空色のきもち

晴天の日も、雨の日もあるけれど、好きなものと一緒に毎日を過ごしています。

もう6月

2009-05-31 22:58:12 | 奏でる
早いものです。 6月はたくさん人前で演奏する機会をいただいているので 頑張らなければ!と思っています。 それぞれは短い時間だけど。 一期一会かもしれないし、 出会った人の記憶に、少しでも残れたらいいな。 毎週見ている「題名のない音楽会」ですが 先々週、先週と吹奏楽を取り上げていて そう言えば私は吹奏楽についてはっきりした知識がないなと思って 関連した本を読んでいたのだけど 改めて音楽について . . . 本文を読む
コメント (2)

栗コーダー三昧

2009-05-30 21:06:20 | 奏でる
昨夜は「あなたの街で夢コンサート」で栗コーダーカルテットがオーケストラと 白鳥英美子さんと共演していたのを見てコーフン。 普段聴ける曲とはまた全然違くて、 レアなもの見れたね♪と喜んだ。 ハンドベルの演奏も思いがけず聴けて、なかなか面白かった。 ベルの並べ方とか、担当している音の選び方とか、演奏中に移動していく様とか・・・ 自分たちの演奏とは全然違うんだけど。 一夜あけてお友達ブログを徘徊 . . . 本文を読む
コメント (4)

ここ数日

2009-05-28 22:55:33 | つぶやき
目がかゆい。 くしゃみが出たりもする。 鼻も・・・若干ぐずぐず。 何に反応してる?? も、もしかして・・・・ いやいや、まさか。 一年中花粉症?? いやだぁぁぁ~~~~ . . . 本文を読む
コメント (4)

華やか

2009-05-24 22:17:07 | 地球屋
久しぶりに仕上げました、レース編み。 本当はしばらく前に「あと2段」というところまで来ていたのですが その頃になって「なんで10枚のはずの花びらが11枚あるの?」 ということに気づき・・・ そこまで気づかずに編み進める自分にも驚き・・・ おかげで母の日には全く間に合いませんでしたが。 受け取ってくれるかしら、お義母さん . . . 本文を読む
コメント (2)

修学旅行

2009-05-22 11:27:54 | つぶやき
インフルエンザ騒ぎで、行けるのか?行けないのか? 行きたいよね!でもねぇ・・・・ 昨夜のニュース速報「京都で・・・」 ああ、もう期待しない方がいいね。 うん、自分一人だけ行けないわけじゃないしね。 無理して行って、向こうで熱が出たとするじゃない。そしたら当然親が出向くけどさ。それはいいけど、動かせないじゃんねぇ・・・どうするんだろ? 新幹線に乗って、ウイルスはきっと大移動中だよ。 いつ近隣 . . . 本文を読む
コメント (6)

リコーダー講習

2009-05-20 22:43:07 | 奏でる
今年もそろそろ始ります、リコーダー講習。 インフルエンザが心配される中、咳をしている私はちょっとお困りちゃんな気もしますが。 張り切ってまいりましょう~♪ とりあえず明日はひと学年1クラス、な学校。 今年初めてお邪魔するところなので、ドキドキワクワクです。 いい出会いがあるといいな。 . . . 本文を読む
コメント

研究者の情熱

2009-05-18 23:14:13 | 本の森
ダビンチ・コードを見ていても感じたけど 「知りたい」という欲求って、どんどん増幅していくものなのかしら。 ウナギに魅せられた(?)研究者の、 研究者というより、力技なんじゃないかと思えるほどの 運と、努力と根性で、体力の続く限り幻のウナギを求めて 灼熱のアフリカをゆく3人(途中から2人)の冒険記を読んだ。 『アフリカにょろり旅』青山潤 世界で初めて、ニホンウナギの産卵場をほぼ特定した 東京 . . . 本文を読む
コメント (6)

吹奏楽

2009-05-17 22:45:13 | 音の旅
今朝の「題名のない音楽会」は吹奏楽を取り上げていた。 シエナ・ウィンド・オーケストラだ 課題曲の変遷、なんてやってたけど 大人数でやる吹奏楽はいいなぁ。 娘の所属する吹奏楽部は2・3年生あわせて20人強だった。 新入生が入ってくれなかったらどうしよう と本気で焦っていたのだけど 開けてみたら30人近く入部してきた。 今度は楽器が足りるのか、指導できるのか、という心配が 大丈夫だろうかという危惧 . . . 本文を読む
コメント (2)

ダビンチ・コード

2009-05-16 23:45:52 | 映画の世界
「本のほうがおもしろかった」という声はたくさん聞いたのだけど 途中で挫折しちゃったんだよね。 TV放映があると知ってから「これでみるしかないでしょ」と思い 多分これで最後まで見ることができなかったら、 縁のない作品だってことね、と勝手に決めていた。 長かった・・・。 思うに、私は世界史は好きだったのだけど でもキリスト教の、宗教がらみのあ~だこ~だ、 っていうのがイマイチ把握しきれないのだろ . . . 本文を読む
コメント (12)

きれいなざりがに

2009-05-13 23:59:46 | 本の森
久しぶりに美容院へ行った。 最近、ますます急速に増えてしまった白髪。 自力でやろうか・・とも考えたけれど 髪の多い私、きれいに染める自信がない。 そして、伸び放題になってしまった髪と マスクをだいたい着用しているために化粧するだけ無駄、とばかりに いいようにだらけきっているスッピンの私。 美容院に行くからには、化粧もしました。 服装もちょっとは変えて。 カットしてもらっている間に読もうと持参し . . . 本文を読む
コメント (18)

空の色

2009-05-11 17:26:46 | 音の旅
ベランダから空を見上げた。 いつの間にか春の霞のかかった、少し低めなやさしい空になっていた。 東京で大きな虹が見えた日、 ここからも虹の切れ端が見えていた。 持ち歩いていたデジカメも、ちょっぴりご無沙汰していたけど、 また少しずつ撮れたらいいな。 IL DIVOの来日公演の話題で朝からドキドキ。 もう3年ぶりになるんだって。 あっという間の3年だったかもしれない。 長い時間がたったのかも . . . 本文を読む
コメント (8)

暑い!

2009-05-10 17:46:23 | つぶやき
なんだ、この夏のような暑さは? 今からこんなに暑くて、真夏はどうなっちゃうんだろう? 夕方になって、やっと動く元気が出て買い物へ。 しばらくヨー●ドーにすらいかない日々を過ごしていたら 世の中はしっかり季節が移り変わっていた。 大丈夫、私が少しぐらい元気がなくても 世界はちゃんと回っている。 . . . 本文を読む
コメント (2)

編む

2009-05-06 21:29:03 | 地球屋
無心になるために編み物をしたりするのですが。 細い糸で編んであるものを、 手持ちの糸(太い)で編みはじめてしまい、 「なんだか、この繊細さに欠ける仕上がり具合はどうよ?」 なんて思っています。 最初から「そういうものだ」と思ってみるのと 「本当は・・・だったのに」と思うのとは、なんだか違う気がする。 編み進めるうちに、1段編むのに結構な時間を要するようになってきました。 あと数段なんですが、 . . . 本文を読む
コメント (2)