎるのもなぁ・・・ という、ほどほど、適当、っていうのも大切だな、と . . . 本文を読む
コメント

『日本の絶景』&『アートトリエンナーレ』

2015-09-16 23:17:19 | 本の森
お借りした本2冊。 『まるで海外のような日本の絶景』 海外のようでなくてもいいんだけどさ そんなに海外と張り合わなくてもいいしさ 日本には日本のいいとこがあるよね・・・ ということは置いておいても まだ見ていない素敵な場所というのはたくさんあるものですね。 貸してくださった方に 「私はこの本に載っている、いくつかしか、訪ねたことはないです・・・」 と言ったところ 「私は30数か所かな」 . . . 本文を読む
コメント

本が集まってくる~

2015-09-14 23:16:00 | つぶやき
ここのところ、「これ読む?」とか「これみたことある?」とか はてはありがたいことに「この本あげる」まで・・・ すさまじい勢いで本が集まってくる。 積読本は山ほどあるのだ。 それをどうにかしないとと、日々努力をしているのですよ。 にもかかわらず集まる本(ありがたし) なにかに取りつかれているんだろうか。 昨日は新月。 今夜はキャンドルヨーガに参加。 ほぼほぼ真っ暗な(月明かりの . . . 本文を読む
コメント (2)

『なきむし姫』

2015-09-13 18:48:15 | 本の森
『なきむし姫』重松清 を読む。 突然の大阪転勤を命じられた哲也。栄転だ。 でも、返事に窮する訳は・・・   二児の母にして、大の泣き虫。 そんなアヤに、最初は「ムムム・・・」と思ったものの 子供と一緒に育つ母の姿は、「そんな頃もあったなぁ」と思ったり。 厄介なママ友の存在は、「ああ~・・・・そんなタイプのお母さんっていたなぁ」とか 「そんなママにも、彼女なりの理由があるんだよねぇ・・・」とか思 . . . 本文を読む
コメント (2)

風邪

2015-09-11 21:14:13 | つぶやき
調子よく更新ができて、なんとなくリズムに乗り始めていたのに。 風邪をひいて寝込んでました。 正しくは寝込んだのは1日だけだけど。 月曜の午後あたりから喉がいがらっぽくなり。 翌火曜日はもともとお休みをいただいておりましたが (それは主婦ゆえ、どうしても平日の休みが必要って時がありますわね) どうにも悪化する気配がするため、予定変更、早々に受診してお薬をいただいたにもかかわらず。 そのまた翌水曜 . . . 本文を読む
コメント (2)

「えんぴつで奥の細道」

2015-09-07 21:53:26 | 本の森
読書、というくくりからは少し外れている気がするけれど。 自分の字が汚く感じられて仕方がない。 理由はもちろん、書く機会がなくなったということや 加齢減少で手元に焦点が合わない、のもあると思う。 そこでもちだしたのが、数年前にブームになったとき買って、 途中までで忘れ去られていたこちら。 先人の旅に思いをはせつつ、 写経のごとく、うっすら書かれている文章をなぞる・・・。 まず、解説付きの文章 . . . 本文を読む
コメント

『般ニャ心経』

2015-09-06 21:32:09 | 本の森
『般ニャ心経』加藤朝胤:監修 を読む。 般若心経の262文字には現代に生きる私たちのヒントになる教えがつまっています。 癒される猫の写真とともに、気楽な気持ちで般若心経の世界を味わってみてください。 きっと、今ある小さ"ニャ"幸せに気づけるはずです。 ということなのですが・・・・ ヨーガを習っているうちに、やはり出てくるのはサンスクリット語のマントラです。 今では呪文には聞こえなくなりま . . . 本文を読む
コメント

ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝

2015-09-04 23:30:26 | 映画の世界
映画「ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝」をみる。 監督:ロブ・コーエン 出演:ブレンダン・フレイザー    ジェット・リー    マリア・ベロ 2008年 アメリカ 以前見たことがあるな…と思いながら、TV放映をみてしまった。 悪徳皇帝が永遠の命を授かるのを阻止しろー!! その昔、兵馬俑が見つかった!という大ニュースが駆け巡ったことを おぼろげながら記憶している気がしなくもない。 同じ . . . 本文を読む
コメント (10)

マライアと失われた秘宝の謎

2015-09-03 22:08:47 | 映画の世界
映画「マライアと失われた秘宝の謎」をみる。 監督:ジョナサン・ニューマン 出演:アナイリン・バーナード    メラ・キャロン    マイケル・シーン 2013年 イギリス 1885年、ロンドン。 17歳のマライア(アナイリン・バーナード)の元へ、ウィル(マイケル・シーン)という男が突然やってくる。 その直後に両親が失踪。続けて弟が誘拐されてしまう。 事件の謎を解くため、「プリンス・リージェント . . . 本文を読む
コメント