八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

トンボの黄金焼き弁当

2011年03月31日 09時14分46秒 | お弁当
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、北西の風やや強く日中西の風やや強く、
晴れ時々曇り、最高気温は15℃の予報です。
※八丈島には、乾燥注意報が出ています。

久しぶりにお弁当画像をご紹介します。
春休みですが、八丈高校では来年の大学受験に向けての補講が行われています。
うちの子どもも行かせていただいてますが、親としては本当にありがたい。
先生方のご苦労には頭が下がります。ありがとうございます。

春休みも勉強や部活にがんばる子どもにお弁当。
これを作る時間は、わかりやすい愛情表現の時間。
とても心の休まる時間です。おいしいお弁当作るよー!


トンボの黄金焼き弁当

事情があって、お弁当箱がいつもと違います。
おいしそうにできた~ピーマンの和え物も作る予定でしたが、時間足らず。
時間のない中でバタバタと作りますが、
こんなにドタバタするのに心が休まるって不思議ね。
お弁当作りは時間勝負で集中力が必要だから、五感が生き返るかんじー
作る度に達成感があり、簡単に幸せな気分になれる作業だと思います。

デザートの苺、あさぬまこのところお安くなっております。
お弁当箱を開けて、苺の赤があるとプチ幸せですよね♪



どらにこふちゃんからいただいたトンボの寿司種が少し残ったので、
小麦粉と溶き卵をつけてピカタ風に焼きました。
万能葱を溶き卵に入れても魚につきづらいので、
フライパンに置いてから葱をすくって上にのせてあげるといいですよ。
彩りと味のアクセントになります。

残った寿司種とは思えないおいしい一品になりますから、
寿司種やお刺身が残ったときにぜひお試しくださいね。



ブロッコリーの脇芽のベーコン巻きはおいしいので度々作ります。
ポテトの粉チーズ焼きも!八丈バターで作るとこれまた格別おいしいです。



牛肉と玉葱の甘辛煮です。おばあちゃんが作りそうな甘めの味付け。
勉強して脳みそが疲れると甘いものがおいしいらしいからね~

白いご飯と合いますよね。
地震の影響で物流がうまくいかず、お米が切れていたこともありました。
白いご飯をいただけることのありがたさを感じます。

本日の特価品は、こちらをご覧くださいね。
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 2015サイト中 238位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2271サイト中 53位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする