一日の王

「背には嚢、手には杖。一日の王が出発する」尾崎喜八

作礼山の中腹にある「環境芸術の森」

2006年11月23日 | 作礼山
今日、作礼山の中腹にある「環境芸術の森」に行ってきました。 昨年よりも色鮮やかな紅葉でした。 私的には、「九年庵」よりもこちらがオススメです(^o^)b . . . 本文を読む

奇跡の開聞岳

2006年11月20日 | 山岳会時代の山行
鹿児島県の11月18日、19日の天気予報は雨。 18日(土)は、鹿児島県に入る前から雨が降り出し、雨はずっと降り続けた。 夜になると風も出てきて、旅館で寝ていても、窓打つ雨の音が僅かな期待を打ち砕いた。 「明日は雨具を付けての登山になるだろう」と誰もが思った。 しかし……奇跡が起きた! 19日(日)の朝、目覚めると、雨が止んでいる。 そして、我々が開聞岳を登山している間、ずっと晴れていた。 登って . . . 本文を読む

蛤岳・背振山縦走

2006年11月08日 | 背振山系
開聞岳への山行が1週間後に迫ってきた。 しばらく山に登ってなかったので、先日、足ならしも兼ねて、 坂本峠~蛤岳~背振山~蛤岳~坂本峠と歩き、秋の山を楽しんできた。 台風の影響で、落葉が多く、紅葉はいまひとつでしたが、 所々でアッと驚くような鮮やかな秋の風景を見ることができた。 . . . 本文を読む