夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

北風小僧見参

2015-01-31 21:59:14 | 富士山

 

寒太郎

富士山頂上付近に見参

ヒューンヒューン

ヒュルーン   

ヒュルヒュルヒュルルンルン

冬でござんす

ヒュルルルルン

 

口笛吹き吹き一人旅

今年も町までやってきた                                           寒太郎

電信柱も泣いている

雪でござんす

ヒュルルルルン

                        今年も北風小僧の寒太郎が富士山にやって来ました!

                       里山にも寒太郎の口笛が聞こえています!


想像して

2015-01-30 22:33:22 | 日記・エッセイ・コラム

        噂の花咲爺さんの木

                                                                                        

どこから見ても、枯れ木にしか見えない古木に、突然一本だけ新しい枝が出て、

なんと綺麗な桃の花が咲きました!

今年もまた咲いてくれるのでしょうか?

  

 

 

この絶景の場所に工場を建て、梅、桜等を植えた企業の経営者のセンス

想像力さえ欠如している人が多いのに、

実際に工場を作り上げた力。

正に想像力と創造力を兼ね備えています!

工場は真正面に富士山

構内には、四季折々季節の花が咲いています。

 

    セニアカーでの散歩道     にて                                        ?株式会社        富士見工場の梅

 

満開の梅の香りを想像してみて下さいな…

東京で、ケビンが入院した病院傍の公園の遊具

イタズラ書きなのに笑えるセンス!?

赤いネクタイ??

宇宙人の乗り物??

紫色の光が何とも不思議な世界

向こう側を想像して

 

 

 


寒中の楽しみ

2015-01-29 21:50:00 | 日記・エッセイ・コラム

今朝の家庭菜園の霜柱

先日二、三日ポカポカ陽気が続いたのに、また寒さに逆戻りです!

それもそのはず。まだ一月末。寒中です。

 

 

 

 

 

達磨さんのような立派なお髭の富士山

もうじき髭付き達磨さんが名物の富士の毘沙門天の大祭がやって来ます。

最後迄残っていた万両の赤い実もヒヨドリたちに食べ尽くされて、

庭は少し寂しくなっていました。

 

 そんな寒さの中

庭の紅葉の落ち葉の布団の中に

小さなムスカリの蕾を発見しました!

先日のポカポカ陽気に春が来たと思ったのかしら?

日当たりの良い場所では、今年我が家の庭のムスカリ第一号が咲いていました!

プランターのチューリップの芽はこんなに伸びて、春の訪れを待っています!

寒さの中

芽生えや、蕾を見つけると「頑張ってね!!」と応援します。

富士山は、サングラスもお似合いです?

    富士山の雪のキャンバスに、風や、雲が描く芸術作品を毎日飽きることなく見続けて

   あれこれと想像するのは昔から好きでした。

        富士山麓に住む私の贅沢な寒中の楽しみ。

    富士山麓雲アートこれからもご期待下さいませ。


赤い椿の咲いている散歩道

2015-01-28 23:16:22 | 日記・エッセイ・コラム

 

赤い椿の咲いている散歩道

野生かと思うほどすっきりとした昔ながらの赤い椿

 

 

昔ながらの赤い椿

富士山麓のお寺や、神社の境内では、大きな椿の木を見かけます。

 

 

安養寺の裏山に飼われているポニーは椿の木がお気に入り。

 

 

セニアカーの私に気付いて、近寄って来て、ポーズ迄取ってくれました!

Гタンポポおばさん綺麗に撮って下さいな…」

Гはい、わかりました。ポニーさん、これでいかがでしょうか?」

 

紅い椿が落花すると赤い絨毯を敷き詰めたようです。

道端の道祖神も早春の日差しを浴びてのんびりしているようですね…

 

 

双体道祖神も椿の木の下に祀られています。

 

 

神社の鳥居よりも高い椿の古木。

銀杏の大木にも負けない樹勢です。

葉が艶々しています!

杉田神社の鳥居は、東日本大震災の後、静岡県富士宮市を震央とする震度6.5強の

余震で倒壊。

その後再建されました。

 

                        赤い椿

      故郷のお寺の裏山の土手にも咲いていました。

      小学生の春休み

       落ちた椿の花を稲藁に通して、ネックレスのようにして遊びました。

       白いクローバーは、編んで髪飾りに。

        赤のネックレスに白い髪飾り

        少女は心豊かな時を過ごしました。

         半世紀以上前にタイムスリップさせてくれる懐かしい花

 

 

         長閑なひととき

         赤い椿の咲いている散歩道

 

 

 


真っ白にお化粧直し

2015-01-27 21:19:36 | 日記・エッセイ・コラム

今朝の富士山

頭を雲の上に出し

真っ白にお化粧直しをしました!

富士山麓は、昨日午後から天気が下り坂で、夕べは大雨が降っていました。

南から暖かな風がやって来て、今朝は春のように暖かな陽気でした。

私の寝室でも、室温16℃。

真っ白な富士山を写真に撮った後、

富士山に負けないように、私もお化粧をしました。

お化粧と言っても、手足の手入れです。

丁寧に足の裏側迄クリームを塗って、優しくマッサージ。

ハンドクリームも丁寧に擦り込みました…

あちこち痛いとどうしても手入れが雑になってしまいます。

 

夜は、ケビンにシャンプーもヘアーパックもして貰いました!

お風呂で背中も洗って貰って、さっぱりしました。

ケビンが湯湯婆のお湯も入れ替えて布団にセットしてくれましたので、ゆっくり休むことにします。

ケビンの脚は大分良くなって来ましたので、他人事ながらご安心下さいませ。

決して私が彼をこき使ったりしていませんので、ご心配なく……