山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

吉野弘の身近な世界への深さ

2015-02-06 20:20:09 | ポエム
 先日、「クローズアップ現代」の番組で詩人吉野弘が昨年亡くなっていたことが紹介された。
 離婚報道やバラエティーに狂奔するメディアが吉野弘の死をNHKしか報道しないことが悲しい。
 そういえばと、むかし書き写していた「POEM」ノートを探し出した。

  
 悲しみが深海に沈殿されているとき、図書館で見た詩の本をミニノートに書き留めたものだ。
 谷川俊太郎の詩を走り書きしたものが多い。
 語彙の持つ多面性を断層写真で切り取ったような切れ味の見事さに惹かれた。
 そのリズムの明るさに元気をちょっぴりいただく。

                       
 長田弘の詩も西欧的なウイットに満ちた世界につい「缶」コーヒーを飲む。
 そんな世界に彷徨しているうちに悲しみはいつしか希望へと止揚している。
 そのうち書き写すのが面倒になり、詩をコピーして貼り付ける打算にはしる。
 吉野弘はそこに登場する。

                   
 結婚式のとき披露されているらしい「祝婚歌」という詩はすばらしい。
 「正しいことを言うときは 相手を傷つけやすいものだと 気付いているほうがいい」とね。
 「生命は」という詩は、東北の成人式で朗読された。
 「生命は 自分自身だけでは完結できないように つくられているらしい
 花も めしべとおしべがそろっているだけでは 不充分で 虫や風が訪れて めしべとおしべを仲立ちする  生命は その中に欠如を抱き それを他者から満たしてもらうのだ」とね。
 
       
 テレビでは「夕焼け」という詩を紹介していた。
 満員電車で席を年寄りにゆずってきた娘が3回目は立てなかった事例から。
 「やさしい心の持ち主は いつもどこでも われにもあらず受難者となる
 やさしい心に責められながら 娘はどこまでゆけるだろう」とね。

 是枝裕和映画監督は、「空虚感・孤独感が駄目なものではなく、そういうものを感じるからこそそこに他者が入ってきて寄り添って埋めてくれる隙間があることの方が、人間として可能性が広がっているんだ」と珠玉のコメントを語る。

 お笑い芸人とアイドル頼みのメディアの中に、吉野弘の深さを提起する勇気ある番組は作れないものだろうか。
 閉塞的な混迷が事件を起こしているのに、視聴率競争に狂奔するマスメディアの責任は大きい。
 日本丸はぽたぽたと浸水を始めている。
 


    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあわせはいつも うしろから

2014-10-03 21:36:11 | ポエム
 ETVの子ども番組「フック ブック ロウ」の主題歌がいい。
 「福袋」という意味合いもあるらしく、内容が福袋そのもの。
 山川啓介作詞「青空しんこきゅう」というタイトルだ。
 その歌詞の深さについうなづきながら聞き入ってしまう。

                    
 「はしっても あるいても
 地球のスピードは 同じです。
 あせっても のんびりでも
 ちゃんと あしたはくるんです。
 いそぐときほど くちぶえふこう
 かなしいときほど にっこりえがお
 フック ブック ロー
 しあわせは いつもうしろから」

                    
 農作業をやっているとやることが多くて、あっという間に明日になってしまう。
 人生がいかに短いかを痛感する。
 そう思うと焦りも出てくるが、自分のスタンスが大切だと思う。
 走馬灯のように過去の雑念がよぎるが、いつのまにか野菜・雑草たちに囲まれている。

                     
 「フック ブック ロー
 おいついてくるよ。
 だからここらで そよかぜを あおぞらを
 ちょっと 深呼吸」

 そうだね。
 青空に向かって深呼吸をしようね。
 戦乱と権力のはかなさを見てきた、老子や荘子の世界でもある気がする。
 仏教の輪廻、循環思想そのものでもある。
 黒マルチをやっと終えて、農業の多様性は「世界」の多様性でもあることをつぶやいてみる。 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息あるうちは いきいき生きる

2013-12-23 21:36:26 | ポエム
 和宮様の友達が出演するという合唱コンサート会場に向かう。
 外は雪が降りそうな寒い中だけど、家から会場まで徒歩で行くことにする。
 会場は1時間前だというのにすでに観客が並んでいる。

 開演前の会場の席、約900席はびっしり埋まっていた。
 自主的な一つの合唱サークルがこれだけの動員ができるのは、週1回の地道な例会があるからでもある。

                     
 童謡・みんなと歌う・いのちと平和の歌という三部構成。
 そのなかで、「釜石小学校校歌」がすばらしかった。

 この歌は、「ひょっこりひょうたん島」コンビの作詞井上ひさし、作曲宇野誠一郎。
 184人の児童全員が東北大震災による津波を逃れた「釜石の奇跡」で有名になった学校だ。
 体育館が避難所となったとき、この校歌が流れ、多くの被災者を励ましたという。

 それ以上にこの校歌が子どもたちを自立的な人間にしてきたのではないか、と思えてならない。
 さらには、従来の校歌の発想を払拭した校歌を採用しようとした地域の進取の精神が、時代とその危機を切り拓いているのに違いない。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春がフキノトウにやってきたよ

2012-03-06 19:09:08 | ポエム
 冬枯れの畑からポコリと、フキノトウが顔を出したよ。
 町ではとっくに背を伸ばしているというのに。
 ついにここまで来てくれたんだ。
 一つ見つけたら 畑のあちこちからあいさつに来たよ。

 春はいち早く フキノトウにやってきたんだね。
 「これから大挙して春がやってくるからね」というお知らせなんだ。
 温かい突風に乗ってやってきたから とびきり早いんだ。

 冬枯れの畑からポコリと、フキノトウが顔を出したよ。
 「武兵衛さん 炬燵から這い出て そろりと春モードに切り替えるんだぞー」
 とね。

 

 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポエム「ヤクニン・ラプソディ」

2011-09-30 20:19:31 | ポエム
 むかしのヤクニン生活を思い出して以前作ったマイポエム。
 自らの生活が血税で成り立っていることを自覚しているヤクニンがどれだけいるのだろうか。
その怒りがおさまらない。 


             ヤクニン・ラプソディ

  1

やる気バッチリ  切れ者 エリート
人員バッサリ  上には人気  下にはそこそこ
ああ言えば こう言う   こう言えば ああ言う さすがの答弁
無駄なく  ソツなく  大過なく
言うことなしの ヤクニン ここにあり
ときに 木枯らし  胸で啼く 


  2 

人あたり抜群 愛想はピカイチ
居眠り マンガ・クロスワードも仕事のうち
休暇まであと何日 いくども手帳ながめる日々 
希望という字はとっくに削除
言うことなしの ヤクニン ここにあり
ときに 木枯らし  胸で啼く


 3 

いずれは市長と期待の 剣道5段
とりまきぞろぞろ引き連れて  料亭・飲み屋はお得意さん
酔いつぶれて 政治はこりごりと 弱音を吐くが
ネクタイ締めれば 派閥の長
言うことなしの ヤクニン ここにあり
ときに 木枯らし  胸で啼く

                             
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花鳥風月 ツルアリドオシ

2011-09-12 20:48:33 | ポエム
 杉・檜に包囲されながらも、二つの白い花が合体し、赤い実を地面に作る。
 ツルアリドオシが枯れた杉葉の合間に実を結ぶ。
 潰さないように森を歩く。

                  
 
 秋や冬が来ると、詩が好きになる。
 自分を追い込んでいくと 詩も生まれる。
 元気がないときほど 詩が生まれやすい。
 そう、還暦前のことだった。


 花鳥風月

きみの瞳に 花が咲いたとき
言葉は 愛にときめいた
きみの瞳に 鳥が鳴いたとき  
世界は 二人だけのものとなった
  きみの瞳に 風が吹いたとき
   時間は 刻むのを忘れた
  きみの瞳に 月がのぼったとき  
   宇宙は 恍惚を知った

  ふたりの瞳に 人生が刻まれたとき
  波乱も平凡も 同棲した


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直球勝負の長渕剛

2011-01-19 11:54:05 | ポエム

 最近、車を運転するときにかけるCDに「長渕剛」が加わった。 今までは、「忌野清志郎」のCDをかけることが多かった。 情に直球勝負する長渕の迫力は魅力的だ。 

 忌野清志郎の在野的な視点は、変化球に富んでいる。 「自衛隊に入ろう」という反戦歌を歌った吟遊歌人「高田渡」も「フォーク」の原点を生涯貫いた。 この二人のCDも車に常駐だ。

 長渕らしい歌は次の歌詩にも充満している。 (「ふざけんじゃねー」収録)

 

                   いのち          (長渕剛/作詞・作曲)

 雨が降っていた  どしゃぶりの晩 ぬれた地べたに 傘を突っ立てた

 しゃくり上げた瞬間  喉をかっ斬り悔しさを幾度も  タバコの火で焼ききった

 海になりてー 激しくうねり狂うほど  海になりてー あれは確か俺、19の冬だった

 中途半端の親切より もっとしゃむに生きた

 中途半端の慰めなどに振り向かず 走り抜く命が好きだった

 

 風が言葉になった 吹きさらしの言葉から  心という響き探した

 うら優しい母の愛より 物言わぬ親父の背中に 甘え抱かれたかった

 正義に倒れ死んでいった者達の墓の上に  こっそりつばを吐き弱者を気取る大馬鹿野郎

 刑務所も娑婆も流れる水はやっぱり同んなじだった

 うら寂しい人情の陰の荒くれた厳しい命が好きだった

 

 道は後ろにあった 過去という名の貧弱な俺の 足跡があった

 逃げても追いかけた 逃げる自分を許さぬ もう一人の俺が

 強い者ほど細やかな風に泣き みっともないくらいの恥を誇りに思うものだ

 すたれて貧しくたかるよな大胆不敵より 乱拍子で脈打ちながら希望へかじりつく命が好きだった

 すたれて貧しくたかるよな大胆不敵より 乱拍子で脈打ちながら希望へかじりつく命が好きだった  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挫折の底から

2010-03-10 00:18:20 | ポエム
 挫折の底にいたときのこと、太鼓のリズムが「丹田」から沁みてきました。
 劇団「たまっこ座」の公演のときでした。
 湧いてきた詩が 尖っていた心肺を 静かにぬぐってくれました。


      音叉

  きみのまっすぐな瞳は 丹後の黒豆の輝きで
  きみのあごひげは 明治天皇の「御真影」もどきで
  きみのからだは 軽快なコロポックル人で
  きみのまっすぐな瞳は 人生のかなたを捕捉している 

  その小さな魂は
  私の混沌を 掻きむしりし、
  その漆黒の瞳は  
  私の絶望を 粉砕する

  きみのいたずらな瞳は 物語を語り始め、
  きみのあごひげは 
  おやじのほおずりの愛を想起させ、
  私の心を 痛く洗うばかり

  突如 きみのからだは 小鹿のようにはじけ 
  その先の世界の 森へといざなう

  そんなきみが投げた 太鼓や鉦の音は
  今も私の心で 音叉している

                          (画像は岩岳山にて)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼

2010-01-06 00:14:20 | ポエム
 かつて一緒に子ども会活動をしていた桃ちゃんが、大晦日に突如亡くなった。
その1週間前にメールと詩を偶然いただいたが、今思うにそれがみんなとのお別れのメッセージにもなってしまった。
 その一編をぜひ紹介したい。元気印の桃ちゃんの小気味よさの一面に、もう一つのナイーブな感性がまぶしく輝いている。
 桃ちゃんがそこにいるだけで光がパッと輝いていたのが、今は見られないということなのか。とても信じられない。桃ちゃんの詩があまりに完成していたのは、結果的にはお別れの言葉になってしまった。生と死との狭間を見つめた桃ちゃんのメッセージに、我々は残されたいのちを「楡の歌」とともに全うしなければならない。
 ありがとう、桃ちゃん。  

  楡  
野にあって 夜となく昼となく 
風に陽に晒されて立つ 楡の木ひとり
「なぜ わたしは此処に?」
繰り返されるその問いかけに
こたえは、ない

遠くかすむ峰々でそよぐ仲間たちに憧れ
その枝を もっと、もっとと伸ばす日もあった
紅に染まる空を身にまとい 
痺れるように
この孤独の中 枯れてしまえと願う日もあった

けれど
降りそそぐ陽の光にこもる響き
太古より木霊する大地のおもい
 やわらかに緑ひろげよ 
 天と地をひき結べよ と
打ち寄せる波のようなその歌声が 
楡の梢を震わせ しみわたっていった

めぐりくるこの冬
びょうびょうと風は唸り
雪が 尖った我が身を叩きつけ
夢魔のように 
その目を息を 塞ごうとする 
寒さは きりきりと木を縛り上げ 
甘くまとわりつく夢の中へと誘い込む

朝、楡は静寂の中 大地と白くひと続きとなり
枝という枝は きらめく薄氷に重くたわむ
雪の きしみ崩れる声が 
ときおり 低く響きわたる
無残な棘のように立ち尽くす木を 
風はなぶり 通り過ぎていく

けれど楡は 
確かに息づいている
根は ひそかに地下水脈を探りあて 
枝は奥底に 弾丸のような新芽を忍ばせる 
幹は大地に その脈動を調和させる

楡は歌いはじめる 
来るべき 次の季節を呼ぶ歌を
微かだったその声は 風を起こし
ひるがえる冬将軍の旗を 
はるかに越えて響き渡る
大地と呼応し渦を巻きながら 
展開する星々のもとへと 立ち昇っていく

ごらん、
きょうも天空より降りしきる
夜となく昼となく 
野にまちに
子どもたち すべてのうえに
やわらかに心ひろげよ 
天と地をひき結べよ、と
打ち寄せる波のように 
絶えることなく降りしきる この――― 歌

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋だなー、すじ雲

2009-09-17 19:44:00 | ポエム
変わらぬ大地は 市場と化し
変わらぬ地球は 氷河を解かし
変わらぬ宇宙は 軍拡に汚され
変わらぬ愛は  かりそめとなり

変わらぬ政治は ようやく庶民が登場し
変わらぬ人間は 解体から脱出しそうだし
変わらぬシステムは 変わるポーズを見せ
かりそめの愛は 予定調和に落ち着き

変わらぬ空だけは 刻一刻 変動法則を貫徹する
すじ雲は 紺碧の秋を駆け巡ることにした 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする