夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

夏に逝く人

2016-07-31 15:25:00 | 日記・エッセイ・コラム

                                夏に逝く人

 

 今日は私の母親の命日です。

平成2年に僅か18日間の闘病で67才で亡くなりました。

私はその時に37才。

三男が7才でした。

 

今日2016年7月31日午前

夫の母親が亡くなりました。

享年90才…

数年前から寝たきりの状態でした。

今、夫は67才です。

7才も含めて、6人の孫たちがいます。

             母親と姑

二人の『おかあさん』の命日が同じ日…

 

ただの偶然とは思えません。

              おかあさん

生前中は本当に色々なご苦労があったことと思います。

どうぞ天国でゆっくり休んで下さいね…

 

 

 

          


富士山麓の手作り富士山御輿

2016-07-30 23:43:40 | 富士山

               富士山麓の手作り富士山御輿

富士山をバックに手作り富士山御輿

あいにくこの時間山頂付近一帯に雲が懸かってしまって、五合目よりも下の方しか見えません。

手作りなので、台車を押して移動します!

引き手の子供たちは、十人以下になってしまいました……

 

御神輿が来る少し前の富士山

雲が湧き出しています。

 

今朝一番の富士山

 

九時頃の富士山

 今日は町内の夏祭りでした。

お天気に恵まれて、無事終了しました。

班長なので、ケビンは朝から大忙しだったようです。

私は暑いのが苦手ですし、いても皆さんに迷惑になるので、家で横になっていました。

              

挨拶に、夜の部に少しだけ顔を出した帰り道

後片付けのケビンを残して、一人で

セニアカーから見た南の空の星が美しくて

夜空を見つめ続けました。

夜一人で屋外に出ることなど何年もしていないので

学生時代の旅先で見た夏の星空に見とれました。

家からの富士山の山小屋の灯火も幻想的で、

素敵な夜でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ふりかえるカエル

2016-07-29 21:59:25 | 写真

                    ふりかえるカエル

 

高い所に登って、何をかんがえる

  「カエル飛びでもして、わかがえるとしますか!?」

                雨蛙さん

ペットではありませんが、緑の多い庭が気に入ったようで、数年前から朝早くには数匹見かけます!

一体どこでオタマジャクシ時代を過ごして街中の家の庭に遊びに来てくれるのかな?と考えるタンポポおばさん

交通量も激しいのに、どこかで車に引かれてひっくりかえるんじゃないかと心配しているケビン。

 


ルリマツリ

2016-07-28 21:39:14 | 日記・エッセイ・コラム

               ルリマツリ

 

涼しげな薄青色の花  ルリマツリ

 

 

 

 

暑さが厳しくても、毎日沢山の花が次々と咲きます。

和風の優しい色合いの涼しげな花ですが、生まれは南アフリカとのこと…

炎天にも負けない力強さを持った花です。

但し、冬の寒さには弱いです。

同じ富士市内でも、標高240メートルの山の家では、

鉢を屋外に置くと寒さの為に越冬出来ません。

平地では、地植えでも繁殖力旺盛な植物です。

咲き終わった花を切って、剪定すると次々と新芽が出て来て、

彼岸過ぎまで花を咲かせます!

花の少ない夏の庭木の中では、百日紅と共に夏の庭の脇役です。

 

ルリは、瑠璃から来ています!

 

 

               

 

 

 

 

 

 

     


瑞々しい!!

2016-07-27 16:55:31 | 日記・エッセイ・コラム

                               瑞々しい!!

 

採りたてのブルーベリー

毎日沢山採れます!

家の畑でケビンが作りました。

とても美味しいです!

 

街中の事務所の緑のトンネルのゴーヤです。

山の家で今、ケビンが野菜の天ぷらを揚げています!!

    

庭の百日紅の花

炎暑の中、瑞々しい花を咲かせます。

                     

                 瑞々しい感性があれば、年なんて、関係ない!

  『年増』なんて言葉、今時使う人がいるのですね……

  情け無い!