つれづれおもふ

思えば遠くに来たもんだ~ぼつぼつ語る日々の出来事

川崎フロンターレ戦

2024年05月12日 | サッカー
天気に恵まれて、久しぶりのサッカー観戦に出かけた
 
 
この度はこんな席
立ちっぱなしはしんどいし、しかもリーズナブルな席を探して…
2階の一番前、手すりが邪魔して姿勢を良くしていないと手前ゴールが隠れてしまうが、
足元が広くてよかった
 
 
熱烈サポーター席は真下  精鋭来ているようだ
 
入り口で久しぶりに配っていたのでもらってきた
 
 
が、
 
試合内容は……フロンターレサポーターだったらよかったなあ
華麗だったし、楽しかっただろうなあ…
ゴミスが、コンサドーレの選手が何人もまとわりつく中くるっと反転し、
決めたゴールは本当に美しかった
 
 
 
 
しかし、おいおいコンサドーレよおおお!!
どうにかならないのか!
 
 
いいところがなにもない
せめて1点入れてくれと必死に応援したんだけどなあ
応援団は頑張っていた 休みなくシャントが流れた
のに、点取れる気がしない
 
温厚なコンサドーレサポーターも怒っていた
 
 
 
そうだよなあ…負けてもいいんだ ドンケツでもいい、面白い試合をしてくれているのなら
 
面白くもなんともないんだから、へたくそなだけ…どうしたんだよおお
希望の光も感じられない
 
こういう負け方は帰りがしんどい
 
旦那、「伊勢丹で高い弁当買って帰ろう」 
そうでもしないとやってらんない気分だった
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対アルビレックス新潟

2024年04月15日 | サッカー
今季初観戦
ここまでコンサドーレ札幌の試合は無残な状況
内容もよろしくない
ようやく1勝したところ…うむ、遠くまで行って負け試合観るのかも…
私用があり、それでも思い切って5時間半新潟まで行った
 
 
前回は初めてのことで駐車場に入れるのにあんなに時間がかかるとは思わず、
いろいろ不具合があったが、今回はいろいろ調べて駐車場を選び、
「あれ、こっちが正面かあ…この間は裏側から入ったんだねえ」
スタジアムの外でのグルメやグッズ販売も楽しんだ
スタジアム近くの桜並木が満開だった



 
実は前回、入場が遅かったためビジター自由席にあいている場所を見つけられず、
結局立ちっぱなしで応援した苦い経験があり、

座れるようにホーム裏を…
気持ちは赤黒なので、赤黒サポーターの近くに陣取り…ああ、今年は楽勝で座れたなあ!
と反省





勝てないチームに新潟に集まったサポーターはすごい頑張って声を上げていた
 
 
後半半ばくらいまでは1対0で勝っていたのだが…

退場者を出したから、負けなかったからよしなんだろう
でも勝ってほしかったなあ





次は頼むぞ!!
 
札幌の末っ子に「勝てなかったよ」と送ったら、
「今日の試合は面白かったから、いいんじゃない」
 
そうなんです
観ていてワクワクする試合をしてほしい がんばれ!!
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道コンサドーレ札幌を応援しています

2023年12月08日 | サッカー
今期ホーム最終戦を観戦しに札幌へ
 
まずは、熱烈コンササポほどほどを自認する友人と大通りで待ち合わせ
“丸井さん”に行き必勝祈願
 
 
ドーム内のグッズ売り場は混んでいるだろうと踏んで、ここで来年のカレンダーをゲットしました
もろもろガールズトークをゆっくりするのにブレイクタイムをし、福住を目指しました!



アウェイ戦では赤黒ユニフォームを探しますが、今日はどこを向いても赤黒!
ただ相手が浦和なので、赤赤ですね
 
札幌ドーム行きのシャトルバスがなくなってドームへの足は地下鉄かマイカーか、
今後ドーム駐車場にレバンガ北海道のスタジアムを作るそうで、
交通の便はどうなるのか…???

小野伸二ラストマッチに30000人集まりました



 
小野が札幌に来る その時を覚えています
信じられなかった
それまでもゴンや稲本といった名選手が来ていたが「小野が」と北海道中が沸き上がった

ベルベットタッチ、ベルベットパスと呼ばれる天才的なボールの扱いは、
観ていてきゅんと来た

赤黒応援団!

有名な浦和の応援団 うん、すごかった!
 
でも、私、覚えています
昔、昔、対浦和戦を観に来たことがあります
コンサドーレがこれほどではなく、集客力があまりなかったころ、
アウェイチームの浦和サポにドームの観客席のほとんどを埋め尽くされました

それが、人気のあるチームになったと思います
J1にこんなに長くとどまっています
もう少し強くなってほしい…多くの道民の願いです
 
 
 
そして、今回もサザエの必勝弁当!
 


おはぎではなく「てまり」が入っていました



 
結果は皆さんご存じだろう
 
あああ、負けてもいいから1点入れてほしかったなああ…







 


 




ミュシャのあいさつ、浦和サポに厳しいものがあった
その通りの様子だったのです
セレモニーで、彼らは小野伸二選手に横断幕をかかげた それはそれでいいことだが、
「世界と浦和で輝いた天才小野伸二ありがとう」だった
 
お前ら、ホームチームへの礼儀ちゅうもんはないのか…これだから浦和サポは嫌がられる
隣で観ていた友人に「むかつく、腹立つ」と言ったら「今日はいいほうじゃない?」と返された
 
反面そういうえげつないサポーターを持っているから浦和は強いのかな?
コンササポはやさしいもんな…だから選手もゆるいのかもしれない
でもなあ、やさしくて、とてつもなく強いチームになってほしい
 
小野伸二は札幌になじもうとしてくれた
娘さん二人は札幌の公立の学校に通わせたという
そして今後コンサドーレに関わってくれると公言し、自宅も用意しているそうだ
 
いつかコンサドーレの指揮官として戻ってきたら、
必ず私は観戦しに行く
 
コンサドーレの来年も、ずっと先も、たくさんたくさん楽しみにしている!!
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふうううう、コンサドーレ!!

2023年10月23日 | サッカー
末っ子が所用で上京した
ついでに観戦するというので、一緒に出掛けることにした
 
現在リーグ2位横浜マリノス戦
 
地下鉄を乗り継ぎ…気持ちの良い青空が広がっていた
 
 
座席もゆったりとして、奥の方は屋根もある




優勝争いをしているチームのサポーターの熱を感じた!
ちょっとうらやましい

ウオームアップを終わった選手が引き上げるのがサポーターの目の前!
これは楽しかった!

 
ああ、しかし、結果は4-1

 
ボールの支配率は悪くないのだが、、、、



それでもコンササポは選手を拍手で応援する
楽しみにしているんです 彼らが優勝に絡むチームになることを
 
頑張れ!
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルヴァンカップ

2023年09月11日 | サッカー
水曜日の対マリノス戦スカパー観戦した
マリノスの選手が一人退場になったせいもあるが、うまく攻めて、
3対2で勝った
私は足の速い選手が好きだ コンサドーレでは小柏剛
とても足が速くてするするするとボールを運ぶし、ピッチの端から端までよく走る
3点のうち2点が小柏選手の決めたもの
 
旦那が「ニッパツ行くか!」
ホーム入れ替わりで次はニッパツ三ツ沢球場で対戦する
 
勝つかなあ…負けると帰りがしんどいなあ
勝つといいなあ…で出発



風が通り暑さをしのぎやすい
赤黒のユニフォームがいっぱい 心強い



頑張れ!
 
うーん、頑張った!
VARに何度も助けられたが…結果は3対0で完敗
1点入れてくれ!応援団は必死に声をあげ、手を振り、手拍子をした

なんかなあ…気に食わないプレーをした選手がいた
足の速い小柏選手がマークを引き連れて思い切り走り、ぎりぎりのところで出したパス
旦那がいうには「小柏 顎であがれ、走れ」と意思表示していたという
それをサイドにいたその選手がマリノスの選手が二人猛ダッシュで来たら
間に合わないと思ったらしく走るのをやめた
サポーター席の真ん前 当然
「走れ!」「あきらめるな!」の怒号がおきた
 
私も思わず「あの子は足でも悪いの?」と聞いた
 
活躍する選手はよく走る あきらめない
あきらめないという意思表示を相手チームにしっかりとする
あきらめないと思えば走らなければならない…走れば疲れるしミスもでる
そういうことを厭わない心構えのある選手が伸びる
ように思う





そんなこともあったが、ゲームとしてはとても楽しんだ
3点は多かったけれど…勝てなかったから帰りはとてもしんどかったけれど、
 
挨拶にきた選手たちにサポーターからは
「次、期待しているよ」
「リーグ戦楽しみにしているよ」
「負けるな」
など選手を励ます声が飛んだ
 
次、楽しみにしている
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする