一日の王

「背には嚢、手には杖。一日の王が出発する」尾崎喜八

映画『レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで』…痛ましく美しい物語…

2009年01月29日 | 映画
ケイト・ウィンスレットとレオナルド・ディカプリオが共演した『タイタニック』を見たのは、もう11年も昔になる。 私と妻と2人の娘(当時・中学1年生と小学6年生)、それに、もうすぐ転校するという長女のクラスメイトも一緒に、5人で見に行った。 3時間を超える作品であったが、時間を感じさせないほど面白く、大いに楽しんだことを憶えている。 当時はレオナルド・ディカプリオの人気絶頂の頃で、無名に近かっ . . . 本文を読む
コメント (4)

経ヶ岳 ……大払谷ルートで大雪と格闘し極上の霧氷を味わう……

2009年01月25日 | 多良山系
1月25日(日)は、からつ労山の月例山行で、鶴見岳に登る筈であった。 ところが前夜、無情にも中止の電話が…… 大雪で、高速道路が通行止めになるらしい。 私に中止の連絡をしてくれたのはテツさんであった。 「じゃ~、近くの山に登らない?」と私。 「いいね~」とテツさん。 天山と経ヶ岳が候補になり、最終的に「霧氷を見ることができるかもしれない」ということで、経ヶ岳に決定した。 テツさんの車が8人乗りなの . . . 本文を読む
コメント (14)

黒髪山~青螺山~牧ノ山 ……黒髪山系大縦走プロジェクト・最終チェック……

2009年01月22日 | 黒髪山系
極秘に(でもないが…)黒髪山系大縦走計画が進行中である。 英山から腰岳まで、完全縦走を目論んでおり、実行日も近づいてきている。 黒髪山系大縦走プロジェクトの一員である私は、縦走直前下見として、 12月11日に、英山から黒髪山(←クリック)までを、 12月14日には、牧ノ山と腰岳の間(←クリック)を歩いた。 何度か歩いている縦走路なので、もうこれで十分なのかもしれないが、今回の直前下見で、黒髪山から . . . 本文を読む
コメント (8)

からつ勤労者山岳会・第22回定期総会 ……2009年山行計画決まる……

2009年01月18日 | 山岳会時代の山行
私の所属する「からつ勤労者山岳会」の第22回定期総会が、唐津市東城内の「城内閣」で行われた。 総会の後に懇親会も予定されているので、車ではなく、電車で会場に向かう。 唐津線で唐津駅まで来て、そこから城内閣まで歩いた。 町田川沿いを歩いていると、城内閣が見えてきた。 橋のある所まで来ると、唐津城が見えた。 13:00 定期総会が始まる。 1.開会のことば 2.会長の挨拶 3.来賓の挨拶( . . . 本文を読む
コメント (6)

映画『きつねと私の12か月』 ……息を呑む大自然の映像美……

2009年01月15日 | 映画
野生のきつねと少女の交流を、フランス・アルプス地方を舞台に描いた映画『きつねと私の12か月』を見に行った。 監督は、前作『皇帝ペンギン』でアカデミー賞長編ドキュメンタリー賞に輝いたリュック・ジャケ。 動物ドキュメンタリーの第一人者であるジャケ監督初の長篇フィクションだ。 この物語は、モンブランを臨む山岳地帯で育った監督自身の実体験がベースになっているという。 ロケ地に選ばれたのは、フランス南東部ア . . . 本文を読む
コメント (4)

難所ヶ滝と、宝満山・三郡山縦走 ……白い記憶 透明な想い……

2009年01月11日 | その他・佐賀県外の山
11日(日)は、本来は黒髪山系縦走の予定だったのだが、土・日は雪との予報で延期になり、急遽計画変更。 氷結した難所ヶ滝を見に行くことになった。 参加したのは、テツ、M野、よしりん、イチ、K一郎、会長、kazu、タクの8名。 からつ労山の仲間との山行であるが、ネット仲間のkazuさんが初参加。 8:10 昭和の森駐車場に到着。 霙が降り出したので、ザックカバーを装着し、濡れない装備をする。 8 . . . 本文を読む
コメント (16)

ヅーベット山 ……一度は登ってみたい山……

2009年01月08日 | その他・佐賀県の山
ヒマラヤに来たのは何年ぶりだろうか? ヅーベット山。 標高7295m ベースキャンプを出発して、もう5日が経っている。 その間、ほとんど寝ていない。 無酸素登頂を目指し、酸素ボンベを使用していないので、息が苦しい。 食料も尽き、昨日から何も口にしていない。 時々、幻覚を見る。 やばい状況になってきた。 あとどのくらいで山頂なのだろう。 這うようにして登る。 ただ手足を動かしているだけだ。 「おや? . . . 本文を読む
コメント (13)

……登り初めは、かの美しき峰…… 由布岳

2009年01月04日 | その他・佐賀県外の山
年末年始、ずっと仕事をしていた。 1月4日(日)が、私にとっての今年最初の休み。 この日は、耳納連山への登山が、以前より予定されていた。 だが、昨年末に、耳納連山登山の提案者であるテツさんから、「希望する山があったら、どこでもいいですよ」というメールを頂いていた。 この記念すべき登り初めにの日に相応しい山は……と考えていたら、由布岳が頭に浮かんだ。 元旦に降った雪が、少しは残っているかもしれない。 . . . 本文を読む
コメント (10)

映画『K-20 怪人二十面相・伝』 ……理屈抜きに楽しめる快作……

2009年01月01日 | 映画
あけましておめでとうございます。 皆さんは楽しいお正月をお過ごしのこことと思います。 私はというと……年末年始はずっと仕事をしています。 元旦の今日も、これを書き上げたら、すぐに出勤します。 1月4日が今年最初の休み。 この日が、私の登り初めの日になりそうです。 と、まあ、仕事のことはどこかに置いとくとして、 昨年は、山に、映画に、読書にと、充実した楽しい一年でした。 今年も、昨年以上に、山に、 . . . 本文を読む
コメント (12)