つれづれおもふ

思えば遠くに来たもんだ~ぼつぼつ語る日々の出来事

小黒が現れた!

2021年07月29日 | 日記
いつも来るクロでない黒いのがいた!

小さい


お目目まんまる!

しばらく姿を見せない先輩猫に、
大黒と小黒、、、

あんまり増やしたくないけど、まだ小さい小黒は生きていけるのだろうか?
大黒のきょうだいだろうかなあ??

旦那は大黒がもう少し慣れたら家に入れたいと考えているんだろうが、それより小さいのを切り捨てるのは忍びない
困ったなあ、、
しかし小黒もビビりのようだ
我が家によりつくのは皆ビビり、ふう、もう少し懐っこいのはこないのかなあ??





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旦那様が観たいと言ったので、

2021年07月22日 | 日記
聖徳太子と法隆寺展を観に行った






久しぶりの上野
まず駅が変わっていて驚いた

改築のためか閉鎖されている西洋美術館の前を通り向かったが、驚くほど人の姿がなかった
札幌はこれくらいかな?

あらかじめ時間指定で申し込んだ館内はありがたいことに、当然だが混んでおらず、自分のペースで見て回ることができたが、
いかんせん冷房がきつかった
私はカーディガンを持っていたが、
いつもなら上着を用意している旦那がこの日は油断した
「寒いから先に行く、ゆっくり観て」と足早に行った
私は平気だなと見送ったが、私も準備が悪かった
暑いからと素足にサンダル、スカートだったので、脛が冷えだしどうしようもなくなった

法隆寺の印や、聖徳太子の幼児期の像や絵、うんと近寄れる仏像、、もう少しゆっくり観たかったが、残念


〝あたたかい〟外に出て、上野公園内をのんびり歩き




野口英世先生と再会

ちょうどひるどきだったので、上野藪蕎麦に行きました






身体がまだ冷えた感じがしたので、
温かい花巻蕎麦と、だし巻き卵

どうしてお蕎麦屋さんの卵焼きはおいしいんでしょうねえ?







ここの汁は正当な関東風
しっかりした強いもので、せいろだったらそばの先だけつけてすすり込むタイプ
温かい蕎麦を選んだわたしには少し味が濃く、最後まで頂くことはできなかったがとても美味しかった

楽しい一日を過ごしました


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな音がしたから、

2021年07月21日 | 世の中で起こったこと
振り返ったら




青空に美しい五輪が、、、

なんとも複雑な思いです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院に行く

2021年07月21日 | 日記
こちらに来て2ヶ月以上が経ち、
手持ちの薬が私も旦那も少なくなり、
かかりつけ医になってもらおうと目星をつけた病院に出かけた

星の数ほど病院やクリニックがある
札幌で相談したら近いところがいいよと、
クリニックでもいい、たいてい大きいところと繋がっているから大丈夫だからと、

私が必要なのはコレステロールの薬だけだが、
旦那様はいろいろ必要で、やはり何かあった時に改めて始まるのではなくと考えて、

徒歩15分 大きくは無いが総合病院を選んだ
昔々長女を里帰り出産した時お世話になったことがある
当時は帝王切開の名医がいて、早めに申し込まないで受け入れてもらえなかった
次女の時も頼もうとしたが、ダメでね
そんなことを思い出した
まだ診察券があったので持って行ったら流石に処分されていた

夫婦並んで頼みに行ったら、夫婦まとめてセットで呼ばれて動いた
なんか不思議だったが、きっと年取ってからの医療てこういう感じがうまく行くんだろうなあ??

前の病院では必ず採血されたが紹介状を持って行ったので、その数値を見て薬を少し私も旦那も調整された
医者によって考え方が違うからこれはありだと思う  だからこそ医師との出会いて大切だと感じる次第で、初診で行って割り振られる時に運が試される

担当してくださる先生は働き盛りに入ったばかりと感じる男の医師で、
私が飲んでいる薬を「僕ものんでいるんです」と話し特徴を説明してくれた
お医者さんて食事がいい加減になる職業だろうなあ?

旦那は、古い機械だけどと、横に置いてあったCTを指して、技師でない僕がやるからお金取らないから見させてくださいと、
急遽機械を立ち上げて心臓の様子をみてくださいました





暑い💦💦
とにかく暑い💦

病院の往復でグッタリ
散歩が運動になっている私と旦那にとってこの暑さは悩みの種
身体を動かすこと考えないと
暑さが和らぐ9月まで、いや10月か、困ったなあ

とにかく、かかりつけ医ができて、ひと安心です
後は歯医者だなあ、、
歯医者こそ相性の良い医師と巡り会いたいなあ、、、

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンを打つ

2021年07月19日 | 日記
還暦をいくつか過ぎている私は優先順位の上の方にいる

オリンピックで感染が広がる事は間違いないだろうから、できることはしておかないとならないと考えた
かかりつけ医がまだいないから、旦那と同じく区の集団接種の予約を取った

旦那が二度目を無事終えて、
先週末、私の番です
使うワクチンはファイザー社製

昼前に行って、
帰ってきて昼をワシワシ食べて、
お腹くちくなったらすとんと寝てしまった
緊張していたのかな?
目が覚めたら、腕が痛く、いくらか吐き気がした
なんかもわんとする感じがあったので、念のため頭痛薬を飲み
夜ご飯、旦那さんがカレーライスを作ってくれたのですがあまり食欲がなく、ルウのところだけもらい、美味しくいただきました

一晩寝て、

腕が痛い
吐き気がなんとなくする
なんとなく頭がほわらとする

ので一日ゴロゴロしていたら、その翌日にはほとんど戻りました

東京は梅雨が開けて、日が上った途端の強い暑さにまけているせいもあったかもしれません

とにかく不快に暑いわあ💦💦

ワクチン、2回目は8月に入ってから、
もう少しひどい反応が出るんだろうなあ
でも、寝てればおさまったからよしです


ワクチンにはいろいろな考え方があると思う
それぞれでいいと思うし、お互いの考え方や環境を認め合えばそれでいい
私と、私の家族は、東京でなければ、
いや札幌でも、
接種したかどうかわからない

東京も札幌もことこの感染症に関しては状況が悪過ぎます
特にオリンピック開催都市の東京はやれることはやるべきと考えた
私は間に合わないが、一番リスクの高い旦那が間に合ったのがありがたい


ここまで書いて、昨夜、グレタトゥンヴェリさんのドキュメンタリーを観ました
感じるものたくさんありました


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする