八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

差し入れのスィートポテト☆

2008年11月29日 11時07分53秒 | 突撃!八丈ごはんレポ!
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
今日は風が止んで晴れました!嬉しいです!ヤギ肉無事に届いてね!

さて、あさぬまでは、1日2回のスタッフのお茶タイムがあります。
事務所のテーブルの上には、いろんなお土産や差し入れなど、
いつもおいしそうなお菓子が並んでるんですよ♪


差し入れの「紫芋の二色スィートポテト」

こちらは、大賀郷のKさんから差し入れていただいたスィートポテトだそうです。
紫芋と普通のサツマイモを二色使いにして絞ったきれいなお菓子です。



お~い~し~そ~!!!
おねいさんもお味見したかったけど、数が足りなそうだから遠慮しました。
今度自分で作ってみます♪(絶対作るぞー!)
いいアイディアですよね!みなさまもどうぞ作ってみてね。

今週末の特売チラシはこちらです。あったかお鍋いかがです?
八丈島のヤギ肉を使ったネパール料理のセミナーに参加しませんか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の特売チラシ

2008年11月28日 12時55分46秒 | 店内・商品・特売情報
ヤギ肉の発送に興奮してしまい、チラシの掲載が遅くなりました。
すみません。今週末の特売チラシです。



木枯らしビュービューの八丈島です。
夜は、あったか~いお鍋を食べて温まりましょう♪
麺つゆやおでん種などもお安くなっております。
今週末もお買物はあさぬまでお楽しみくださいませ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤギ肉を発送しました!

2008年11月28日 12時20分53秒 | 島の暮らし
てゆうか、空港下の日通に持って行っただけで、まだ飛行機には乗ってません。
今日のお天気が心配です~~~ 風ビュービュー!!
明日の到着予定、大丈夫でしょうか?不安な海風おねいさんです、こんにちは。



◎もちろん東京での例のイベントのヤギ肉ですよ。
昨日の夕方に保健所の検査の結果が出たので、先ほど空港へ運んだんです。
ヤギ肉は、BSEみたいな検査をしないと、屠畜場から外へ出す許可が下りません。
検査はヤギ肉の一部の部位を東京へ送り、東京の検査所で行われます。


発送のヤギ肉(骨付き肉の部分)

今回のセミナー用には、ヤギ肉を丸ごと一頭分、
ある程度解体した形で東京へ発送しました。

主催者側は、できたらネパールみたいに、会場でヤギ肉を解体したかったのです。
だけど、日本ではその許可は下りません。
日本では、食べてはいけない部位があります。頭と喉と脊髄です。
それらを除いた部分のみ持ち出しが可能です。そのための解体が必要です。
それと、八丈島の屠畜場からは血液の持ち出しもできません。
現在の施設では、衛生的に血液を持ち出すことが不可能だからだそうです。
だから、血のソーセージは作れません。残念ですが、仕方がありません。

また、発送するのに、大きいままでは送りづらい点もあります。
ある程度解体しないと、収まるハッポーが見つかりません。
今回は、漁協で大のハッポー1箱と小のハッポー1箱を買いました。
大きなハッポーに骨付きの肉の部分を入れて、
小さなハッポーにモツと端肉を入れました。


発送のヤギのモモ肉

わたしがお肉を取りに行ったときには、すでに小分けされて袋詰めが済んでましたが、
「だめー!」といわれるのを「お願い!お願い!お願いーー!!!」と叫んで、
無理に袋をこじあけて撮らせてもらったヤギのモモ肉です。(がんばった)

あぁ、これを丸ごと焼いてみたいとわたしも思いましたよ。
こんな素晴らしいモモを細かにしてしまうのはもったいないです。


発送のヤギ肉(モツと端肉)

これらのヤギ肉を使って、駒込のネパール家庭料理レストラン
「ホワイトヒマラヤ」で、明後日、「命をいただくという事」のセミナーと
ネパール料理でいただくヤギ肉ランチのイベントがあります。
まだ若干の空がありますので、参加されたい方は主催者へお問い合わせください!

◎あさぬまからは、社長がこれに参加されることになりました。
写真も撮ってきてくださるそうですので、戻られたら掲載したいと思います。
みなさまどうぞお楽しみに!

※今回のヤギ肉発送に関しては、セミナーの趣旨に賛同して、
あさぬまがこれに協力させていただく形になりました。
通常営業では、ヤギ肉含め、通信販売はいたしませんので、
どうぞご了承くださいませ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形のいも煮

2008年11月27日 11時05分16秒 | 日本全国郷土名物料理
山形からラフランスの販売にいらっしゃった生産者の方とお芋の話をしたのです。
「いや~八丈島の芋はウマイね!芋は山形が一番だと思ってたけど、
八丈の芋はかっしりしていて、ほんとにうまいな~」と、その方が仰いました。
「八丈島の芋は日本一ですよ」( ̄‥ ̄)=3 と鼻ふくらませてわたしはいいました。
東京在住時に、いろんなスーパーでいろんなお芋を買って食べましたが、
八丈島の芋以上においしい芋に出会ったことがありません。
「そうかもしれないな」と、山形のその方も仰ってくださいました。(おとな)

「山形の郷土料理を教えてください」とわたしがいうと、
「そりゃ~いも煮に決まってるだろうよ」と仰いました。

農水省が選定した 「農山漁村の郷土料理百選」 に、
山形県からは、「いも煮」と「どんがら汁」が選ばれています。(選定結果/PDF)


いも煮

お芋のおいしい季節なので、わたしも「いも煮」を作ってみましたが、
いまレシピを確認したら、肝心なものを入れ忘れたようです?
◎山形の「いも煮」には、牛バラ肉を使うことが多いようですね。

山形の山側は醤油味で牛肉入り、海側は味噌味で豚肉入りが多いようです。
わたしの「いも煮」は醤油味ですが、シンプルにお肉なしで作りました。
里芋・薄あげ・つきこん・牛蒡・椎茸・しめじ・えのき・ねぎ、などを入れました。
みなさまは牛バラ肉を入れて作ってみてくださいね! ※作り方は、こちら

 農山漁村の郷土料理百選レシピ集 (農村開発企画委員会)

上記サイトで、百選に選定された日本中の郷土料理のレシピを公開しています。
みなさまもどうぞ各地の郷土料理にチャレンジなさってくださいませ。

◎東京都の郷土料理は、伊豆諸島から「クサヤ」が紹介されています。
だけど、ちょっと写真があまりよくないですね。もっといい写真載せて~

この郷土料理百選を選定するときに行った人気アンケートの募集を知らずにいて、
島寿司の投票をすることができませんでした。終了後に知ってがっかりしたので、
できたら、こちらでリベンジしたいです。 
◎島の宝100景に応募しましょう! 

みんなで応募しましょうね!


いも煮

‥と、まったく話がそれましたが、「いも煮」です。
旬の食材を使った素朴なお料理です。心も体も温まりますよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パブリックロードレース明日締め切り!

2008年11月27日 09時22分09秒 | イベント情報
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
またお天気が崩れました。今日は全国的にお天気がよくないようです。
八丈島は、雨|曇りの予報です。 (予報が変わりました)
今日は午後に、例のヤギ肉を発送する予定があるので、とても心配です。
飛行機が順調に飛んでくれますように!

さて、お知らせが大変遅くなってしまいました。明日が締め切りです!

第28回八丈島パブリックロードレースが
2009年1月11日(日)に開催されます!!

それに伴い、参加者を募集しています。
コースは公認ハーフコース、10km、3kmです。
参加者には記念Tシャツプレゼント!レース後のお楽しみも盛り沢山です。
八丈島風あら汁のサービスと島の温泉へ送迎付きでご招待もあります。
その後に、楽しい懇親会もございます。
参加者申込締切は平成20年11月28日(金)必着。

お申し込みをお忘れの方はいませんか?
明日が締め切りですので、どうぞお急ぎくださいね。

◎パブリックロードレース参加申込書 (PDF)
◎ロードレースマップ (PDF)

●パブリックロードレース関連記事(情報)
*レポート&評価・第27回八丈島パブリックロードレース(月間ランナーズ)
*八丈島パブリックロードレース 亀のように遅い。。(山と絵画の放浪記)
*笑いの銅メダル。パブリックロードレース参戦!!(停車時間は6.39日。)
*パブリックロードレースに参加(支配人のここだけの話)
*パブリックロードレース(八丈ビューホテルブログ)
*第27回八丈島パブリックロードレース(動画/8-jo日誌)
*パブリックロードレースの豚汁(八丈島のおいしい暮らし)
*光る海、光る大空。(停車時間は6.39日。)
*八丈島パブリックロードレースコミュニティ(mixi)

そして、来年3月には、八丈島で、ものすごいレースがはじまるようですね。

 第1回八丈島&八丈富士エコ・ジャーニーマラソン (RUNNET)

「エコ・ジャーニークラブ」主催の61.5km&八丈富士の耐久レースです。
制限時間が11時間だそうです。どんなレースになるんでしょう!?
どんな方々が参加されるのでしょう。楽しみですね!
(欽ちゃん、エド・はるみさん、どうぞお越しください)

◎エコ・ジャーニーマラソン参加申込書 (PDF)
こちらは、2009年2月20日が締め切りです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする