つれづれおもふ

思えば遠くに来たもんだ~ぼつぼつ語る日々の出来事

愛しの “平井堅”

2011年09月27日 | 日記

楽しみにしていた。 とにかく楽しみだった。

“KEN HIRAI Live Tour 2011 JAPANESE SINGER” の札幌公演に出かけた。

私が堅さんを好きになった理由は以前このブログにも書いたことがある。 平井堅・・・
そんな私を昨年東京で息子が WOW FES! presents The Miracle of Music  に連れて行ってくれた。魅せられたなあ……。
楽しかった。落ち込むことの多かったあのころ、気持ちがすっきりした。

このたびは単独ライブ! 札幌に来ると分かった時 「行きたい」 と思った。礼儀として旦那を誘った。
ところが彼はこういうところは実にはっきりしている 「平井堅はいかない」
そんなもんなんだなあやっぱりと思いながら、これは自分でチケットをとらなければと必死になった。
地図の読めない私は、当然だがこういうチケット入手の方法にもうとい! あれこれ、あれこれ調べ、ファンクラブに入っていない私でも手に入るらしいと分かりほっとした……何しろ娘の「嵐チケット入手の戦い」の日々を見て来ているから……さてそこから先にどれをどうしたらよいか決めかねていた。こういうときは旦那よりも優しい長男だ。8月に上京した時に相談した。さくさくとPCを操り「なんだ先行予約しているじゃん!」とものの3分で申し込んでくれた。「これも抽選だからね!外れたら、また他の探したげるから!」何をどうしたのかはさっぱりだが、こうして私は堅さんのチケットをゲットした!!

昨年聴きに行った、ロバータ・フラッグ、ラウル・ミドン とのコラボでも、平井堅のコケティッシュな歌が始まると、ファンが立ち上がり振りを合わせ声援を上げるのに驚いたが、はい!このたびはしっかり私も立ちあがり手拍子し、振りを合わせてきました!!だって前が立ちあがっちゃうとなあんにも見えないんだもの!さすがにしっとりとしたバラードの時にはみなさん席に着くので、じっくり聴けました。

堅さんも 「ジャニーズのようなコンサートをしたい」と言っているので、それにファンが応えているのでしょう。
光とCGと凝った演出があり、歌を聴かせるばかりではないスタイルがありました。
見かけがとにかくかっこいいでしょう彼は、それなのに少々関西なまりでお茶目な一面を見せ、それで ♪~何度も何度でも愛しているって言う~~♪なんて歌われては、キュンときちゃいます!

「僕はへたれで、3月11日あの大事の時にも萎縮してしまって…コメントを求められたのですが、何も出せなくて……時間が経って、気持ちが落ち着いてきたら、コメントを出せなかった自分が今度は情けなくなってしまって……アルバムの最後の曲は、頑張れとか元気出してという言葉は無いですが、僕なり、いつも思っているという気持ちを入れてできた曲です」

この歌うたいは、長い時間観ていていい人間だと改めて思いました。

 *堅さんコンサートグッズ 買ってしまった!!

 べっ甲飴 堅玉   パンフレット&カレンダー バック

今日はこれからCDを聴いて過ごそうと思う。

 

そうそう、来年、マッキ―が来るんだけれど、どうしようかなあ…まあた息子に相談しよう!

 

 

 

 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時差ぼけ

2011年09月24日 | 日記

このところの東京行の後に襲ってくるものを、私は「時差ぼけ」と呼んでいる。
気温の差が激しいのと、もちろん移動の実質の長さ、実家とはいえ枕の違う家での生活・・・・・・そんなもろもろの緊張感がほどけるのだろう。いつも帰りの飛行機の中から爆睡する。
初めの頃は丸一日寝たら復活したが、段々と日数がかかるようになってきた。このところはJKや末っ子の用事が重なるせいか、元通りに動けるようになるのに1週間はかかる――年だなあと思う。今も、ふらふらしている。何が困るって、突然睡魔が襲ってくるのが困る。

なので「東京雑感」に手がつかない。あ~あ~あ~だ。
書きたいことが山ほどあるのに、ジレンマだ。

一つだけ……
札幌に向け羽田空港につくとまずチェックインをし、土産物を見る。 それが一段落をすると必ずやっていることがある。
2階にKIHACHIのショップがあり、ソフトクリームが食べられる。KIHACHIはどこにでもある。どこにでもあるのだが、3年前息子が大学が決まりそのもろもろの用事で上京し、私が札幌に帰る時にここで「うまいから」といってごちそうしてくれた。以来、なんとなく札幌に向かうときにはアイスを奮発している。 
今回は、9月限定のプレミアムソフト リッチマロン&バニラ 450円。

美味しかった!大学の長男に「いいだろう~」と写メを送った。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号

2011年09月21日 | 日記

暑かった東京が“台風15号”のおかげで、ぐっと気温が下がった。今現在、外の様子はすさまじいものがある。

北海道は台風の直撃を受けることがあまりない。だから道民は台風に慣れていない。
私も久しぶりの“嵐”に「そうだったっけなあ、台風が来ると学校が休みになるんだった」と思った。
このたびの東京も明日で終わる。台風を追っかけるように羽田をたつ飛行機に乗る予定だ。
うまく降りてくれればもっけものだ。

東京日々雑感を語りたかったのだが、息子も娘もこのごろきちんと大学生で、ノートパソコンを持って出てしまう。
いいことではある。

明日、無事に戻ったら、思い出し思い出し語りたいと思う。
いやあ、実にすごい嵐だ。
台風慣れしていない道産子の息子は、大学に行ってまだ帰ってこない……これも経験だが、帰るのならとっとと戻ってきてほしいものだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐんと、秋

2011年09月12日 | 日記

札幌はこのごろぐんと涼しい。空も高く、鱗雲、鰯雲、飛行機雲も秋の装い。

長女が避暑に戻ってきた。何をするわけでもなくゆっくりと家で過ごしている。
この娘は扱いに難しい所がある子で、小さいころからいろいろと手こずってきた。
受験に向けてストレスがたまりだしている次女とぶつかるのではないかと、少し心配したが、するするといい塩梅でJKのガス抜きをしてくれている。

*昨年の長女!「アメリカ人になった!?」と家族で目が点でした。今は大分元に戻りました!

いいなあ・・・きょうだいって、親が埋められないものをすとんと埋めてくれる。テンポの良い会話を繰り広げる二人の傍らで、黙って耳をダンボにして聞いている。大学から届いた授業料の請求書の話を長女にした。
「うん、頑張って勉強する!」と答えてくれた。
親はあれこれ無駄な想像をして「うざい!」と嫌われるほど心配するが、子どもは子どもなりにきちんと大人になっているようだ。

娘はもう少し札幌でゆっくりしていくが、私は今日、昼の飛行機で上京する。
いつもの姉の手伝い 「いつも通りに進んでいます」というメールが届いた。 まだまだ暑いのだろうなあ……。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい国つくろう

2011年09月07日 | 日記

9月3日のブログに宝島社の広告について書いた。

朝日新聞に「CM天気図」という天野祐吉さんが書いているコラムがある。この広告を必ずとりあげるだろう、どんなことを書くだろうと楽しみにしていた。うちの旦那はもう少し辛口の評価をのぞむらしく、普段からこのコラムに対してあまりいいことは言わない。はたして「もう少しパンチのある文章がほしかった」
なあるほど・・・・・・だが、私は、私がこの広告から受けた何か「変な感じ」が天野祐吉さんの文章を読んで、もう少し形をとったような気がした。

天野さんはコラムの最後を “本当はこの広告も「いい国つくろう、今度こそ」と言いたかったんじゃないのかな。” と結んでいる。

ここまで読んで「何度でも」という言葉から、別の意味を感じとっているのだとわかった。そして、それは多分この広告の作り手の意図的なものを感じるところが、ざわざわと肌にくるのだろう。前回も書いたがこの広告は、広告という意味や役割から考えるととてもいいものだと思う。でも、すべてを包み隠して、見る側にすべてを押しつけて、何が正しくって、何がいいたいのか、微妙に方向が隠されているところが私は嫌いだ。それは、そう感じ取ってしまう私がいけないような罪の意識を持ってしまうところにもよる。

思惑とか、事情とか、いろいろあるだろうけれど、いい国つくろうよ!ここに住んでいる者皆で考えて・・・・・・・!!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする