空色のきもち

晴天の日も、雨の日もあるけれど、好きなものと一緒に毎日を過ごしています。

東京国際キルトフェスティバル

2017-01-31 23:45:23 | 出かけてみた
何年も前から一度行ってみたいと思っていたキルトフェスティバルへ行ってきました。 東京ドームいっぱいに、 キルトの数々、お店の数々。 人、ひと、ひと… おうちまで建っているし 花も植えてあるし 贅沢なお部屋だ… ため息が出るキルト大賞受賞作品。 意外と撮影OKだったので これは! と思う作品は記録させていただいたのだけれど それぞれの思いがこもったものなので、 個 . . . 本文を読む
コメント

月と金星

2017-01-30 23:16:38 | 空色
少しずつですが、日が長くなってきたなと感じた夕暮れ。 少しでも明るいうちに帰宅できるのはうれしい。 . . . 本文を読む
コメント

ベルリン・フィル八重奏団

2017-01-29 21:58:05 | 出かけてみた
Phillharmonic Octet Berlin。 恥ずかしながら、いわゆるクラシックのコンサートへ、ほとんど行ったことがない。 それでも行ってみようかと思ったのは どの分野でも、一流の人の作るものってすごいんだなと いまさらながら気づいたから。 そこそこうまい人、好きでやっている人も、 それはそれで実に素晴らしいと思うのだけれど 極めた人、というのはまた違った輝きを放つのだなと感じるこ . . . 本文を読む
コメント

PASSIONATA

2017-01-28 20:25:35 | 音の旅
特別な予定のない今日。 チャイをいれて KaKaのストロープワッフルをお供に。 オランダのワッフルで、別名ゴーダ・ワッフル、かな。 固めの生地にシロップが挟まっています。 時々食べたくなって、買いに行ってしまう… お店の方にすっかり覚えられてしまった… 久しぶりに見た夕焼け。 飛行機雲もたくさん。 明日の予習?のために、樫本大進さんのCDを聴く。 ベルリンフィル第 . . . 本文を読む
コメント

耳をすませば

2017-01-27 23:51:04 | 映画の世界
久しぶりに映画「耳をすませば」をみた。 今ブレイク中?の高橋一生さんは、私の中では「天沢聖司くん」の声優さんだし いままでいろんな役でTVで見かけたときも 「大きくなったねえ」 って感じだったので、 いま「カルテット!」でヴィオラ弾いてる姿なんかみると、 本当にもう、オトナになられて…ってかんじです。 地球屋みたいな店があるならいってみたい。 聖司くんのおじいさんたちの演奏する楽器が ヴィオ . . . 本文を読む
コメント (6)

整理と放置

2017-01-26 23:06:51 | つぶやき
子供たちが社会人となる春がもうすぐやってくる。 送り出す私にとっても転機、節目の春だ。 「だからたぶん、私にとっても変化の年だと思う。 環境の変化などに対応していけるように…」 そんなふうな話をしたら 「整理の年。 追いかけすぎない。 ある意味『それは私の仕事ではない』くらいにしないと。 周りはすでに過去のことと思っているのに あなたが追いかけることで、また掘り返してしまう」 といわれた . . . 本文を読む
コメント

腹巻帽子 その2

2017-01-24 23:51:36 | 地球屋
マイブーム到来中。 2つめはグリーン系で! と編み始めたら、こんなになりました。 自分用のつもりだったけれども 編み始めた直後からとある友達の顔が浮かんでいたので ああ、これは、彼女用だったのね、とヨメに出すことにしました。 で。 opalがカジュアルな、発色のよい糸だということはわかっているのに 少しシックな色合いの腹巻帽子がほしいのよ。 通勤に使えたらなおよし。 で。 ついうっ . . . 本文を読む
コメント

コーヒーカップダイアリーズ@weekendbooks

2017-01-22 22:48:01 | 出かけてみた
お気に入りの古本屋さんで開かれていた「コーヒーカップダイアリーズ」というイベントへ。 コーヒーがなくても人生は続いていく でもね・・・ そう、たぶん。 嗜好品、といわれるコーヒーがなくても生きては行ける。 でも、楽しみがなかったら生きてはいけない、気がするんだなぁ。 毎日、毎朝、コーヒーまたは紅茶を口にする。 どうせならおいしいのを飲みたい。 アアルトコーヒーの庄野さんが . . . 本文を読む
コメント

CLASSICS 100(後半)

2017-01-19 23:19:00 | 音の旅
「CLASSICS 100」後半5枚。 CD6 ピアノ・ベスト CD7 バロック・ベスト CD8 バッハ・ベスト CD9 オペラ・ベスト CD10 オーケストラ・ベスト 結局1枚10曲以上入っているのもあったので 100曲以上でした💦 第九、もしかしたらちゃんと聴いたことなかったのかもしれない 合唱付きだけで20分以上。 さわりだけ、有名なメロディ部分だけきいて 聴いた気になってたのかもし . . . 本文を読む
コメント

1月練習

2017-01-17 23:02:28 | 奏でる
今夜は今年初めてのオケ練習へ。 前回から新しいパートでの練習。 30年以上使った楽器は柔らかく、しっくりくる音ではあるものの… うーん!  このメンバーで演奏するには音の核になれない。 優しすぎる音であるのだなぁ。 うーん。 これは新しい楽器を検討するべきなんだろうか。 とりあえず、積み立てを始めようか。 悩む~ . . . 本文を読む
コメント

CLASSICS 100(前半)

2017-01-16 23:49:24 | 音の旅
思い立って「CLASSICS 100」というCDをひっぱりだしてきた。 「100」というシリーズが流行っていたころ、あったよね。 これも10枚組のCDで、もう、これでもかとクラシック曲が収録されてます。 CD1 TVベスト CD2 シネマ・ベスト CD3 ヒーリング・ベスト CD4 モーツァルト・ベスト CD5 ショパン・ベスト ピアノにはあまり縁がなくて、知らないかな~ と思ったけれども . . . 本文を読む
コメント

印象

2017-01-15 23:26:23 | つぶやき
今日は何となく、喪に服すような気分だったのかな。 選んだ服は上下黒にグレーのコート、黒のバッグ。 怪しい… このいでたちで外出… セーターを物色していると 「こういう色がお似合いになると思いますよ」 と、すすめられたのは、淡いベージュのものと、白いもの。 ほほぉ。 絶対今日選ばなければならなかったのは財布。 壊れたから とてもスタイリッシュな、カッコイイお姉さんが接客してくれて 財布の選び . . . 本文を読む
コメント (2)

腹巻帽子

2017-01-14 20:34:07 | 地球屋
opal毛糸をつかって、腹巻帽子を作りました。 形としては、筒状の、腹巻?なのですが リバーシブルの帽子にしたり ネックウォーマーになったりします。 こういうタイプの毛糸は、 柄のでかたが私にはなかなか想像ができないので、 おもしろいです。 次はグリーン系で!(普段身に着けないグリーン!) さてどうなりますか。 . . . 本文を読む
コメント

BOOK OF THE YEAR 2016

2017-01-13 23:48:54 | 本の森
2016年、あんまり本を読まなかった気がするなぁ。 私の生活にはどうにも「波」があるらしく ひとつのことに気が向き始めると 今までふつうにやっていたこともおろそかになっちゃうんだよね… というわけで、 話題だった本は何だろう? と「ダ・ヴィンチ」をみてみる。 全体に、軽く読める本は読んでいる気もする。 でもちょっと腰を据えて読むタイプの本に ほとんど手を出していないじゃないか 目の調子も . . . 本文を読む
コメント

美術展

2017-01-11 23:55:46 | 本の森
美術に疎い私ですが なにか観に行ってみようかな、と物色中。 ブリューゲルの「バベルの塔」 「ラスコー展」 エルミタージュ美術館にボストン美術館… 草間彌生に国芳、アルチンボルド。ミュシャ。 いくつかでもみに行くことができるといいんだけど。 . . . 本文を読む
コメント (6)