空色のきもち

晴天の日も、雨の日もあるけれど、好きなものと一緒に毎日を過ごしています。

鑑賞会

2016-08-31 23:51:05 | 奏でる
7月に行った気仙沼。 その時の演奏の映像を送ってくださった方がいらしたので 今夜は鑑賞会。 実のところ、自分の演奏なんて…あんまり聴きたくない。 実際よりも細部がくっきりはっきり聴こえてくるので アラが見えるというか… CDとかを作るアーティストたちがいかに偉大か、 こういうのをみると思い知るんだよね。 とはいえ、気仙沼へ行ったのが遠い昔のような気もするし それからぱったりと練習しなくなって . . . 本文を読む
コメント

『幹事のアッコちゃん』

2016-08-30 22:15:18 | 本の森
『幹事のアッコちゃん』柚木麻子 を読む。 相変わらずブレない、存在感抜群のアッコさん。 妙に冷めている男性新入社員の、初仕切り? 忘年会のセッティングについての指南 評判の良くない雑誌社と知っていても取材を受け、 前向きに仕事に取り組む姿勢を見せ 時間の使い方の下手な(相変わらずだ・・・)、永遠の部下に対し 平日の習い事に強制参加をさせ 相変わらずだなぁ(笑) しかしよく見ると、ある . . . 本文を読む
コメント

2016-08-29 23:28:37 | 空色
仕事帰りに空を見上げる。 空は青くなり、高くなり、雲も何となく秋の気配。 あっという間に季節は移り変わっていくのだなぁと思う。 . . . 本文を読む
コメント

装丁(?)買い

2016-08-28 21:29:46 | 本の森
CD(あるいはレコード)でいうところの「ジャケ買い」を本でしてみる。 活版印刷、 ルビという言葉の由来、 宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』 プラネタリウムを見たいなぁ、と最近思っていた自分 そんなのがごちゃ混ぜになる。 三軒茶屋にあるプラネタリウムが舞台。 決め台詞が少々…💦 なのだけれど 神話、なんていうととっつきにくいけれど 現代風にくだいて話すと、この本の店主の和真が話す通りにな . . . 本文を読む
コメント

夏の終わり

2016-08-27 20:38:51 | つぶやき
夫が出張で戻ってきたのと同時に たまたまなんだけれども、娘も彼氏連れで帰省。 平日の来客に対応できるほど料理上手ではないので、 とりあえず焼き肉を食べに行き、宅飲み。 夫が朝東京へ戻っていた翌日は女子会。 肉食女子のため焼き肉ww 帰宅してみたら「やっぱりもう一泊してく~~」と、まだいる二人。 でも今日は夕方からお互いバイトだから~と昼過ぎに帰っていった。 短い期間で いつもの1人暮らし . . . 本文を読む
コメント

真夏の大掃除

2016-08-24 22:26:07 | つぶやき
私が働き続けていたお盆のころ、 夫は実に7連休だった。 そして彼がやってくれたことは 庭の木を切ること… ありがたくはあるけれども どうしてそこまで? というくらいに切り縮めてくれた。 相変わらず、足元には目がいかないらしく クリスマスローズも、何もかも、 きれいさっぱり整地され、地面むき出しの茶色い庭になった。 まあ… もうどうでもいいや。 以前は言い争い位したものだけど もう、ほんと、 . . . 本文を読む
コメント (2)

注意!

2016-08-22 21:52:41 | つぶやき
本当に咳がではじめて、焦る月曜の夜。 . . . 本文を読む
コメント

Le Velvets

2016-08-21 20:45:27 | 音の旅
先日、Le Velvetsのコンサートチケットを衝動買いした。 音大出身の高身長の5人組でしょ? 程度の知識をもとに、東京出ることを考えれば・・・くらいのノリで。 しかし。 某動画サイトで歌っている姿を見たらば、びっくりした! (私的には)舞い踊っていらっしゃる… そんなことをつぶやいていたら、心優しい友人が紹介してくれた。 1. 第九 ~歓喜の歌~ 2. You Raise Me U . . . 本文を読む
コメント

160820 星の王子さまミュージアム@箱根

2016-08-20 21:18:48 | 出かけてみた
朝起きて空をみる。 青空。 でも1時間後の天気予報は「雨」。 本当かな。 とりあえず出かけてみることにする。 お山の上。 峠直前から雨模様。 天気予報当たるんだ・・・ いやでもここはもう、隣県ww 目的地はここ。 星の王子様ミュージアム。 しっとり雨模様です。 今は暑くてお花が少なくて、すこし残念。 王子さまが大切にしていたバラ。 これ、バラ? バラなの?? . . . 本文を読む
コメント

学費

2016-08-19 15:36:03 | つぶやき
子供たちの最後の学費を振り込んだ。 大学の学費は、高校の学費とはケタ違いで、 息子6年間、娘4年間、よく頑張ったぞ、私たち。 いや、息子に至っては7年間か? 大学生が2人、それもそろって1人暮らし、は相当きつかった。 ひとりで感慨にふけっている。 だって、私も1人暮らしだから(笑) 夏休み後半戦の三連休は、いろいろあってなんと一人ぼっちで過ごす羽目に。 すれ違い生活も甚だしい。 やっぱり . . . 本文を読む
コメント

今夜もトレーニング

2016-08-18 21:26:50 | YOGA・トレーニング
月曜日にYOGAへ行く、というと 「疲れてるのに、よく行く気になるね」 とよく言われる。 私にとっては、やっぱり 「木曜日にトレーニングに行く」 ほうが数段キツイ。 月曜日には別の用事が入ることは少ないけれど 木曜日はいろいろあるんだな、これが。 というわけで、なかなか毎週は行けず、 今回も2週間ぶりになってしまった。 夜やっているのは木曜だけなので、逃したら1週間後なので・・・ 最初の時 . . . 本文を読む
コメント

二人のサラさま

2016-08-17 21:20:27 | 音の旅
先日サラ・ブライトマンのCDを紹介してくれた友人が 「二人のサラさま」 って言って紹介してくれた片割れがこちら。 サラ・オレイン。 だれ?? ってくらい、自分の中でヒットするものがない。 容姿やお名前からして、外国のかたなのね。 そう思って聴きはじめたら、いきなり日本語で歌ってる。 オーストラリア・シドニー出身。 ヴォーカリスト、ヴァイオリニスト、作詞作曲家、コピーライター、ラジオパ ーソ . . . 本文を読む
コメント (4)

読書と…

2016-08-16 22:36:48 | 本の森
読書にあうのは音楽だと思っていた。 それも歌詞がない、BGM的な音楽。 ところがだ。 先日読んだ古書店が舞台の本には 「読書にはコーヒー」 「読書にはカレー」 というような記述が出てきた。 コーヒーなどの飲み物はわかる。 カレー! これはなかなかショッキングだ…と思っていたら 「天然生活」では「読書と料理」が特集だった その中に「読書のお供はやっぱり、カレーでしょう」という部分も。 . . . 本文を読む
コメント (2)

先週と今週

2016-08-15 22:00:22 | つぶやき
先週。 そして今週。 2週にわたって田中さんが全力で納豆を推してくるので その迫力に負けて納豆とオクラを購入してきた今日。 . . . 本文を読む
コメント

GARA-ザ・コレクション

2016-08-14 22:10:02 | 音の旅
サラ・ブライトマン好きな友達から紹介していただいた1枚。 今年もコンサートへ行かれたそうな。 オフには年相応に(?)太ってしまうサラ様、 コンサートの時にはビチッ!と絞って完璧なお姿で登場・・・ のイメージがあったけれども、 コンサートの直前、TVに出演したのをみたら、 今回は絞り切れていなかった、かもしれない(お前が言うな!) アルバム自体は聞きなれた曲も多かったけれど いくつになっても変 . . . 本文を読む
コメント