一日の王

「背には嚢、手には杖。一日の王が出発する」尾崎喜八

春遅い八幡岳 ……フキノトウやオオキツネノカミソリの葉がやっと顔を出した……

2022年02月25日 | 八幡岳・女山(船山)・眉山
2月24日(木) 今年(2022年)になって、まだ八幡岳に登っていなかったので、 久しぶりに(2021年10月14日以来)八幡岳に行ってみることにした。 池高原からパチリ。 池には水鳥たちがたくさんいた。 もうアオモジの花が咲き出す頃なのだが、 どの木もまだ蕾だった。 八幡岳にはまだ春が来ていないような感じ。 ゆっくり登って行く。 八幡岳は、オオキツネノカミソリで有 . . . 本文を読む

映画『ウエスト・サイド・ストーリー』……アリアナ・デボーズの迫力のダンス……

2022年02月21日 | 映画
青春時代に見た映画は、強烈な印象を残す。 中でも、中学、高校時代に見た 『ロミオとジュリエット』(1968年) 『いちご白書』(1970年) 『おもいでの夏』(1971年) の3作は、今でも私の心の中で特別な作品として輝いている。 それは、3作が特に映画として秀でた作品であった……というワケではない。 作品的に優れた映画は他にもたくさんあった。 なぜにこの3作が強く印象に残っているかといえば、 . . . 本文を読む

近くの里山 ……早咲きのムラサキケマンや、可愛いオウレンの花を楽しむ……

2022年02月18日 | 近くの里山
2月17日(木) 朝から青空が見えていたので、 近くの里山に春の花を探しに行ってきた。 白梅は、咲き始め。 紅梅は、見頃を迎えている。 ロウ梅は、ややピークを過ぎた感じ。 シナマンサクは、ちょうど見頃であった。 黄色いリボンがたくさん。 こんなにも…… いいね~ 足もとには、 オオイヌノフグリ、 ホトケノザ、 ナズナなどが群生して . . . 本文を読む

「森麻季 ソプラノ リサイタル」 ……美しき歌姫の声に酔いしれた日……

2022年02月14日 | 特別企画「逢いたい人に逢いに行く」
「逢いたい人に逢いに行く」という特別企画の第21回目は、 ソプラノ歌手の森麻季さん。 私は、森麻季さんがCDデビューされた(2003年)頃からのファンで、 リサイタルには度々足を運び、 CDにサインしてもらったりもしていた。 2020年、2021年は、新型コロナウイルスの感染拡大で、 チケットを買っていたコンサートのほとんどが中止になってしまった。 2020年3月1日に、 鹿島 . . . 本文を読む

映画『ちょっと思い出しただけ』 ……路地裏に咲く名も知らぬ花のような恋……

2022年02月12日 | 映画
『ちょっと思い出しただけ』という映画のタイトルに惹かれるものがあった。 ふとした瞬間に、過去のことが思い出されることがある。 普段は忘れているのに、 そして、何年もまったく思い出すこともないのに、 ふとした瞬間に、走馬灯のように、ある思い出が蘇る。 〈あの人は今どうしているだろう……〉 などと考えることもあるが、 思い出は再び忘却の彼方へ消えていく。 監督・脚本は、松居大悟。 ロックバン . . . 本文を読む

天山 ……まさかまさかの“雪山”と、まさかまさかの“霧氷”を楽しむ……

2022年02月10日 | 天山・彦岳
2月10日(木) 今日は「曇り」の予報であったが、 朝から雨が降っていた。 小雨といった感じの穏やかな雨であったので、 天山へ行ってみたいと思った。 〈こんな天気の日には登山者はいないだろう……〉 と考えたからだ。 傘をさして山を歩くのもなかなかイイもんだ。 天川登山口駐車場に着くと、 はたして一台の車もなかった。(シメシメ) そして、登山口では、 雨ではなく、なんと雪が降っていた。(ビッ . . . 本文を読む

映画『前科者』 ……愚直なまでの正攻法で傑作をものした岸善幸監督……

2022年02月06日 | 映画
本作『前科者』を見たいと思った理由は、二つ。 ①岸善幸監督作品であること。 監督としての劇場デビュー作でもある『二重生活』(2016年)は、 私の好きな門脇麦の単独初主演作で、 ドキュメンタリータッチで描かれた、 門脇麦の魅力がギュッと濃縮されたような作品であった。 『あゝ、荒野』(前篇)(2017年) 『あゝ、荒野』(後篇)(2017年) は、前篇2時間37分、後篇2時間27分で、 . . . 本文を読む

牛尾山の春を探して ……白梅、紅梅、ロウ梅、フキノトウなどを楽しむ……

2022年02月04日 | その他・佐賀県の山
2月3日(木) 今日は私の公休日。 午前中は映画を見に行って、(レビューは後日) 午後から近くの里山(牛尾山)へ春を探しに行ってきた。 丘みたいな山なので、散歩気分で登って行く。 “牛尾梅林”があり、梅で有名な山であるが、 まだほとんど咲いていない。 でも、所々に開花した木もあって、 この白梅は七~八分咲き位。 いいね~ 両子山を背景にパチリ。 縦サイズでもパチリ。 . . . 本文を読む

映画『ノイズ』 ……黒木華、伊藤歩、菜葉菜に魅せられる廣木隆一監督作品……

2022年02月03日 | 映画
本作を見たいと思った理由は二つ。 ①黒木華が出演している。 ②廣木隆一監督作品である。 黒木華は私の大好きな女優の一人で、 主演映画である、 『シャニダールの花』(2013年) 『リップヴァンウィンクルの花嫁』(2016年) 『日日是好日』(2018年) 『ビブリア古書堂の事件手帖』(2018年) 『先生、私の隣に座っていただけませんか?』(2021年) などはもちろん、 主演ではなく . . . 本文を読む

虚空蔵山(佐賀・長崎) ……登山の後は仲里依紗オススメのお店でランチを……

2022年02月02日 | その他・佐賀県の山
2月1日(火) 久しぶりに虚空蔵山に登ることにした。 虚空蔵山という山名の山は多く、全国に、 (2万5000分の1地形図に記載のある山に限っても)30座以上ある。 今日登るのは、 佐賀県(嬉野市)と長崎県(川棚町・東彼杵町)の県境にある標高608.5mの山である。 一等三角点の山で、 山頂には祠があり、山名の由来となった虚空蔵大菩薩が祀られている。 登山口は、 長崎県側に、木場登山口、岩屋登 . . . 本文を読む