一日の王

「背には嚢、手には杖。一日の王が出発する」尾崎喜八

映画『真夜中乙女戦争』 ……池田エライザが美しく輝く二宮健監督作品……

2022年01月29日 | 映画
本作『真夜中乙女戦争』を見たいと思った理由は、二つ。 ①池田エライザが出演している。 ②二宮健監督作品である。 池田エライザを、“女優”として初めて認知したのは、 土屋太鳳主演の映画『トリガール!』(2017年9月1日公開)においてだった。 そのレビューで、私は彼女のことを、次のように記している。 土屋太鳳以外では、 土屋太鳳とは正反対の役柄で、 冷静沈着な島村和美を演じた池田エ . . . 本文を読む

天山 ……ツクシショウジョウバカマの蕾がほころび、白梅・紅梅も開花した……

2022年01月28日 | 天山・彦岳
前回ブログを更新したのが1月22日(土)だったので、 気が付くと、もう6日も経っている。 午後からの仕事以外は、 これまで同様、山へ行ったり、映画を見に行ったり、本を読んだりと、 自分の好きなことをして過ごしているのだが、 ブログを更新するのが段々と億劫になってきている。 「明日書こう」 と後回しにしているうちに、 あっという間に数日が過ぎ去っていく。 1月27日(木) この日もホームマウン . . . 本文を読む

映画『ハウス・オブ・グッチ』 ……レディー・ガガとジャレッド・レトの凄み……

2022年01月22日 | 映画
「GUCCI(グッチ)」に限らず、 ファッションブランドの類いにはまったく興味がない私が、 本作『ハウス・オブ・グッチ』を見たいと思った理由は、三つ。 ①リドリー・スコット監督作品であること。 ②レディー・ガガの主演映画であること。 ③アダム・ドライバー、アル・パチーノ、ジェレミー・アイアンズ、ジャレッド・レトなど、  私が高く評価している俳優が出演していること。 『エイリアン . . . 本文を読む

金立山……年の初めは東尾根ルート(通称「幸せルート」)で幸運を呼び寄せる……

2022年01月19日 | 金立山
1月18日(火) 今日は私の公休日。 貴重な休みなので、登山も映画も両方楽しみたい。 映画はイオンシネマ佐賀大和で見ることにしていたので、 映画館に比較的近い金立山に登ることにした。 1月に金立山に登るとしたら、やはり、 “幸せの坊主岩”“幸せのベンチ”“幸せのピーク”などが点在する、 東尾根ルート(通称「幸せルート」)だろう。 「幸せルート」を歩き、今年の幸運を呼び寄せたい。 いつもは、 . . . 本文を読む

映画『コンフィデンスマンJP 英雄編』 ……美女に騙される快感を味わい尽くす……

2022年01月17日 | 映画
長澤まさみは、私の大好きな女優である。 だが、昔から……というわけではなく、 『ロボコン』(2003年) 『世界の中心で、愛をさけぶ』(2004年) 『タッチ』(2005年) 『ラフ ROUGH』(2006年) などに出演していた頃は、アイドル女優のような感じだったので、 「可愛い」とは思っていたものの、 女優を一生の仕事にしているようには見えず、 若くして芸能界から引退するのではないか……と . . . 本文を読む

霧氷の天山 ……朝早くに登ったら、美しい“氷の花”が咲いていた……

2022年01月13日 | 天山・彦岳
1月12日(水) 昨日(1月11日)、 勤めからの帰宅途中に天山を見たら、白く冠雪しているのが見えた。 下界は雨だったが、天山山頂には雪が降ったようだ。 今日(1月12日)も仕事であったが、 (午後からの仕事なので)早朝に天山に登ってみることにした。 天川集落を過ぎ、 天山スキー場(破産申請をし廃業した模様)からの道と合流する地点まで来ると、 道はアイスバーンとなっており、 (ノーマルタイ . . . 本文を読む

第8回「一日の王」映画賞・日本映画(2021年公開作品)ベストテン

2022年01月10日 | 「一日の王」映画賞
2015年(2014年公開作品を対象)に創設した「一日の王」映画賞も、 今回で第8回となった。 ブログ「一日の王」管理人・タクが、 たった一人で選出する日本でいちばん小さな映画賞で、 何のしがらみもなく極私的に選び、 勝手に表彰する。 作品賞は、1位から10位まで、ベストテンとして10作を選出。 監督賞、主演女優賞、主演男優賞、助演女優賞、助演男優賞は、 5名(~10名)ずつを選出し、 最優 . . . 本文を読む

麓から歩いて登る「鬼ノ鼻山」 ……シュンランの花芽がもう出ていたよ……

2022年01月07日 | 鬼ノ鼻山・聖岳
1月6日(木) 鬼ノ鼻山は、車道が山頂近くまで通っているので、 手軽に(短時間で)登ることのできる山ではあるのだが、 (聖岳に縦走できるとは言え)登山としてはやや物足りない。 なので、自宅から歩き出すなど、麓から歩いて登る山歩きも時々やっている。 今日は、これまで歩いたことのない麓からのルートで、 鬼ノ鼻山に登ってみたいと思う。 初めての道。 樹林帯がすぐに始まる。 ムラサキシキブ . . . 本文を読む

天山~あめ山 ……2022年のスタートも、やはりホームマウンテンから……

2022年01月04日 | 天山・彦岳
1月4日(火) 元旦に牛尾山に登って“初日の出”を拝んだが、 牛尾山の場合は登山というよりも散歩という感じだったので、 今年(2022年)最初の登山は、やはり天山から始めたいと思った。 正月三が日は天山も賑わうので、(今年は特に多かったらしい) 人混みが嫌いな私は(正月三が日を過ぎた)1月4日に登ることにした。 天山は小城市や佐賀市から見ると、横長の山に見える。 左端の突き出ている山が「あ . . . 本文を読む

映画『偶然と想像』 ……濱口竜介監督の傑作オムニバス映画で森郁月に出逢う……

2022年01月02日 | 映画
※ネタバレしています。 濱口竜介監督初の短編オムニバス映画である。 濱口竜介監督は私が高く評価している監督の一人で、 このブログでも、 『ハッピーアワー』(2015年) 『寝ても覚めても』(2018年) 『ドライブ・マイ・カー』(2021年) のレビューを書いている。 『ハッピーアワー』は、 ……2015年に公開された日本映画のナンバーワン!…… とのサブタイトルを付してレビューを書き . . . 本文を読む