山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

 そしてクライスラー・ダッチと安倍清明と!?

2019-02-01 00:26:30 | 自動車・エンブレム

 そのうちに、「五芒星」(ペンタスター)マークのマスコットに出会う。[dodge]のロゴが右下に控えめに見える。1914年にダッチブラザーズ自動車が創業するが、1928年にはクライスラーの傘下に入ることになる。クライスラーのロゴがよくみられるのはシンプルな社名か、欧米が好きな翼マークだ。ただし、羊マークの「ダッチ」は独特の高級感と誇りがある。
 BC3000年前のシュメール文明にこの「五芒星」マークが発見された。「五芒星」は、結び目・交点などの「目」が多いため魔物を封じ込めるという信仰だ。それがヨーロッパへはもちろんのこと、シルクロードを経て日本にも伝わる。言うまでもなく、このマークは安倍清明の家紋であり、「清明神社」の家紋ともなっている。こんな自動車のマークから東西文化の接点があったとはなんとも驚きだ。

                    
 1925年にクライスラーさんが創業した会社はアメリカを代表とするフォード・GMとともにビッグ3を永年担ってきた。しかし、1970年代後半から深刻な経営危機に陥り、当局からの莫大な財政支援もあり今ではイタリアのフィアットの傘下でなんとか伝統を保持している。そういえば、キノコ狩りへ行った時に乗せてもらった乗用車がジープ「チェロキー」だった。いかにもアメリカ的な頑丈さが頼もしかったがときどきストライキすることもあったっけ。
 もう「五芒星」のエンブレムは街中で会うことはまずないだろう。会えるとしたら収集趣味の好事家やレトロカーイベントくらいしかないに違いない。今回も往年のアメリカ野郎の鼻息荒い時代の象徴、いや敗戦国のもつ羨望の象徴をひょいと道路沿いで目撃できたのだ。ミュージアムに行かなくても健康を兼ねた街歩きの醍醐味にはこんなところにある。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大統領専用車にもなったキャ... | トップ | シイタケを食べに来たわけじ... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たぶん説明者の発音だと思いますけれど (ブラボー)
2019-02-01 13:04:04
車名がダッチとなっていますが通常はダッジ(Dodge)です。

自動車エンブレム評論が快調に続き、昔を思い出して楽しく読ませていただいています。

日本の自動車マニアは独特の発音や表記をします。 ジャガーがジャギュアになったり、ポルシェがポーシャになったり、キャデラックはキャディに転職したり、フォルクスワーゲンをワーゲンと縮めたり(単に車かよ)とか・・・

ドッジ (武兵衛)
2019-02-02 18:58:15
 最初の頃は「ドッジ」と呼んでいましたよ。占領下らしく「ドッジライン」が想起していました。ブログではそのまま恥をさらすこととしますが、今後とも叱咤・誤謬の指摘を一層続けていただくことを望みます。感謝。
ダッチ、ダッジ、ドッジだー ! (ブラボー)
2019-02-02 19:56:01
同じスペルの「ドッジライン」を発想されるとはさすが武兵衛兄ですね。
ドッジラインの功罪はありますが対$為替を360円の固定相場にしたことと朝鮮戦争で日本は復活したともいえますね。
老生は同じスペルと発音で「ドッジボール」を連想していました。 辞書の下位にある意味では車にはまずいかなー。 ちなみに大リーグのドジャースは同系統の言葉でした。
ダッチだとDutchで オランダの~ に連想がつながりそうですね。ダッチオーブン、ダッチロール e.t.c.


Unknown (テクサンメクサン)
2023-04-17 14:42:01
懐かしい。そういえば最近ボンネットマスコットって見かけないなと思い検索しててこのページにつきました。80年代後半に所有していたdodge 600という車にこのファイブポインテッドスターエンブレムがついてました。エンジンは三菱製でした。
ありがとうございました (武兵衛)
2023-04-19 22:05:22
 ふだんは山奥にいるので外車に出会うこと自体がほとんどない状態。日本産の軽トラックと軽自動車のみという事情。そんな中、ときどき街中で素敵なエンブレムに出会ってしまうと興奮しますね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自動車・エンブレム」カテゴリの最新記事