夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

瞬く間に過ぎ去って行く月日

2023-04-30 21:03:51 | 日記・エッセイ・コラム

瞬く間に過ぎ去って行く月日

 

2023年4月30日(日曜日)夕方

自宅庭から撮影した富士山。

大きな笠雲を被っています。

 

 先日新茶を学生時代のサークル仲間に送ったところ、

大阪からお礼の電話が掛かって来て、

久しぶりにサークル仲間の消息を教えて貰いました。

今年古希を迎える私たち。

人生、まだまだこれからだというのに、

惜しいことに鬼籍に入られた方々がニ人もいて正直驚きました。

佳人薄命。

美人薄命。

二人の御主人も同じサークルだったので、知っています。

どんなに悲しんでいるのかと考えただけでも気の毒で、胸が痛みます。 

亡くなった方々のご冥福をお祈り申し上げます。

  成人式前の乙女が、いきなり古希の老婆。

半世紀の月日は瞬く間に過ぎ去って、

気持ちだけは20歳代でも、体力的には、70歳。。。

現実の厳しさを思い知らされます。

 

 ただ悲しい知らせだけでは無くて、

古希を過ぎても大活躍している先輩の話等も聞くことが出来ました。

ワークマン専務の土屋哲雄さん。

 勉強も勿論優秀な方ですが、20歳の頃でも

人一倍大きな耳で、人の話をしっかりと聞いて、

話に説得力が有り、人を飽きさせず、

ユニークな考え方の会話が楽しくて、人間味溢れる魅力的な方でした。

お顔も頭髪が少し後退したのを除けば20歳頃と同じように活き活きとしています。

これからも益々お元気でご活躍の程大いに期待しています。

   老いて行く私たちの『古希の希望の星』ですね!!

 

         富士山   日本一

 

 

 

 

 


令和五年の新茶

2023-04-29 21:19:01 | 富士山

令和五年の新茶

 

故郷  愛鷹で幼馴染みの夫婦が二人で力を合わせて作っている

自園自製のぐり茶です。

2023年4月27日(木曜日)  撮影。

今年の八十八夜は5月2日ですが、走りの新茶が届きました。

自園自製のお茶とは、自分の茶圓で丹精込めて育てた茶葉を自分の製茶工場で緑茶に加工したお茶です。

お茶の栽培から摘み取り加工迄、全部自分たちでするので、とても大変です。

茶畑の管理は並み大抵のことではありません。

新茶は一日毎に値段が下がるので、

新茶の季節には昼は摘み取り。

夜は製茶工場で加工。

出来た製品は即発送。

寝ている暇もなく働きます。

今年も、

美味しいお茶を

本当にありがとうございます。

どうぞお身体を無理をせずに、大切にしてくださいね。

 

美味しく頂きました。

甘くてとても、美味しいお茶です。

左側が65℃。

右側が80℃。濃い目のお茶になります。

少し低めの温度65℃位のお湯で入れると、より一層甘くて美味しくなります。

 

富士山麓の茶原

延々と広がっています。

茶畑の巨大な扇風機は、折角芽吹いたお茶の新芽が遅霜にやられないように、一晩中風を送って新芽を守る為の装置です。

この巨大な扇風機を畑に設置するのにも大変な費用が掛かりますので、

茶農家は本当に大変だと思います。

 

 

静岡県富士山麓の美味しいお茶をどうぞよろしくお願いいたします。

是非一度お召し上がりくださいませ。


庭の植物たちに癒されています!!

2023-04-28 20:55:27 | 日記・エッセイ・コラム

庭の植物たちに癒されています。

苧環(オダマキ)の花

今年も次から次へと色々な色の花が咲きます。

 

 

 

2023年4月28日(金曜日)

自宅庭にて撮影。

富士山も何だか楽しそう⁈

明日から大型連休なので、羽を伸ばしているのかな?

 

 

福島県須賀川の幟旗

 

2023年4月27日(木曜日)自宅庭にて撮影。

富士山を背にした鍾馗様

 

 

キソケイ(黄素馨)の花

 

インドジャスミン

お釈迦様の好んだ植物だそうです。

とても上品な馨りのする一日花です。

 

キソケイ(黄素馨)の花の下では、アヤメとシャスターディジーの花

 

地面に流れ星が落ちた様な黄色のキソケイの落花が見えます

 

『夢見るタンポポおばさん』状態

色々なことが次から次へと起きて、体力的にも精神的にも大変ですが、友人、知人、皆様に励まされて

何とか自宅で過ごしています。

言葉は話せませんが、丹精込めて育てた庭の植物たちが、今年も元気に咲いているのを見るととても癒されます。

お陰様で夫は見違えるほど元気になっています。

対照的に私は、今迄の疲れがどっと出て来てダウンしています。

こんなに眠れるのかと自分でも呆れるほど、爆睡...

正に、『夢見るタンポポおばさん』状態になっています。

 久しぶりに見た夢が、果てしない仕事に追われていた23歳頃の悲惨な私...😢

やっぱり疲れているんですね・・・

 

 

 

  

 

 


爽やかな富士山

2023-04-27 21:59:56 | 富士山

雨上がりの爽やかな富士山

 

2023年4月27日(木曜日)

自宅から撮影。

 

 

 

 

 

 

水辺の小径の花々も楽しそうです...

 

2023年4月27日(木曜日)

自宅南側 水路脇の庭にて撮影。

カモビーはこの水路に遊びに来ます!

シャスターディジー

 

 

 

 


オランダアイリス・苧環(オダマキ)

2023-04-26 21:19:18 | 日記・エッセイ・コラム

オランダアイリスの花

 

 

オランダアイリスはダッチアイリスとも言います。

同じアイリスでも、大ぶりの華やかな色の咲くドイツアイリス(ジャーマンアイリス)と

違ってオランダアイリスは繊細な作りの優し気な感じがする花です。

 以前はドイツアイリス(ジャーマンアイリス)を育てていましたが、

勢いが強すぎて庭の他の植物を、侵食する恐れがあったので、欲しい方に差し上げました。

 

2023年4月24日(月曜日)

自宅庭先にて撮影。

 

苧環(オダマキ)の花

和風の花に見えますが、数年前に訪れたスイスの山荘の庭にも沢山咲いていました。

繊細そうに見えて、案外と丈夫な植物です。

2023年4月24日(月曜日)

自宅北側の庭。梅の木の下で咲く苧環。

後ろ姿も美しいです!!

 

お陰様で、

夫は見違えるように元気になって、私も一安心。

今までの疲れと気苦労が

 今日は朝から晩まで、一日中眠り姫状態。

兎に角眠くて、こんなにも眠れるのかと自分でも驚くほど眠りました。

ご心配をおかけして申し訳ございません。

他人事ながらご安心くださいませ。