空色のきもち

晴天の日も、雨の日もあるけれど、好きなものと一緒に毎日を過ごしています。

GWですね

2008-04-29 09:10:10 | つぶやき
今年はなんだか連休があまりないように感じていますが、 多い人では11連休だそうですね。 私は社会人になって以来、 連休関係ない会社に就職したせいもあり、 まったく関係ない日々を過ごしておりますが・・・ 本当に11連休なんてとってる人、もしくはとったことのある人なんて、いるんですか???? もし取れたら、なにしましょうか・・・・ 先立つものがあったなら、旅行に行ってみたい。 とりあえず某所へ . . . 本文を読む
コメント (12)

組み立て型の椅子

2008-04-26 23:16:56 | つぶやき
パソコン用としておいていた折りたたみ椅子が壊れて、新しい椅子を購入した。 小柄な娘の意向を反映して、今度は高さ調節のできるタイプ。 今日受け取りに行ってみたら、組み立て型だった。 「え~・・ちょっと今日は組み立てる元気がないな」 といったら 「じゃあ私がやるよ」と娘。 ええ? 「結構好きなんだよね、こういうの」といって、いそいそと作り始めた。 ねじ回しの方法とかも身につけていてびっくりしていたら . . . 本文を読む
コメント (6)

パーティ

2008-04-25 23:48:17 | 出かけてみた
「今日は誕生日だからして、君の好きなものを作ってあげよう」 こう問いかけたところで、返事はわかっている。 それは「餃子」。 それもこれでもかと大量に作って、メニューとしては餃子ライスなわけで・・・。 添えるものは、あえて言うなら「わかめスープ」。 これのどこが「お祝いメニュー」なんだか。 でも「え~」とかいうと、 次回から「何を言っても作ってくれないなら言わなくても一緒!」 とへそを曲げるの . . . 本文を読む
コメント (14)

やりたいことがいっぱい!

2008-04-22 23:52:31 | つぶやき
春になって、やっと花粉症も落ち着き(喘息気味な咳は残っているんだけど) だんだん生活も落ち着いてきました。 とはいえ、5月中ごろまで、学校行事はあれこれ続いてはいます。 まぁでも落ち着いてきたと。 忙しい時に限って「あれもやりたい」「これもやりたい」と思いつくものだから そしてそういう時は、こなすことができないものだから リストがなが~~くできています。 ひとつずつやっていくしかないよね。 . . . 本文を読む
コメント (14)

○○が振るとオケが鳴り出す

2008-04-20 22:38:32 | 奏でる
「題名のない音楽会」をみる。 今日は少年少女のオケを佐渡さんが振っていた。 音楽を作っていく過程がみられた。 もちろん、練習はバッチリ!でこの場に来ているに違いない子供たち。 それでも最初と最後では全然ちがう音になり、厚くなり、表情豊かな演奏になった。 2×2=4 ではない世界が、音楽にはあるんだなぁ。 最近読んだ『ボクたちクラシックつながり』という本でも そんなことが書かれていた。なかなか . . . 本文を読む
コメント (8)

Carlos 来日

2008-04-19 21:56:39 | 音の旅
ずっと噂されていたこと、どうやら実現するようですね。 元気そうで何よりです。 しかし、東京フォーラムでのコンサートがたった1年ちょっと前のできごとだなんて思えない。 あっという間だったような、遠い昔のような。 今日はちょっぴりあの日を思い出して、 セットリスト順に並べた曲を聴いたりしています。 . . . 本文を読む
コメント (2)

昨夜

2008-04-17 23:59:15 | おいしいもの
仕込んでいたのに、途中で放置してしまいました。 今日は仕上げた~。 でもUPが真夜中に。 怒られそうだ~ 夜中に徘徊してるみなさん、ゴメンね . . . 本文を読む
コメント (10)

藤原道山“かざうた”

2008-04-15 23:57:35 | 音の旅
最近ヘビーローテーションで聴いているアルバムです。 藤原さんの尺八を聴いてから、尺八のイメージが全くちがくなりました。 古楽としての、聴きなれた尺八もそれはそれで好きですが、 ピアノやチェロ、シタールやニ胡なんかとあわせて演奏しているのも、 本当に素敵なんです。 このアルバムではオリジナル曲もありますが 「もらい泣き」や「島唄」「花」なども演奏されています。 「かざうた」というアルバムタイト . . . 本文を読む
コメント (6)

魔法にかけられて

2008-04-13 23:33:46 | 映画の世界
急に思い立って映画を観にいく。 それもベタベタありえない話「魔法にかけられて」。 “アンダレーシア”から魔法の井戸に突き落とされて、 出てくるのがニューヨークのマンホールだってところも、 出てきたジゼルがアニメーションそのままのイメージだったり ジゼルを追いかけてやってくるプリンス・エドワードなんか もう、ディズニーのちょっとナルな、白い歯キラリン王子そのものだし。 おかしくておかしくて。 . . . 本文を読む
コメント (8)

Mr.&Mrs. Smith

2008-04-12 12:18:54 | 映画の世界
TV地上波で放映されていた「Mr. & Mrs. Smith」をみました。 ほほ~、こういう話でありましたか。 と、実にこういう系の映画に疎い私。 アンジェリーナのことを、パワフルなタフな女性の役をよくやる女優さん、 ととらえていて、あんまり綺麗って思ったことなかったけれど この映画ではじめて「あ~、きれいな人なんだなぁ」と思ったのでした。 ブラピは、最初は「R.レッドフォード似の俳優さん」 . . . 本文を読む
コメント (10)

マイナーなアルバムの入手方法

2008-04-10 23:30:10 | 音の旅
クラシック物、特に器楽系、そう、リコーダーのCDが聞きたい! と思ったら。 ネットで買うのももちろんいいのですが できれば手にとって選びたい、解説が少しでも事前に読めたら嬉しい なんて思ってしまう私。 ただし、えり好みできるほどCDがそろっているところなんてありません、普通は。 楽譜もとっても困ります。 「ソプラノリコーダーで吹く・・・・」 という類の曲集は「初心者向け・練習曲」が多く 吹いて . . . 本文を読む
コメント (10)

朝から

2008-04-08 07:47:28 | つぶやき
警報発令中につき、登校するのか? 自宅待機なのか? で飛び交う連絡。 自宅待機で落ち着いたものの、 次はいつ解除になるのか?? 落ち着かない。 「進級お祝いテスト」 今日なんですけど・・・・(兄) . . . 本文を読む
コメント (7)

大人って・・・

2008-04-07 22:50:21 | つぶやき
やっとお兄も新学期。 「大人って、なに考えてるかわからない!!」 ってのが、ただ今のうちの兄妹のぼやき。 「なんで、新学期早々やるテストの名称が 『進級お祝いテスト』なんだ!?」っていうのがその理由。 テストやられて、めでたいのか? めでたい結果が取れるテストなのか? お祝いがテストだって言うのか? ・・・まぁ、気持ちはわかるけどね・・・ . . . 本文を読む
コメント (6)

フライトプラン

2008-04-06 23:19:31 | 映画の世界
なんとなくみちゃった「フライトプラン」。 母は強し! これに尽きる。 最初の30分ぐらいを見逃しちゃったので、 「こうかな? ああかな?」と想像しつつ見ました。 周り中から「精神的におかしい人」扱いされたなら 自分が信じているものが、根底から覆されるような目にあったら。 自分しか信じていないものを、信じ続けられるか。 う~む。 やっぱり、母は強い。 母は誰でも強いけど、彼女は「並」じゃ . . . 本文を読む
コメント (4)

チーム・バチスタの栄光

2008-04-06 07:32:09 | 本の森
久々にきちんと読書。 Kちゃんよりお借りした『チーム・バチスタの栄光』。 映画の方は見ていないのですが、 阿部寛と竹内結子だっていうのは知っていました。 本はおもしろくて、一気に読めちゃいました。 この類の本はほとんど読まないのですが 案外すんなり入り込めるってことを発見。 作者は新人であり、なおかつ現役医師だそう。 多方面で活躍する人っていうのも、最近は増えてきているのかな。 さて、映画の . . . 本文を読む
コメント (6)