つれづれおもふ

思えば遠くに来たもんだ~ぼつぼつ語る日々の出来事

今年は、

2018年12月22日 | 徒然に、
年越しを東京ですることにした

今住んでいる札幌の家もこれが最後の年越しだが、

子どもたちはそれぞれにバイトや仕事が忙しく、

また、この時期は飛行機代がバカにならない

それに加えて東京で開かれている美術展に旦那が行きたがりまして、

あれよあれよと飛行機を手配、

仕事が終わったらとっとと向かうことになった



新千歳空港のツリーはシンプルで素敵

クリスマス休暇のせいか欧米人の姿がたくさん見受けられた



えいやと飛び立った飛行機は雪雲の上にあがり、
あれは苫東の発電所

ゆうゆうとたなびく煙突の煙が印象的だ



さあ、東京の家 どんな有様かなあ?

少しずつ状況は良くなってきているのだが、やはり若いあの世代には持て余す大きさの家だと感じている

考えがそこにたどり着くと、私もずいぶん大人になったもんだと思うのです


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボヘミアン・ラプソディ 

2018年12月16日 | 映画

友人たちから「ボヘミアン・ラプソディ 面白いよ!観に行った方がいい!!」

と言われていた

ちょっと前にいつものように旦那と映画館に行ったときに、

“ボヘミアン・ラプソディ” の案内があって「観に行く?」と聞いたら、

「クイーンは、いいなあ……」という返事だったので、

何とはなしに足が向いていなかった

うちの旦那様 ビートルズが好きすぎて、ほかのものに興味を示さないのです

ビートルズを聞いていれば、ほかは聞かなくていいと勘違いしているところが、

私からしたら面倒くさい!!

ああ、行くなら一人でだなと その時に考えていましたが、

機会を逃しているうちに日にちがたち、

思ってもいなかったのですが、次女から「面白かった」と感想が届き、

これは行かねばならないと、旦那が留守になる日に狙いを定めえいやっとでかけた

 

ああ、クイーン、ああ、クイーン

好きであろうと、好きでなかろうと、あの時代にはクイーンがいた

私はファンと言えるほど聞いていたわけではないが、

どの一曲を聞いても懐かしかったし あの時間がふわっとよみがえってきた

実話でない部分や、話の前後も感じたが、

それでも、クイーンというバンドの物語があって、

そして何よりそこには私も生きていたんだというような共感があって、

観に行ってよかったと思った

フレディ・マーキュリーって、ああ、そういうことだったのか

なんだか、切なくて、哀しかった

クイーンの音楽を聴いたことが無かった次女は、

家に帰って改めてあれこれ聴いてみて、またもう一度観に行くという

世代を超えて 時間を超えて 彼らの音楽が聴かれる

なんてすばらしいんだろう!

 

 

 

 

余談だが、劇場は思いのほか混雑していて、

雪のひどい日だったのですが、私のような年代のご夫婦の姿がたくさん見られました

隣に座ったのが、ちょうどうちの旦那と同じような感じの男性で、

ご夫婦でいらしたと思えるその二人のありようが我が家と同じで、

ああ、おんなじだあとにんまりしていました

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンタル持ち…???

2018年12月14日 | 子育て

次女が泣きながら電話をしてきた

いつもの愚痴なので、何があったかとうんうんと聞いてやる

話すと心の中が整理され、しばらくするとたいてい落ち着いてきて、

「お腹すいた」といい、電話を切る

 

昨日は、切ってから彼女が相手から言われた言葉にひっかかった

それの意味が分からず聞いている間は、まあ適当に悪口なんだろうと受け止めて、

相槌を打っていた

いわく

「あなたってメンタル持ちなんじゃない?そうならそうと言うのが礼儀でしょ!!」

というような指摘……メンタル持ちってなんだ?

電話を終えてからググってみたら、口があんぐりあいてしまった

医療用語かと思ったら、なんでもないという

しかも多くが自称で使われるのだというのだ!!

え?何?それ?

よくわからずに旦那に聞いた

今どきの若い世代は「メンタル持ちなんで」というのを言い訳にするそうだ

遅刻が多い、休みが多くて出席日数がたりない、

レポートが出せない、必要な単位がとれない

事情を教員の側から尋ねると、この言い訳が返ってくることが増えたそうだ

旦那が言うには多分、

自分には多少精神病気質があって、普通の対応が難しいことがあるから大目にみてくれ

ということなんだろうというのだが、なんか……がっかりしちゃう言い訳だ

 

しかしそれを「あなたのためのアドバイス」として投げつけられた我が娘って?

確かにあの娘は生意気な態度が気になることも多く、

第三子の常で小ずるい感じをもっているが、それでも彼女は頑張っていると思うし、

頑張っているのなら、多少の軋轢はお互い様の部分で、

そういう言い方をして切り捨てるって…

 

バカじゃないのか?

 

そう思ったとたん、なんか、がっかりは大きくなって

娘に「何これ?つきあわなくていいんじゃない?」と送っていた

私は若い世代にのびのびとしていてもらいたい、

そんなくだらないいたぶりあいなどしないでほしい

娘には言い争いになったことは一度謝りなさい、

あとは事務的に付き合えばいいと助言をした

うまく対応ができればいいのだが、ま、おばさんになった私でも時々やらかすから、

仕方がないな

 

皆が、笑って過ごしてほしい…それだけだ

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それから

2018年12月14日 | 徒然に、

うちの旦那さん、街中のイベントを素直に楽しむことがあまりない

“ビアガーデン”や“オータムフェスト”は食べることが、元来大好きだからで、

例えば今、大通りビッセの隣でやっているホワイトイルミネーションには

全く興味がない…という輩なんです

子どもがまだ小さい時に「行きたい」と言ったら、車に乗せられて、

大通り公園の周りを一周して終わったことがあったっけ……笑 

それは観たことにはならないとは思わないのが旦那のすごいところで!!

寒いからというのが理由だったような?

だんだん私も理解してきて「そういうもんじゃない」と事あるごとに訴えて、
今年の旦那は偉かった!















そして、これにも











ゆっくり順繰り、私の気のすむように一緒に歩きましたから、本当に偉かったんです!!

クリスマスマーケットには飲食コーナーもあるのですが、まず寒いから毎年断念!

ホットワインやホットビールならいいかな?とも考えるのですが、寒さよけの小さなテントがいつも満員で諦めちゃうんです

気温はこの時間上がって歩きやすくもなって、
いい感じだったのですが、
あれだけおでんを食べたのに旦那が「ラーメンが食べたい」と言いだしまして、しかも名前を挙げたラーメン屋がガッツリ系で、
私は「ここで待ってるから行ってきて」と言ったら「一人じゃなあ」とやめまして、悪かったかしらとちょっと思ったりしましたが、

1日3回飲む薬のある人は、そういうことしたらあまり良くないから、まあ良かったことにします



大都市のイルミネーションに比べたら、
旦那曰く「これが精一杯だよな」…て感じかなあ、
でも、9月に全道停電した事を考えたら、無理する事ないと思う
だって、やっぱ寒いから、じっとしていられないもの!観たら暖かい場所に行きたい!

今ネットで話題の
“共感して欲しいだけの妻”と“で説明したがる夫”の典型例の私達夫婦、弥次喜多道中して楽しい時間を過ごしました


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味い!

2018年12月13日 | 徒然に、
旦那の誕生日が近い

回らない寿司に行く?と聞いたら、
大通りにおでんの美味い店があるからそこにいこうとなった。

大通りビッセの4階にある、とても旦那が選んだとは思えないおしゃれな店で、おしゃれな料理を楽しんだ



味の染みた大根の上に切り干し大根と穂紫蘇が乗り、生七味をつけていただく

穂紫蘇の香りが時おりして、すごく美味しかった



真たちのおでん



トマトのおでん 紫蘇のオリーブオイルをかけて食べるのですが、美味しくってスープもすっかり飲み干してしまった!



温野菜のサラダ

この店は、おでんと焼き鳥のみせなのですが、
焼き鳥の写真はこれ一枚だった



いやあ、お酒も美味しく頂戴しました

おでんだと少しずつお腹の塩梅を確かめながら、追加ができるので、私達夫婦には良かったです

旦那も満足したようで、

無事に誕生日をむかえられそうです!

神様に感謝です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする