空色のきもち

晴天の日も、雨の日もあるけれど、好きなものと一緒に毎日を過ごしています。

食堂かたつむり

2013-02-27 23:23:38 | 映画の世界
恋人に家財道具一式を持ち逃げされ、ショックから声を失った倫子は、故郷に帰って食堂「食堂かたつむり」を開く。 食堂かたつむりの客は一日一組で、倫子のつくる料理を食べた客には次々と奇跡が起き、願いが叶う食堂との噂になる。 そんなある日、子どもの時から大嫌いだったおかん・ルリコから癌でルリコの余命が半年であることを聞かされる…。 柴咲コウ演じる倫子は終始無言(声を失った役だから) 強烈キャ . . . 本文を読む
コメント (2)

甜茶

2013-02-26 22:38:17 | おいしいもの
毎年だましだまし付き合ってきた花粉症だけど 今年は精神的に負担のかかることが次から次へ勃発した結果 やはり、というか、予想どおりというか、 少々ひどく症状が出ておりまする。 まず基本的な予防策を実践。 部屋干しにするとか、マスクをつけるとかね。 そして、甜茶も飲むことにしました。 甜茶がはやったとき、一生懸命飲んだらかなり軽減されたんだよね。 でも翌年は全く効き目を感じられなかったので、自分の中 . . . 本文を読む
コメント

恵比寿にて

2013-02-25 17:25:44 | 出かけてみた
少し前のことだけど。 恵比寿で友達と待ち合わせ。 はじめて行った恵比寿ガーデンプレイス!(田舎者) ランチの予約もしっかりとってくれてあって、 なんとも心強いお姉さまでございます。    これはランチについてきたサラダですが・・・ トマト丸ごと!すごくおいしいの。 メインはパスタでしたが、写真忘れました。 積もる話がたくさんあったので、話し続けておりました 第5回恵比 . . . 本文を読む
コメント

首が寒い

2013-02-24 17:25:31 | つぶやき
美容院へ行きました。 「どうします?」といわれたので「お任せします!」といってみたら笑われて 「2か月もつぐらいにしておきますか?」と。 だいたい2か月ごとに来ると、もう予定されている(^_^;) 「今入ってきた様子を見ると、まだまとまっていましたので 毛先をそろえるくらいでもいいんですよ~?」(笑) なぜ笑う。 「今はいいけれど、一か月後にきればよかった!になりますよね、きっと。 やっ . . . 本文を読む
コメント (2)

ペルーの日系移民の話

2013-02-23 18:39:57 | 音の旅
2月21日放送 BSプレミアム:旅のチカラ「移民たちの“島唄”~宮沢和史 ペルー~」 「島唄」で知られるミュージシャンの宮沢和史が、初めてペルーを訪ね、日系人ミュージシャンとともにコンサートを行う。南米で最初に日本人が移住し、壮絶な苦難を味わった国。日系移民たちは歌や芸能を共有し、力を合わせて今まで生き抜いてきた。自分の歌の道を探求する宮沢は、今も元気に生きる1世から日本語を話さない4世の若者ま . . . 本文を読む
コメント

『フィッシュストーリー』

2013-02-22 13:44:17 | 本の森
『フィッシュストーリー』伊坂幸太郎 読んでからしばらくたった今日、どんな話だったか・・・ と思ったら、さっと思い出せなかった自分に愕然。 4つの短編集で、 多分これは、ほかの本でも登場する人物のスピンオフ的な要素があるんだろう(未読なのでわからない)というものがあったり 夜の動物園、激しくいってみたいぞ、と若干本の感想としては違う方向の感想を持ったり 今となっては突拍子もなく聞こえる昔話や言 . . . 本文を読む
コメント

『夜の国のクーパー』

2013-02-21 22:35:08 | 本の森
『夜の国のクーパー』伊坂幸太郎 行きつけの、ネコの美容師さん(勝手に命名。ネコ愛が半端ないお姉さんなのです)が 「あの本、読みましたか?」といっていた本。 ネコの美容師さんは伊坂&宮部ファン。 そして作家・ジャンルを問わず、ネコが出てくる話は取り寄せてでも読む!という力の入った読書家。 「いえ、どんな本ですか?」ときいたら 「う~ん、ファンタジーは大丈夫ですか?」→A「ええ」 「でしたら、いい . . . 本文を読む
コメント (2)

谷中さんぽ

2013-02-18 21:59:15 | 出かけてみた
エル・グレコ展の後、谷中さんぽ。 谷中と言えばネコ!!? まずは腹ごしらえ、ということで目についたお店へ。 →カヤバ珈琲 いい感じにレトロな店構えの、そして間口の狭さが素敵。 イスは「昭和サイズ」だとかで、身長170近い大女二人にはちょっと小さめ!? (twitterより) 私はトマトと生姜のカレー、友人はネギトロ&アボガド丼をいただきました。 カレーはとっても生姜が効いていて、新しい味 . . . 本文を読む
コメント (4)

ひとめぼれ

2013-02-17 23:41:55 | つぶやき
本屋にて。 ブックカバーが好き。 レジでつけてくれる紙のブックカバーはエコでないと思う。 でも自分が何を読んでいるのか、不特定多数に発表する気もあまりない。 ゆえに必需品。 今回はこの若干渋いブックカバーにひとめぼれ。 「本体価格の10%が『あしなが育英会東日本大地震・津波遺児募金』に寄付されます」 と書かれていたのも目についた。 いろいろあって、友人が仕事を辞める。 辞めた後どうする . . . 本文を読む
コメント

エル・グレコ展

2013-02-16 20:56:30 | 出かけてみた
東京上野・東京都美術館へ。 エル・グレコ、といえばやっぱり宗教画。 と思っていたら、初期のころには肖像画をたくさん描いていたのでした。 “修道士オルテンシオ・フェリス・パラビシーノの肖像”や “白貂の毛皮をまとう貴婦人”などを見ると 眼力の強さにびっくりする。 そして、どこから見てもずっと視点が合っているような感じ。 目に見えるものと見えないものを同じキャンバスの上に表現すること。 宗教画 . . . 本文を読む
コメント

ちいさなてしごと

2013-02-15 23:29:37 | 地球屋
出先にて。 ずっと気になっていた“ちいさなてしごと”というキットがある。 もちろん通販とかで手に入れることはできるのだけど 実物を一度見てみたいなぁと思っていたのが 先日のお出かけで実現 いや~都会(?)はいいですなぁ。 北欧のツヴィスト刺繍、というのを本当は狙っていたのだけど 実際に見てみたら、想像したのよりもずっと大きくてがっしりしていた。 ゆえに、また今度、となりました。 代わりに入 . . . 本文を読む
コメント (2)

『神去なあなあ夜話』

2013-02-14 22:41:45 | 本の森
『神去なあなあ夜話』三浦しをん 『神去なあなあ日常』の続編。やっと読むことができました。 100年後を見据えて作業している林業・・・って、そういう時間軸が 自分の日常にはなかなかないことで。 毎日をやり過ごす、 もしくは翌日に備える、ので精一杯なんでねぇ・・・。 イカンですね。 恋バナあり、ばあちゃんによる昔話あり(ぷぷぷ) まだまだ続きそう。 昔話とか伝説とか、言い伝え、ってうのは . . . 本文を読む
コメント (2)

一足早いバレンタインディ

2013-02-12 22:00:43 | つぶやき
今夜はリコーダー練習日。 私は風邪が治らないので、最後に少しだけ顔出し。 来月は万全の体調で練習に臨みたいものです。 ちょうどバレンタインディ前だったので、 オケ仲間の男性たち&先生にチョコレートを差し上げました。 おじさまたちはテレテレ、 若者たちはおもしろい反応をしながら受け取ってくれました。 日頃個人的にお話する機会があまりない他パートの方たちとも ちょっとだけお話する機会になった . . . 本文を読む
コメント

うちが好き

2013-02-08 10:06:16 | つぶやき
所用で3泊4日の旅に出まして、昨夜帰宅。 久しぶりにホテル泊をし、 合間にいろいろ刺激をもらいつつ、過ごしてきました。 都会はおもしろいね。 ちょっと足をのばせば、私の日常とはかけ離れた世界が山盛り。 ワクワクドキドキもたくさんで、 よっしゃ~日常に戻ったらこれやってみよ~!って思ったこともたくさんなんだけど。 出かける前からなんとなく風邪気味だった、 その風邪は旅行中も決して治ることはな . . . 本文を読む
コメント (4)

メキシコ料理

2013-02-04 20:12:27 | つぶやき
http://www.bs-j.co.jp/syokuisan_mexico/ ユネスコの世界無形文化遺産に登録されているそうな。 料理としては、このほかに、フランス料理と地中海料理が登録されているんだって。 あらびっくり。 以前「メキシコ料理っといったら?」という話をしていて 「・・・タコス?」とか言ったのだけど 本当は「サルサソース」、だったんだね。 さまざまな種類の唐辛子満載。 お . . . 本文を読む
コメント