夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

オシャレな富士山

2011-10-31 21:18:49 | 日記・エッセイ・コラム

32 31 33 34 1031 1032

昨日の寒々しい曇り空と笠雲の富士山とは打って変わって

今日は青空に冠雪した富士山。

天気も小春日和で気持ち良い一日でした。

紅葉の頃の富士山の冠雪は、とても儚くて今日のように良いお天気ですと、昼過ぎには解けてしまいます。

麓の紅葉と頂上の白とのコントラストは溜め息が出てくるほどに見事で、思わず見とれてしまいます。

麓の木々が色付くと、赤や黄色の可愛らしい洋服を着た少女のよう。

富士山はオシャレなレディ。

雲のスカーフや、素敵な帽子を被っている時もあります。

薄雪は、乙女の可憐な薄化粧のようです。


少し離れて見た方が美しく見える!

2011-10-30 21:47:03 | 日記・エッセイ・コラム

Dsc0144615 16 1030

富士山二合目駐車場からの富士山。

今年も全国からの沢山の観光客で混雑していました。

富士山は気高く、聳え立っていました。

麓でもそろそろ紅葉が始まっています。

足元にはひっそりと、藤袴等の野草が咲いていました。

富士山の二合目辺りに行くといつも思うのは、「ある程度遠く離れた麓から見た方が、富士山が美しく見える!」と言うことです。

美人を近くで見ると言っても、あまりにも近づいて見ると、顔の皺や、シミなどが気になるものです。

少し離れて、「素敵な人だな~」と憧れている方が良いと言うのと同じだと思われます。

距離を置くと言うことは、何事にも大切なことです。


通院の帰り道で撮影しました

2011-10-29 22:12:22 | 日記・エッセイ・コラム

0 11 12 13 14 29 1029 20111029

富士市の自宅から、富士宮市のクリニックに通院している。

車で20~30分ほどの距離であるが、通院する時に色々な道を利用する。買い物をしたい店のある道は観光客で混雑している。

今日は紅葉と富士山の景色を撮影しようと、普段殆ど通らない山道を通って帰って来た。

なんと富士山の登山道付近に返り咲きで満開の山桜の花。

傍には、たわわに実った柿の木。

今年も後2ヶ月になった。

天災だけはもう起きて欲しくないと思う私。

この美しい景色だけは守りたい。

自然だけは、破壊しないように

植物も絶滅しないように

雲一つ無い秋晴れの青空に、気高く聳え立っている富士山。

子供や孫たちに伝えて行きたい。


季節外れの花が咲いている庭

2011-10-27 22:23:22 | 日記・エッセイ・コラム

9 1027 27 1027_2

十月も月末だと言うのに、ツツジの返り咲き。

秋の庭に藤袴とツツジが一緒に咲いている。

春が来たと勘違いしたのか、

今日はタンポポまで元気良く咲き出した。

庭の威勢の良い花に吸い寄せられるように、

見たことも無い珍しい蝶々までやって来ました。

我が家では、昨日から、三月の地震で傷んだ壁や、引き戸を修理してもらっています。

家が軋んだようで、私の力では、戸の開け閉めが上手に出来なくなって困っていました。

いくら何でも、冬場寝室の戸を閉めないでは寒くてたまりませんので、思い切って修繕することにしました。

今年ほど自然の厳しさを感じた年はありません。

いつもは、自然の恵みや移ろいに感謝している私ですが、天災だけはもう勘弁して欲しいと祈っています。