つれづれおもふ

思えば遠くに来たもんだ~ぼつぼつ語る日々の出来事

来た!第三弾

2016年12月31日 | 北国の生活


スクレーパー

というのでしたかしら?
道路の凸凹を削り取ってくれる除雪車です。

もう今年も後わずかというのに、ありがたいことです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来た!

2016年12月30日 | 北国の生活
もう来ないんだろうなあ、このまま正月明けまでこれなんだろうなあ、

と、半ば諦めていたのに、

来た!



排雪!

もう30日というのに、

感謝

この後、反対側も綺麗にしていってくれた‼︎


因みに、昼間見つけた 美味しいシリーズ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あららら、雪だらけ

2016年12月27日 | 北国の生活


一晩動かなかったんですね〜

除雪も避けてます





他所んちの心配しても仕方ないのですが、

この時期に建ててるのはあまり見かけないが、

この時期にこんなに積もるのは珍しいから、

でも、ブルーシート頼みなのがなんとも痛々しい感じがする

大工さん、ガンバです!






除雪が車道側をケーキのように切っていくと、
ミルフィーユのようなあとがあらわれます



古い雪は汚れ固まり、その上に降った雪がふんわりのります



滑り止めの砂箱の上にも小山が、




最後のこれは近くの高校の脇を通る道

なかなかムードがあります



ここは歩道も除雪が入っているので歩き易い!
やっぱり学校の近くは冬場はラッキー!

人が歩いて作った道は、どうしても凸凹で歩きにくい

雪の生活に戻りました

雪は大変だけど、明るくていい!

雪漕いで帰ると、暖かい家の中にホッとします
ああ、帰ってきました!
頑張ろう!



夕方見かけたこれ、追加します



なんだか、美味しそうじゃないですか?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスに、

2016年12月26日 | 徒然に、


長女とうまくいかなくなっているのは、

私だけではなく私よりの物言いをしてしまう次女もしかり、

古い仮住まいでトラブルが起こるたび次女が起因していると罵られ、

まそういうやつだからと忍の一字の次女が、クリスマスだからとケーキを買って来てくれた。

高いのは買えなかった と、

会社で上司がくれたという飾りを取り出し、

二人で 無事にクリスマスを過ごす幸せを味わった。

幸せ!

感謝!

長女とはまだ道すら見出せないでいるが、

神様はそうそう意地悪ではないだろうから、
きっと新しい年にはなにかヒントを下さるに違いない。

遅ればせながら、皆さん、

メリークリスマス🎄

おっと今は、ハッピーホリデーというのだったかしら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気象神社

2016年12月26日 | 徒然に、
日本にただ一つ、高円寺の氷川神社の脇に

気象神社がある。

長男が気象に関わっているので、存在だけは知っていた。

旦那と二人、ちょっと足をのばした。







小さな祠がなんだか嬉しい。

絵馬が可愛い。



下駄の形をしていて、

雨男返上!

連休中晴天!

決勝晴れるように、

などほっこりする願い事が書かれていた。

随分前から予報士試験に挑戦しているが結果の出ない長男より、

ここでもついつい末っ子の試験当日のお天気をお願いしました。

近くには



芝居がかかって、竹下景子の名前がありました。


高円寺、面白い町です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする