一日の王

「背には嚢、手には杖。一日の王が出発する」尾崎喜八

2014年・極私的回顧 ……こうして私は「七十一日の王」となった……

2014年12月31日 | 年度別山行記録
ここ数年の私の山行日数は、 2011年は70日、 2012年は69日、 2013年は70日、 と、推移しており、 そして、今年、 2014年は71日であった。 ほぼ例年並みといったところ。 忙しい仕事をこなしつつ、 映画を見たり、読書をしたり、スポーツ観戦をしたり、コンサートに行ったり、 いろいろなことをしながらの山行日数71日は、 まずまずの数字ではないかと思う。 今年も、例年同様、 71日の山 . . . 本文を読む

映画『バンクーバーの朝日』 ……奥寺佐渡子の脚本が秀逸な石井裕也監督作品……

2014年12月29日 | 映画
私の好きな石井裕也監督作品で、 脚本が、これまた私の好きな奥寺佐渡子が手掛けていた映画、 『バンクーバーの朝日』を見に行ってきた。 行く前に、一応、「Yahoo!映画」のユーザーレビューに目を通したのだが、 「長すぎる」「退屈だった」「眠くなった」といったレビュー内容と、 点数の低さにちょっとビックリ。 でも、最近は、この「Yahoo!映画」のユーザーレビューはかなり荒れているし、 一般の評価はほ . . . 本文を読む

シリーズ「麓から登ろう!」33.鬼ノ鼻山~聖岳 ……登り納めは、裏山で……

2014年12月24日 | シリーズ「麓から登ろう!」
山へ行けるのは、 今日が、年内最後となった。 登り納めは、どの山にしようか……と考えたのだが、 やはり、いちばん近くの山で、 いつも何かとお世話になっている裏山にしようと決めた。 自宅から登山靴を履いて歩き出し、 鬼ノ鼻山から聖岳へと縦走し、 周回するように戻って来る。 裏山と言っても、 自宅から歩き出して、縦走、周回すると、 約5時間の行程である。 「裏山を侮ることなかれ」 玄関で登山靴を履き . . . 本文を読む

映画『百円の恋』 ……安藤サクラの時代がやってきたことを実感させる傑作……

2014年12月21日 | 映画
安藤サクラを初めて強烈に感知したのは、 映画『愛のむきだし』(2009年)においてだった。 上映時間237分(約4時間!)という園子温監督の23作目の作品で、 満島ひかりを初めて強烈に感知したのもこの作品でだった。 『愛のむきだし』を見て以来、 安藤サクラは常に気になる存在であったのだが、 『かぞくのくに』(2012年)や 『今日子と修一の場合』(2013年)などを経て、 今年、一気に花開いた感 . . . 本文を読む

映画『アオハライド』 ……長崎ロケの映像が素晴らしい胸キュン青春恋愛映画……

2014年12月18日 | 映画
古代中国の五行思想では、 「春」に「青」を、 「夏」に「赤」を、 「秋」に「白」を、 「冬」に「玄(黒)」を当て、 それぞれ、 「青春(せいしゅん)」、 「朱夏(しゅか)」、 「白秋(はくしゅう)」、 「玄冬(げんとう)」という。 これらは季節を表す言葉であるが、 日本では、特に「青春」について、 人生における、若く未熟で、 しかしながら、元気で力に溢れた時代を指すようになった。 「青春」以外が人 . . . 本文を読む

映画『ゴーン・ガール』 ……ロザムンド・パイクの演技がスゴ過ぎる……

2014年12月14日 | 映画
安部公房の『砂の女』は、次のような書き出しで始まる。 八月のある日、男が一人、行方不明になった。休暇を利用して、汽車で半日ばかりの海岸に出掛けたきり、消息をたってしまったのだ。捜索願も、新聞広告も、すべて無駄におわった。 むろん、人間の失踪は、それほど珍しいことではない。統計のうえでも、年間数百件からの失踪届が出されているという。しかも、発見される率は、意外に少ないのだ。殺人や事故であれば、はっ . . . 本文を読む

映画『MIRACLE デビクロくんの恋と魔法』 ……榮倉奈々に逢いたくて……

2014年12月10日 | 映画
クリスマスが近づいてくると、 クリスマスを題材にした映画が見たくなる。 クリスマスを扱った映画は、 これまで、たくさん制作されてきた。 思いつくままに挙げてみる。 まずは、タイトルに「クリスマス」の文字が入っているもの。 『クリスマス・ツリー』(1969年) 『戦場のメリークリスマス』(1983年) 『クリスマス・キャロル』(1984年) 『クリスマス・キャロル』(2001年) 『八月のクリスマ . . . 本文を読む

久住山・天狗ヶ城・中岳 ……白い世界への招待状……

2014年12月07日 | その他・佐賀県外の山
私のブログ「一日の王」の読者から、度々、 今はワケあって山登りはできないけれど、 ブログ「一日の王」で、 山登りをした気分を味わっています。 というメッセージを戴くことがある。 山登りはしたいのだけれど、 いろいろな理由でできない人が、 案外多くおられるようなのだ。 そこで、今日は、 そんなあなたのために、 私とヤスさんが、 くじゅうの雪山へご案内したいと思います。 約5時間の山歩きですが、 . . . 本文を読む

映画『インターステラー』 ……宇宙を舞台にした「父と娘」の物語……

2014年12月05日 | 映画
先日、ネットニュースに、ホーキング博士の、 「人類の終わりの可能性」と題する、人工知能開発への警告が配信された。 【AFP=時事】人工知能の開発は人類の終わりを意味するかもしれない、と英理論物理学者のスティーブン・ホーキング(Stephen Hawking)博士が警告した。 ホーキング博士は、2日に放送された英国放送協会(BBC)のインタビューで、人工知能技術は急速に発展して人類を追い越す可能 . . . 本文を読む

天山 ……大好きな近くの山で、プチ雪山、プチ霧氷、プチ氷瀑を楽しむ……

2014年12月03日 | 天山・彦岳
12月に入って、急に寒くなった。 天山もそろそろ積雪しているのではないか……と思い、 今日、さっそく登ってきた。 その前に…… 今年の9月中旬、 地元紙に次のような記事が載った。(要約) 富士山頂に設置されている書聖・中林梧竹筆の「鎮國之山」銅碑の複製が、 小城市歴史資料館の駐車場に仮設置されている。 飲料メーカー「カルピス」(本社・東京都)の旧本社敷地内に設置されていた碑を、 同市が譲 . . . 本文を読む