空色のきもち

晴天の日も、雨の日もあるけれど、好きなものと一緒に毎日を過ごしています。

演奏

2011-01-29 22:30:05 | 奏でる
少しの時間だったけれど、人前で演奏してきた。 時々こういう機会があると、いい緊張感と、本番に合わせて曲を仕上げる楽しさが味わえて とても楽しい。 日常のあれやこれやの合間を縫ってこういう活動をするのだけど やっぱりステージはやめられない、と思う。 次は来月。 楽しみ♪ . . . 本文を読む
コメント

南極料理人

2011-01-24 22:25:35 | 映画の世界
フードスタイリストが「かもめ食堂」と同じかただということで 気になっていた映画。 極寒の地、南極で、越冬隊員として出向いた主人公(料理人)。 1年間で1人1tの食糧。 でも限られた食糧であるわけだし、足りなくなったって買い足しはない。 隠れて食べる人もいれば(特にラーメン!?) 料理人としたら「その食べ方、どうよ!?」ってのもあるだろうなぁ。 その料理人役の堺雅人さんの、独特の雰囲気とお母さん目 . . . 本文を読む
コメント (6)

レイトン教授と永遠の歌姫

2011-01-23 15:11:22 | 映画の世界
大泉洋が、レイトン教授の声あててる、 ルークは堀北真希・・・とかいうのを思い出して録画していたのに また観るのをすっかり忘れている・・・ 友達が「レイトン教授(ゲーム)やる」と言ったので、 急に思い出してみる。 そもそもこの映画はゲームがもとだったのか・・・ 主人公たちの絵柄のわりに、なにげにバックは3D並み そのギャップがおもしろい。 (そうういえば日本のアニメのおもしろさって、 そうい . . . 本文を読む
コメント (2)

飲み込む

2011-01-22 16:44:31 | つぶやき
ミニコンポの調子が悪かった。 CD入れてもなかなか表示が出ない、再生されない。 だましだまし使っていた。 おとといはとても調子がよく使えた。 ところが昨日。 CDを飲み込んだまま、ウンともスンとも言わなくなった。 吐き出してくれさえしない。 飲み込んだCDは、借りものだった。 電源だけは入るのに。 カセットやらMDやらの再生はできるのに。 なぜCD(プラスDVD)の機能だけ!!! . . . 本文を読む
コメント (6)

ドタバタ

2011-01-20 23:16:54 | つぶやき
すこぅし余裕ができた気がして 自分の家事時間や仕事時間、時間の使い方・・・なんかを改めて考えたりしていたのだけど。 あっけなくドタバタに逆戻りしました。 なんだかな。 やっぱり春までは、なにかとせわしなく大騒ぎのようです。 ああ、自分の試験はどうなるんだ・・・ 迫る締め切り、焦る自分。 . . . 本文を読む
コメント

うたう

2011-01-18 20:39:27 | つぶやき
嵐のアルバムをきいてみる。 町中にあふれるように流れているだけあって ところどころのフレーズ、サビ部分は知っているものも多い。 仕事しながらブツブツ歌ってみる。 となりで息子も歌ってる。 しかし、二人とも自分の声が低すぎて、歌えない ははっ。 まぁ、あと一ヶ月半ぐらい、一緒に歌ったり勉強したりして過ごそうかね。 その後、ぽっかりいなくなるのかな、なんてちょっぴり不思議に思うけど。 今 . . . 本文を読む
コメント

頭の中で

2011-01-15 23:12:35 | つぶやき
同じ曲が回り続ける、っていうことが時々ある。 昨日はAKB48の「ぽ~にぃ~て~るぅ~~」がぐるぐるしてた。 今日は嵐のtroublemaker「sweet sweet」部分 困ったことだ。 そういえば小学生の、好みのリサーチ活動が滞っていました。 話題に上がるモノは確かめておかなくては。 (ちょっと、いやかなり遅れてますが) と、CDショップに自分も行っていたのに 友達のブログでは気に . . . 本文を読む
コメント (4)

七草粥

2011-01-07 10:27:34 | つぶやき
今日は七草粥を朝食に。 草の味だ。 新春の味、でもあるのかな。 若い頃は季節の行事に興味はなかったけれど 最近思い出したように「和の行事」をしてみたりする。 和の器、しつらえに惹かれたり。 . . . 本文を読む
コメント (2)

思い出

2011-01-06 23:12:45 | つぶやき
ありがたいことに、今年も目の回るような忙しさとともに仕事が始まった。 忙しい時に限って、やり残した大掃除の続きをやりたくなる。 今は本や雑誌の整理がしたくて仕方がない。 開かずの間と化していた、自分専用の棚を開けてみたら 以前好きだったアーティストのあれやこれやが出てきた。 あれやこれやと言ったって、基本的に淡泊な私のささやかなコレクションなんて たかが知れてるけどね。 全部ひとまとめにし . . . 本文を読む
コメント

映画の中の食べ物

2011-01-04 15:19:16 | 本の森
私はそもそも、料理が得意ではない。 食に対する欲求も、あんまりないかなぁ。 普通のものが普通に食べられればそれでよし。 おいしいものは、自分で作るよりごちそうしてもらいたい。 でも時々、「おいしそうだな~」って思うものもあって おいしそうに撮られてるな~って思うこともある。 フードスタイリスト、って職業の人もいるんだね。 『シネマ食堂』という本を「ながめて」みた。 ちょっとだけ、「作ってみ . . . 本文を読む
コメント

箱根駅伝

2011-01-02 23:14:17 | つぶやき
毎年なんとなく、絶対見てしまうのが箱根駅伝。 特に5区の山登りは、知っている道であることもあって 「だいたい、この坂を走って登ろうだなんて、頼まれたってヤダ」 「歩いてだって登れる気がしない!」 なんて言いながらも、本当に駆け上がってくる走者のみなさんには頭が下がる。 応援しに行ってみようか、ともチラッというけど、残念ながら行ったことはない。 沿道のギャラリーの中に、知り合いを探してみたけど . . . 本文を読む
コメント (6)