一日の王

「背には嚢、手には杖。一日の王が出発する」尾崎喜八

九州オルレ(武雄コース) ……晩秋の武雄コースは、紅葉満喫コースだった……

2014年11月30日 | 九州オルレ
今日は、ヤスさんとの山歩きの日。 午後から雨との予報だったので、 雨が降っても楽しく歩くことのできるプランを考えた。 それが、九州オルレ(武雄コース)。 ヤスさんとは、これまで、 (天草・松島コース)と(宗像・大島コース)を歩いている。 (武雄コース)については、 私ひとりでは、2013年01月31日に歩いているが、 ヤスさんは、まだ歩いたことがなかった。 かねてよりリクエストされていたので、 . . . 本文を読む

映画『紙の月』 ……宮沢りえと小林聡美と大島優子の演技に魅了される……

2014年11月23日 | 映画
「紙の月」というタイトルで思い出すのは、 ライアン・オニールとテータム・オニールが親子共演した、 映画『ペーパームーン』(1974年3月9日日本公開)。 聖書を売りつける詐欺師の男と、 母親を交通事故で亡くした9歳の少女との、 互いの絆を深めていく物語を描いたロード・ムービーであった。 そもそも「ペーパームーン」とは何かと調べてみると、 「紙で作った月」ということで、 「まやかし」という意味や、 . . . 本文を読む

金立山 ……東南尾根から登り、紅葉、黄葉、光葉、煌葉、虹葉を楽しむ……

2014年11月19日 | 金立山
今日は、山登りの予定はなかったのだが、 用事で佐賀市内に行くことになっていたので、 ついでに金立山に登ってみることにした。 金立山の紅葉は毎年楽しんでいるが、 金立山の紅葉の見頃は、11月下旬から12月上旬なので、 今日は下見登山。 金立コスモス公園駐車場に到着すると、 周囲に紅葉した木がいくつも見えた。 しばらく公園内を散策する。 紅葉はしていないが(て言うか葉そのものが無い)、 . . . 本文を読む

作礼山・897ピーク・環境芸術の森 ……周回ルートで、紅葉、紅葉、また紅葉……

2014年11月16日 | 作礼山
今日は、ヤスさんとの山歩きの日。 11月も中旬となり、 紅葉も里山まで下りてきた。 ヤスさんから、「まだ作礼山には登ったことがない」と聞いていたので、 本日は、 作礼山、897ピーク、環境芸術の森へと周回するルートで、 紅葉を存分に楽しむことにする。 多久市役所駐車場で、ヤスさんと待ち合わせ。 私が早く着いたので、しばし「楷樹」の紅葉を愛でる。 「楷樹」といえば、多久聖廟にある「楷樹」が有名だ . . . 本文を読む

映画『トワイライト ささらさや』 ……富司純子と寺田心のなりきりぶりに拍手……

2014年11月12日 | 映画
今から24年前の1990年、 『ゴースト/ニューヨークの幻』という映画が大ヒットした。 若い女性がたくさん映画館につめかけ、とても話題になったので、 憶えておられる方も多いと思う。 当時、この映画を見た、同じ会社の若い女子社員が、 「とても感動し、もう何度も映画館で見ました。ビデオが出たら必ず買います」 と、わざわざ私に報告しにきたことがあった。 (この頃はまだDVDはなく、セル用の新作ビデオはと . . . 本文を読む

鬼ノ鼻山・多久聖廟・西渓公園 ……裏山と裏庭で、里の秋を楽しむ……

2014年11月09日 | 鬼ノ鼻山・聖岳
今日は、早朝から雨音がしていた。 午前中は用事があったので、 午後からは、音楽でも聴きながら読書でも…… と思っていたのだが、 昼下がりに帰宅してみると、 時折、陽も差しており、 なんだか歩き出したくなるような天気。 デイパックに必要なものを詰めて、 裏山の鬼ノ鼻山へ向かった。 私の好きな林の中を歩いて行く。 いいね~ 第一展望所で、しばし休憩。 鬼の展望台へ向けて登って行く。 . . . 本文を読む

舞岳~経ヶ岳~笹ヶ岳~西岳~多良権現~前岳 …多良山系で極上の秋を楽しむ…

2014年11月05日 | 多良山系
今日はヤスさんとの山歩きの日。 ヤスさんから、以前より、 「多良山系を歩きたい」 との希望が出されていた。 今年も早11月となり、 多良山系の木々も色づいている頃だろう。 山全体を赤く染めるくじゅうほどの派手さはないが、 緑の中に点在する紅葉や黄葉は、 有名山とは一味違った趣のある山の彩りを見せてくれる。 今日は晴天との予報なので、 紅葉を楽しみつつも、多良山系をガッツリ歩きたいと思った。 私が立 . . . 本文を読む

映画『アバウト・タイム ~愛おしい時間について~』…かけがえのない「今」…

2014年11月02日 | 映画
11月1日(土)、2日(日)、3日(月)の3連休は、 娘2人、孫4人が、我が家に遊びに来ている。 私の休みは、今日の日曜日(11月2日)だけなのだが、 天気もイマイチということで、山へは行かず、 もっぱら孫の相手をしていた。 せっかく遊びに来てくれたのに、 ジイジが山登りばかりしていたのでは、 娘たちや孫たちに申し訳ない。 ということで、今日は山へは行ってないので、 本日のブログ更新は、映画レ . . . 本文を読む