一日の王

「背には嚢、手には杖。一日の王が出発する」尾崎喜八

天山 ……キュウシュウコゴメグサ、マイサギソウ、オトギリソウが咲き始めた……

2022年06月28日 | 天山・彦岳
6月28日(火) 昨日(6月27日)、気象台から、 関東甲信地方、東海地方、そして、 九州南部(宮崎県、鹿児島県の本土、種子島、屋久島)の梅雨明けが発表された。 各地とも平年より早い梅雨明けで、 梅雨の期間は史上最短を更新しているとのこと。(ちなみに九州南部は16日間) ……と書いていたら、 今日(6月28日)、気象台から、 北陸地方、近畿地方、中国地方、四国地方、そして、 九州北部地方( . . . 本文を読む

映画『今夜、ロマンス劇場で』……綾瀬はるかが美しく、映画愛に溢れた感動作……

2022年06月27日 | 映画
今夜(2022年6月27日、21:00~)、フジテレビ系で、 綾瀬はるか主演の映画『今夜、ロマンス劇場で』が地上波放送される。 いろんな映画の名作を参考にして制作されているので、 過去の名作を見ている人ほど、 そして多くの人生経験を経た人ほど楽しめる作品である。 いろいろな要素が詰め込まれてはいるが、構造はシンプルで、 一言で表現するならば「映画愛」である。 「映画愛」に溢れ、 名言がちりばめ . . . 本文を読む

NHK土曜ドラマ「17才の帝国」 ……河合優実、山田杏奈と、ロケ地の佐世保……

2022年06月24日 | テレビドラマ
〈私の好きな女優・河合優実が出演している……〉 ということだけで観たNHK土曜ドラマ「17才の帝国」。 脚本家の吉田玲子によるオリジナル作品で、 今年(2022年)の5月7日から6月4日まで(全5話)放送されたのだが、 主演の神尾楓珠、 共演の若手俳優である山田杏奈、河合優実、望月歩、 中堅、ベテラン俳優である染谷将太、星野源、松本まりか、西田尚美、杉本哲太、岩松了、柄 . . . 本文を読む

鬼ノ鼻山 ……ママコナ、シロバナママコナ、二千年ハスなどが咲き始めた……

2022年06月23日 | 鬼ノ鼻山・聖岳
6月22日(水) 梅雨真っ只中であるが、 山を歩きたいという気持ちは抑えきれない。 今日も午後から仕事であったが、 午前中にサクッと裏山の鬼ノ鼻山に登ってきた。 まずは、鬼ノ鼻山の麓にある聖光寺の池へ。 多久聖廟の近くにある聖光寺は、 1570年に龍造寺長信が建てた由緒あるお寺であり、 このお寺の池に、毎年6月下旬から7月上旬にかけて「二千年ハス」が咲く。 「二千年ハス」は正式には「大 . . . 本文を読む

映画『PLAN 75』 ……河合優実を見に行ったら、とんでもない傑作に出逢った……

2022年06月19日 | 映画
本作『PLAN 75』を見たいと思った理由は只一つ。 私が現在もっとも注目している女優・河合優実が出演しているから。 『サマーフィルムにのって』(2021年8月6日公開) で、河合優実に出逢い、 『由宇子の天秤』(2021年9月17日公開) で、河合優実の演技に驚嘆し、 『ちょっと思い出しただけ』(2022年2月11日公開) で、河合優実の美しさに痺れ、 『愛なのに』(2022 . . . 本文を読む

ヤマツツジが見頃の作礼山 ……イチヤクソウやジュンサイの花も咲き始めた……

2022年06月17日 | 作礼山
6月16日(木) 九州は6月11日に梅雨入りし、 連日、雨の日が続いていた。 今日は、久しぶりに「雨が降らない日」のようだったので、 午後から仕事の日ではあったが、 午前中に山へ行くことにした。 訪れたのは作礼山。 この時期、作礼山は、ヤマツツジに彩られる。 そのヤマツツジを楽しみながら、 ゆっくり歩いて行く。 まずは西峰(作礼山山頂)へ向かう。 本当にヤマツツジが . . . 本文を読む

100分de名著「砂の女」安部公房 ……安部公房にサインをしてもらった日……

2022年06月13日 | 読書・音楽・美術・その他芸術
前期高齢者になってから、 高校時代に読んで感動した本を、よく読み返すようになった。 今の若い作家の作品も読んではいるが、 昔の作家の作品に比べれば、やはり(かなり)劣る。 〈残り少ない私の時間は、優れた文学作品を読むことに費やしたい……〉 と思うようになったのだ。 そんな思いを抱くようになって、 よく観ている番組がある。 NHK Eテレの「100分de名著」だ。 青春時代に読んで感動した本を、 . . . 本文を読む

映画『きさらぎ駅』 ……恒松祐里と本田望結が美しい、ホラー映画の佳作……

2022年06月12日 | 映画
本作『きさらぎ駅』(2022年6月3日公開)を見たいと思った理由は、二つ。 ①恒松祐里の映画初主演作であるから。 ②本田望結が出演しているから。 恒松祐里を将来性のある女優としっかり認知したのは、 黒沢清監督作品『散歩する侵略者』(2017年)においてだった。 そのレビューで、私は、次のように記している。 地球人・立花あきらに乗り移った宇宙人を演じた恒松祐里。 彼女も、 『く . . . 本文を読む

天山 ……稜線のヤマトキソウ、散歩道のオオバノトンボソウが咲き始めた……

2022年06月11日 | 天山・彦岳
6月10日(金) 前期高齢者になってからは、 「仕事が休みの日にすること」の優先順位に変化が生じた。 以前は、“映画”や“読書”を優先させることが多かったが、 今は“山歩き”を第一としている。 週に2回以上の“山歩き”をしないと、 体力の現状維持が難しくなってきているからだ。 “山歩き”の体力は、“山歩き”によってしか養われない。 今のところ、膝痛などの症状もなく元気に歩けているが、 いつ、 . . . 本文を読む

八幡岳 ……咲き始めたイチヤクソウと、ゾンビランドサガのマンホールと、大楠……

2022年06月08日 | 八幡岳・女山(船山)・眉山
6月7日(火) 5月22日に小城公園にあるゾンビランドサガのマンホールを見に行った。(コチラを参照) 5月27日に多久聖廟にあるゾンビランドサガのマンホールを見に行った。(コチラを参照) 今日は、「川古の大楠」にあるゾンビランドサガのマンホールを見に行こうと思う。 「川古の大楠」は、八幡岳の麓にあり、 マンホールを見た後は、八幡岳に登り、花散策をするつもり。 まずは、「川古の大楠」へ。 . . . 本文を読む